鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「211系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全8919件

  • 20240604_9506.jpg

    房総特急を見送る

    • 2024年6月5日(水)

    朝から気持ちの良い青空が広がり午前中に夏日となりました。昼前後の吹いた北西の風が気持ち良かったですね。本日もお越しいただきありがとうございます。 昨日施行された255系Be05編成の廃車回送です。夕方の通...

    ねこひげさんのブログ

  • 今日は6/1(土)にJR東海静岡地区でデビューした315系を捕まえることが出来ました。現在315系4両編成は4本静岡にあるようですが、稼働しているのはU1とU2編成の2本のようです。そして使われ方とし...

    odackyさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。一応の事2025年3月のダイヤ改正と同時に、211系が静岡エリアから完全引退していくのは決定事項となっています。211系5000番台並びに6000番台が静岡エリアにて走り始めたのは平成改元と...

  • KATOから、リニューアルされた211系0番台/2000番台の製品が、2023年9月と10月に発売され、続いてJR東海仕様の211系5000番台も2024年4月に発売されました。昨年の6月にリニューアル製品の発売予定を投稿した「KATO...

    yururunotokiさんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 中央線: 大月 をUPしました。*****03/02 (土) 撮影分のUPの続きです。「JR中央線・富士急行線 エキタグスタンプラリー」に参戦したこの日。富士急行のエキタグを集め終...

  • P1068569

    異種形式連結は沼である

    • 2024年6月4日(火)

    小田急沿線に住んでいた頃は3000形と8000形や1000形の異種形式連結が好きでしたが、どの地域に行っても異種形式連結は良いものです。明らかな性能差があるにも関わらず、性能が劣る方へ統一して走っているわけで...

  • /4gousya.net/catchr/82400.jpg

    タカA26編成が大宮出場

    • 2024年6月4日(火)

    6/4、211系タカA26編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し、高崎車両センターまで自走で回送されました。要部検査のほか、ベンチレーターの撤去が確認でき、延命工事が行われての出場となりました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年6月4日に、大宮総合車両センターへ入場していた高崎車両センター所属211系タカA26編成が検査を終え、所属区まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!静岡地区で315系がデビューしてから4日が経ちました。4日が経ち、315系,313系,211系それぞれの動きが少しずつ見えてきましたので、今回は現時点で明らかになっているそれぞれの形式の動きについてま...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • DSC06952

    レア車両について4

    • 2024年6月3日(月)

    レア車両について 1 E655系団体運用なら日にちなどわかりますが、お召列車はわからない?かな~2 江ノ電10形江ノ電95周年で1編成のみいる車両です。固定運用なし。3 江ノ電300形現在1編成のみいる車両です。固...

  • 211系:総武本線・成田線

    • 2024年6月3日(月)

    211系:総武本線・成田線211系は、国鉄時代の昭和60年に誕生した近郊型電車です。それまで試験的なものを除いては鋼製車一色であった国鉄で、205系とともに本格的に導入を始めた、ステンレス時代のは...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 6月1日、待望の315系が静岡地区で運用開始になりました。もう中央西線ではお馴染みの光景ですね。 が、その裏では車両手配が”難”なのでしょうか!?313系ブツ3やブツ2、さらに211系の酷電仕様もある...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • IMGP6912-1.jpg

    EF65(東海道本線 大磯にて)

    • 2024年6月2日(日)

    今年3月のダイヤ改正でEF65は武蔵野線を行き来する運用から撤退。改正前日に東浦和での石油輸送列車を見送ってから撮影機会がなく、ダイヤ改正前に運用に復帰した2088号機を撮影できなかったことが心残りでした。...

    bellcomnさんのブログ

  • 【静鉄1000形・JR211系と315系】2024年末までに静岡から消える車両・入る車両静岡市周辺の鉄道車両は短期集中で新車への置き換えが進む。JR東海は2024年度中(多くは2024年末=2024年...

  • DSC00913

    OM入場

    • 2024年6月2日(日)

    2011年5月24日 EF81-95牽引C11-3252016年12月13日 EV-E301系ヤマV1編成2017年8月19日 EH200-11牽引EH500-702018年5月22日 115系N34編成8月17日 115系N35編成11月7日 EF81-81牽引E26系2019年1月9日 EF64-10...

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。313系についてですが、静岡ローカルエリアでは2両固定編成と3両固定編成がメインであり、中京圏みたいな4両固定編成は存在していません。このため、313系同士での併結運...

  • ここで一つ、スレッドを。昨日(2024/6/1)の昼に、315系のU編成グループがデビューしました。主として元々4両運転となってる列車のダイヤに組み込まれる事となっており、これによって211系6000番台が淘汰されて行...

  • 2024060202

    桜の向こうに両毛線211系

    • 2024年6月2日(日)

    季節外れですいません。まだ桜が咲いていた時期に佐野に行きました。これはJRと...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、11.7℃と、今朝は少し寒い朝でしたが、日中の最高気温は24.4℃と、今日は20℃超えの、後少しで「夏日」となる陽気でしたが、湿度が低いのか?それ程暑いと...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • JR東海では2024年6月1日より新型車両315系のうち4両固定編成を静岡県内に続々投入する。この静岡県内の東海道線への新型車両は313系の投入以来17年ぶりとなっている。この置き換えでトイレのない211系を順次トイ...

    JR131さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。