鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「323系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全1356件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240202/22/63306430/94/f8/j/o0810108015396748741.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2024年2月3日(土)

    1月の成績最悪…今週…月曜日に池田市で阪急火曜日に姫路市で桃太郎ひめじ別所駅で223系223系水曜日に大阪市で近鉄大阪市で大阪環状線323系木曜日に京都市で新幹線

  • 吹田総合車両所 吹田総合車両所の入り口にはようこその看板が置かれていました。 吹田総合車両所の中へ 受付を済ませた後、建物の3階にて30人ほどの参加者は今回の見学に当たっての説明を受けました。今回はイ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • ■1月3日(水)この日は久々にゆっくり寝て、昼から嫁さんと奈良方面へあれこれと買物に行き、普段の週末とあまり変わらない1日を過ごした。翌日から嫁さんは出勤なので、「あぁ…」という空気感が漂っていた。■1月...

  • 1月20日 大阪環状線京橋駅で323系LS20編成「大阪•関西万博」ラッピングを撮影しました。大阪環状線京橋駅を跨ぐ京阪電車は、3000系「大阪•関西万博」ラッピングでした。他者とのラッピングコラボという面白いシー...

    w7さんのブログ

  • 画像はJR西日本の321系電車です。京阪神緩行線に残っていた201系と205系を置き換えるのと、福知山線脱線事故で廃車になった207系の補充分として2005年に登場しましたが、この321系が事実上...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/d7f74c55b95595139c65a9feeb962297.jpg

    大阪メトロ完乗の旅12.

    • 2024年1月22日(月)

    12.長堀鶴見緑地線の完乗-大正駅門真南駅で再び長堀鶴見緑地線に乗り込み、反対側の対象まで一気に行く。乗った電車は門真南12:36発で32分で西側終点の対象に到着する。ここでいったん地上に出てみる。大正...

  • 1月20日(土)は、公休日でしたので、大回り乗車して、何時もの、島本駅で撮影して来ました。土曜日でしたので、「瑞風」を撮ろうと思いましたが、生憎、此の日は運行日では有りませんでした。3434A新快速24号・野...

  • 11月3日金曜日。文化の日のこの日は朝から74レ、大サロと撮影をして、昼に所用があるので大阪に戻って来ました。隙間時間に野田で大阪環状線を撮影しました。10時40分頃323系LS21編成8両の環状内回り電車が出発し...

    express22さんのブログ

  • 1月20日 京阪3005F「大阪•関西万博」ラッピングの折り返しを野江で撮影しました。3005F「大阪•関西万博」特急出町柳行き待ち時間に2本撮影しました。8002F快速特急「洛楽」出町柳行き1503F準急出町柳行き京阪撮影...

    w7さんのブログ

  • 1月14日 朝に運用を確認した「スーパーニンテンドーワールド•マリオ」ラッピングを桜ノ宮駅で撮影しました。ここは時間帯によっては、ほとんど被るようです。これもギリギリのタイミングでした。↓ブログランキン...

    w7さんのブログ

  • 1月14日 JR大阪駅前で大阪環状線の運用チェックをしていると外回りに323系「スーパーマリオ」ラッピングが入っていました。大阪駅地下ホームには、特急「まほろば」が入線中でした。287系の「まほろば」は、初撮...

    w7さんのブログ

  • livedoor Blogに画像を貼りました。( ↓ 記事はこちら)blog.livedoor.jpランキング参加中鉄道ランキング参加中写真・カメラ

  • 乗り換えるためにホームで待って居たらミャクミャク電車が~♪車内はEXPO2025のミャクミャクのポスターだらけ。結構乗っている乗客が写らないようにカメラを上向きに。チャーンス!何時もの所で編成(LS...

  • 2024年の撮り始め、こんどはJRへ。323系LS15編成USJマリオラッピング。323系LS20編成大阪・関西万博ラッピング。晴れ間を求めて移動。281系関空特急「はるか」キティラッピング。273系関空特急「はるか」キティラ...

    polungaさんのブログ

  • 先日、休みの日に大阪環状線でちょっと撮影をしました323系LS20編成、大阪・関西万博ラッピング昨年から走り出した私鉄各社の大阪関西万博ラッピングJR西日本でも最寄りの大阪環状線の編成でラッピング...

  • 阪堺線に向かう途中、大阪駅でユニバーサルシティ・桜島行に大阪・関西万博ラッピング車が入っているのが見えました。初めて見たので撮ってから行こうと、次の電車で安治川口に行き、折り返して来るのを撮りまし...

    ろばやんさんのブログ

  • 1月1日 大阪環状線に乗って鶴橋駅に着いた時に内回り線に「大阪•関西万博」ラッピング車両が入線してきました。初めての遭遇でしたが、近鉄鶴橋駅で撮影してから撮影する事にしました。近鉄鶴橋駅で撮影を終えて...

    w7さんのブログ

  • 【11月27日(月)】先週の阪神朝練に引き続き、山陽朝練へ。晴れたものの背景が死んでますね、また来ないと。日本シリーズ優勝ラッピングがオマケでやってきました。【12月2日(土)】回7323K323系LS20編成車輪転削回...

  • (大阪環状線を走る103系。シンボルカラーのオレンジ塗装です) 京都鉄道博物館を訪ねると、時代を象徴する車両が並ぶプロムナードに通勤形電車「103系」が展示されています。日本を代表する通勤電車で、首都圏...

    toshicabさんのブログ

  • 新春一発目にして、節目の1100回目という「国鉄伝説」。民営化から37年、ここに来てさしもの国鉄車両も草臥れたようで、次々に後進に道を譲って “卒業” していきます。寂しいことですが、「形あるものはい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。