鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「5000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全11136件

  • 山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 その35です。架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると思...

    快急奈良さんのブログ

  • こんにちは!ゴールデンウィークの後半もあっという間に終わってしまいましたw最終日の今日は朝から曇りがちでこれからかなりの雨となるようです・・・明日には上がっていて欲しいですね・・連休明けの初日が雨...

  • 野球を観に行った話を書いたついでに、過去の遠征記録を掘り起こしてみる。2012年のシーズン開始当時、12球団の本拠地のうち行ったことない球場が大阪ドーム、広島のマツダスタジアム、甲子園の3つ。一方で、福山...

    かもてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/21/sanchan-mori/d5/76/j/o0864108015434867467.jpg

    最後の青胴車 ~阪神電車~

    • 2024年5月5日(祝)

    さくら夙川~芦屋間で凸+サロンカーなにわの網干訓練を撮った後は、近くの阪神電車に移動し、阪神ー御堂筋線ー京阪経由で枚方市に移動しました。せっかくの阪神電車なので、青胴車に位置を確認すると尼崎で撮影...

    ろばやんさんのブログ

  • 4月11日(木)に南海天下茶屋駅で朝9時頃から9時35分頃までの列車を撮影しました。1000系8両の空港急行です。1051F+1036F+1035Fでした。1051Fは千代田出場後に南海本線に転属しましたね。2000系8両(4+4)の快速急行...

  • GW最終日の今日は銚子電鉄。GW期間中は臨時列車が3往復増発されていたが、増発分は今年春就役したばかりの22000系(元・南海2200系〜22000系)が充当された。今日の終日稼働の定期列車は2000...

  • ゴーヒー(あだ名)・週一君(仮名)を始め数々の日雇いバイトが職場を永久追放になってしまった僕が働く職場。連休真っ只中の晴れた日に、旅立っていった皆さんを供養する気持ちで乗り込んだ電車は、大雄山最乗寺の...

  • 令和6年5月5日日曜日   4月25日以来のブログアップとなりました。ブログアップが面倒になってきました。5月14日開設記念日15年になります。どうないしようかな?では本題。特急りんかんじゃなく特急泉北ライナー...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-c...

  • 2024年4月27日土曜日。阪神タイガース甲子園での試合開催があったので臨時特急撮影のため出屋敷に足を運んでいました。1本目を撮影して2本目を待ちます。12時54分頃山陽6007F他6連の直通特急大阪梅田行きが通過し...

    express22さんのブログ

  • 10年前の2014年5月、阪急5000系、この時は神戸本線を走っていました。この時は8連。現在は今津(北)線で6連にて活躍中。撮影場所:阪急神戸本線六甲駅

  • 京王電鉄 5000系再現LED表示 その141です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。  架空表示もありですが、再現できたもの...

    快急奈良さんのブログ

  • 5000系(京王線)及び3000系(井の頭線)登場前の車体は全て緑色で、趣味仲間では「グリーン車」と呼んでいました。1984年「グリーン車」の全廃後、京王研修センターの一般公開で保存車を見る機会がありました。...

  • 4月も数多くの方向幕を撮影してきましたが、今回は4月後半の方向幕撮影記をダイジェストでご覧いただきます。4.16(火)東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線各停 半蔵門 東急5000系(種別行先一体型)田園都市線・半...

  • 2年に1回の藤枝市内通院ついでに、今日は1日ヒマもらって静岡県内で鐵活。同伴のヨメは静岡市内をブラブラ。【岳南電車】私が静岡に住んでいた頃は「岳南鉄道」と名乗っていた。岳南電車は5...

  • DSC01914

    E259系塗装変更

    • 2024年5月3日(祝)

    2023年3月に突如として塗装変更が発表され、1年で全編成が新塗装となったE259系。24年3月改正でのしおさいへの投入を見越しての変更でしたが、あまりに激変した印象に賛否両論となりました。のっぺりとした印象に...

  • どうもこんにちは、ウォンヅです!今回は塗装作業をしていきます!よろしくお願いします。と言うわけで青22号を吹きつけます。帯のマスキング作業は写真を撮り忘れてしまいました最後に灰色9号を吹き付けまして、...

  • 2018年2月、東急線直通対応車両としてデビューした相鉄20000系。2020年より量産車が6本増備、2021年より目黒線仕様車21000系が増備され、2023年3月より東急線方面との直通が開始し、今に至ります。 この相 […]

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 吊り掛け車8両編成による快速急行西武新宿行きです。西武園競輪開催日は下り、上りとも臨時快急が西武新宿~西武園間に運転されました。編成は手前から571系+551系+451系です。西武園←573F+561F+458F→西武新宿...

    西タケさんのブログ

  • こんにちは!今回は東急電鉄に関する記事を書いていきたいと思います。最近、編成毎の差異紹介のような記事を書いていないと思いまして、これから少しずついわゆる「ネタ編成」と呼ばれる、経歴や形態の面白い編...

    tetsutoo28m32さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。