鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「5000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全11136件

  • 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)鐘ヶ淵にて 東武200系204F 特急りょうもう 太田行き 本線系統の看板列車である東武特急のうち、都心と日光方面を結ぶスペーシアと対となる都心と群馬県両毛地区を結ぶ特急...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/02/smhe421025/2d/b3/j/o0810108015444289128.jpg

    名鉄5000系

    • 29日(水)1時13分

    名鉄西尾駅に、急行吉良吉田行きが停車中です。この電車は終点で普通蒲郡行きに連絡します。

  • 泉北高速鉄道5000系。泉ヶ丘駅なにやらヘッドマーク?が付いています。フロントガラスの内側に貼っているようです。「電車に乗ろうよ!これからモズっと!」鳥はスズメではなく百舌鳥で、鳥の周りを泉北高速鉄道...

  • -その5(№6169.)から続く-今回からは、「青ガエル」たちの転換期を取り上げます。前回触れたとおり、既に昭和42(1967)年の6連化以降は、東横線における主役の座を7000系に奪われてしまいました。それでも時折...

  • (写真)獲物を追いかけて相模鉄道へ 西谷にて上町から三軒茶屋へ行くと東横線と新横浜線で遅れ発生の案内を見た。相鉄・東急新横浜線開業1周年記念号を狙っていたので一応、西谷まで行くことにした。新横浜線が...

  • 5月10日に阪神新在家駅で撮り鉄した写真(その1)です。山陽電車5000系

  • 1991年GWの、初めての関西への鉄道旅の思い出の振り返り、もう少し続きます。阪急梅田駅から阪急神戸線の特急に乗車して到着したのが、神戸市内を走る神戸高速鉄道の新開地駅。この時点で時刻は14時半を少し回っ...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31845>京王5000系(京王ライナー・5737編成)基本4両編成セット(動力付き)★<31846>京王5000系(京王ライナー・5737編成)増結...

    みーとすぱさんのブログ

  • (写真)京王9000系サンリオキャラクターラッピング 下高井戸にて 東京駅から再スタートである。京王で撮り鉄し損ねた列車が新宿へ向かっているので中央線の快速列車で新宿へ行き、高尾山口行きの普通列車に...

  • GW前から京王の高尾陣馬スタンプハイクが始まりましたが、れーるランドはGW期間中のヘッドマーク取付は行われませんでしたが、その後は往年のハイキング特急のヘッドマークが取付られることが発表されたので...

  • やくも 、岡山x5597

    2024-5岡山駅へ行く

    • 2024年5月26日(日)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両も多く、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくなっ...

  • 240412-069x.jpg

    大阪・福井遠征 その14

    • 2024年5月25日(土)

    急行橋本行きがやって来ました。 先頭側は6300系6332編成です。 後部は6500系6503編成でした。 次に来たのは泉北高速鉄道の5000系5509編成です。 来年には泉北高速鉄道が南海電気鉄...

    kd55-101さんのブログ

  • 2002年にデビューし、現在8編成70両が活躍している相鉄10000系。相鉄10000系はこれまでの相鉄車独自の要素を廃し、JR東日本のE231系をベースにした車両。 はっきり言ってしまえば、鉄道ファン的には、相鉄らしさ ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/07/takinotoya/b1/93/j/o1349097515443004070.jpg

    #思い立ったら即行動派

    • 2024年5月25日(土)

    東武伊勢崎線の久喜・和戸間で。5000系。東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線乗り入れ対応の50050型。

    中の宮さんのブログ

  • 5月22日、東急線武蔵小杉駅で撮影後は、東急東横線・目黒線の多摩川橋梁へ。多摩川駅から数分歩き、丸子橋で撮影を行いました。ここ丸子橋でも、先ほど撮影した東急5050系4000番台新幹線ラッピング電車と西武6000...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20240522/20240522195036.jpg

    阪急2000系2186号 三木市志染町

    • 2024年5月24日(金)

    ※2024年5月撮影阪急2071系2186号昭和38年ナニワ工機製、宝塚・神戸方先頭車の2036号として製造された車両です。昭和52年に付随車化されて現番号となり、5000系5006編成に組み込まれています。5000系リニューアル...

    puramiさんのブログ

  • 日ごろはまとめて書くことはあまりしないですが、今回はそんなに多くないので5/18と5/19の話題をまとめて書きます。まずは5/18の話題からです。この日は渋谷でのネコプラ出演のイベントとてぃあどろっぷ!出演のイ...

  • 運転会の続きです前回の記事にもチラッと映っていた私鉄車東急田園都市線5000系カツミのキットだそうですただキットといえど、作り込みがハンパでは無くパンタからの配線、妻面の手すりなど素組みでは足りない部...

  • JR東海道本線(上野東京ライン)東京にて JR東日本E531系0番台水カツK464+K412 特別快速 常磐線直通 土浦行き JR常磐線の主力形式の1つ、E531系です。 JR在来線一般車の中ではJR北海道721系、JR東海313系8000番台·...

  • 5月22日、東急線で撮影を行いました。まずは武蔵小杉駅で東横線の撮影をしました。狙いは、先日営業開始した東急5050系4000番台(4105F)の東海道新幹線カラーリングのラッピング電車、さらに西武6000系の黄色帯編...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。