鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「16000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全1260件

  • 本日、2022年12月16日、相模鉄道株式会社より来年に行われるダイヤ改正の発表が行われました。 ダイヤ改正日ならびに、相鉄新横浜線開業日(東急方面との直通運転開始日)は、2023年3月18日(土)となっています。 ...

    keitripさんのブログ

  • 12月11日は、東急線撮影後に小田急線へ移動。和泉多摩川駅で撮影を行いました。小田急線で特に狙う電車はなかったのですが、撮影途中で偶然ロマンスカーVSE50000形の喜多見行き(?)回送が来たので撮影しました。ま...

  • 2022年11月の撮影のダイジェスト版です。詳細は改めます。今回の遠征の目的の一つが阪神電車に残る5550系の今でいう旧塗装。これはこれでいいカラーだと思いますが、5500系は全てリニューアルで5700系に似た顔に...

  • みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は近鉄特急さくらライナーをご紹介します!●さくらライナーとは吉野線特急25周年を記念して1990年に登場した車両です。車体及び内装は21000系アーバンライナー...

  • 東京メトロ16000系

    • 2022年12月4日(日)

    こんにちは!今回は、東京メトロ16000系を紹介します。16000系は、2010年〜2017年まで製造されました。そして6000系を置き換えました。東京メトロ10000系〜現在は、1が旧車両の1世代後、6000などは、その前その路...

  • 2022年12月1日に、綾瀬検車区所属の東京メトロ16000系16112Fが綾瀬工場を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • f:id:emikosorakara2:20221130202736j:image

    最終!ホキ800水戸工臨の撮影

    • 2022年11月30日(水)

    撮影日2022.11.30 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 えーと。実は正直に申し上げますと、前回の水戸工臨は雨の為に撮影は見送り。前々回は通過時刻を間違え、工臨積車の姿は撮影出来ず、単機回送のみの撮影。...

  • DSCN3660

    通勤準急...

    • 2022年11月29日(火)

    小田急線を走る通勤準急を撮ってみました...通勤と付くだけに朝早い運用ですので日が短くなった季節は光の加減が難しいです特にこの日の様な曇り空では...小田急線の通勤準急は、すべて千代田線乗り入れ運用のよ...

  • 本日は午前中に時間が出来たので、1ヶ所のみの軽めの撮影記録になります。今回は久しぶりに近鉄南大阪線系統での撮影と言うことで、高架区間である近鉄矢田駅へと赴きました。本日は朝から生憎の曇り空ではあるの...

    わきちゃんさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2022年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<50729>東急電鉄2020系(東急グループ100周年トレイン)基本4両編成セット(動力付き)★<50730>東急電鉄2020系(東急グループ10...

    みーとすぱさんのブログ

  • モダンデザイン

    • 2022年11月24日(木)

    大井川鐵道でまだまだ現役の元近鉄特急の16000系のシート贅沢な造りとコストダウンが絶妙なさじ加減でバランスよく成り立っている気がします。ふわふわで厚みのある座面は、リクライニングと同時にスライドします...

  • 帰省するついでの遠回りです。 21S 16123Fノイズがアレですが、マンロクはかっこいい。なんか久しぶりに撮りたくなりましたね。 13S 16133F左端にいらっしゃる警備員さんに割とガン見されていたのですが、まあ天...

  • 16008_180217_1

    【近鉄】16000系 4両固定編成

    • 2022年11月23日(祝)

    16000系 Y08+Y51特急 大阪阿部野橋行き2018/2/17南大阪線 二上山~上ノ太子間にて撮影

  • 16688993876821

    南大阪線

    • 2022年11月21日(月)

    こんばんは。待望の入線となった近鉄「さくらライナー」と16000系、早速夢空間さんでデビューさせました。と、その前に露払いで近鉄10000系ビスタカーと8000系を。初代ビスタカーもまだ一度しか走らせてませんで...

  • かわね路号を撮影後は電車急行代走のEL急行の復路を撮影するため新金谷駅まで降りてきました。EL急行がやってくるまでの間、新金谷駅の車両基地を観察してみます。7200系の赤帯無し。電車急行の常連選手ですがど...

  • 2022年11月20日に、新金谷駅構内で「大鉄の電車勢揃い電車撮影会」が午前午後の二部制で開催されました。大井川鐵道創立100周年記念企画での撮影会開催となりました。参加金額は25000円でした。申込みは、大井川...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022.11.18(金) ↓15:58 銚子着どうしたもんか、駅前をフラフラしたが特になし「戻り」もどうしようか迷った時間だけが流れたのは朝から変わらない・銚子 17:09発 →総武.成田線.成田各駅停車 千葉行取り敢えず違う...

    のたねさんのブログ

  • 16688547813682

    追加

    • 2022年11月20日(日)

    こんばんは。先日入線した近鉄16000系の整備になります。今回はBMTN化と、ライト非点灯な中間先頭車のうちM車の方を、2連運用も可能にするために点灯化がメニューになります。BMTN化は、先頭車運転台側はGM車定番...

  • 2022年11月19日に、鉄道ファン有志にて16000系16011編成を使用した団体臨時列車が電鉄富山→早月加積→寺田→有峰口→南富山→稲荷町間で運転されました。また、稲荷町到着後、稲荷町テクニカルセンターにて、16010形1...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日の紹介はポポンデッタの 6025 近鉄26000系さくらライナー未更新車4両セットです。これはカッコいいですよねぇ~本当に堪りません。模型のも出来も、かなり良い感じですよねぇ~12月にはマイクロエースからも...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。