鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「0系新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1036件

  • 今更ですがデアスティゴーニは第3号の0系新幹線21形を買ってみました。青梅の鉄道公園や浜松にかつてあった森田高架橋で0系新幹線を見たせい?かもしれません。(笑) されど今や世界的になった”高速鉄道”の...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/18/hunter-shonan/4a/94/j/o1600120015394749137.jpg

    鉄道wifiの衰退

    • 2024年1月30日(火)

    実は今月初め、スマホ機種変更のため、wifi接続前にあれこれデータ移行やアプリのダウンロードを行ったため、1/3の時点で、20日分のギガを消化しているのに大分後になって気づいて、青ざめた。そこで、昼休みに少...

  • 是宴会は東海道線を跨ぐ森田跨線橋から0系新幹線をアップしましたが、今回は在来線からです。80系湘南電車が主流のころ新性能電車の153系はやはり新鮮さを感じさせますね。そんな様子から。※撮影は全て「ふ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 2024年になってしまいました。今年もよろしくお願いします。新しいPCへ乗り換えた後、以前使用していた写真編集ソフトが使えなくなってしまったので、編集の済んでいない写真ばかりが溜まってしまい、アップロー...

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024年3月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A2153>小田急3000形・SSE・更新車 5両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>小田急3000形(初代)は1957年に登場した連接車で...

    みーとすぱさんのブログ

  • .久々の四国遠征 1月末から3月上旬までの1ヶ月ちょっとの間ですが、四国の予讃線などに伊豆急2100系ロイヤルエクスプレス車を使ったぼったくり、いや、豪華ツアーの企画列車が走るということで、銀色のステ...

  • この時間は、京都府の駅をぐるりします。本日の駅は、山陰本線の並河駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。...

  • 一昨年の鉄道開業150周年記念マークを付けた SLスチーム号 C56-120号機です。2022(令和4)年はあまりにもお出かけをしてしまったため、全部の写真を出し切っていなかったりしています。今回は、SLスチーム号の...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 0系新幹線のピクトグラム。0系が名古屋から去ったのは1999年だった気がする。嬉しい反面、これが看板というのも厳しいような一時期はTVCMでお馴染みだったベントマンとフレッシュフーズのナフコ。こちらは...

    キュービック541さんのブログ

  • 2017.01.24 Tuesday 08:42皆様おはようございます(^^)本日ネット上を検索しているとJR東日本秋田車両センター所属583系電車N1/N2編成天理臨で最後の運用か?・・・という記事を見かけました。昨年の尾久で行われ...

    くさたんさんのブログ

  • 1月21日について考える

    • 2024年1月21日(日)

    では日曜日ネタですが、今週も「今日は何の日もどき」をお送りしたいと思いますクラ駅長です。…元手が掛からないし、普段の流れ通り(又は先行して)書けるから便利ですね。日本には「○○の日」と言う記念日が矢鱈...

  • ★20230825 キハ32新幹線普通二名3

    超低速の「0系」を流し撮り

    • 2024年1月20日(土)

    鉄道ホビートレインとして、キハ32を0系新幹線もどきに大改造した車両が予土線を走っています。この「新幹線」を流し撮り。流し撮りは適度な速度が出ている方が、カメラを振りやすいのですが、この「新幹線」は速...

  • 0系新幹線時代の動画は何も持って無いので、動画は近年撮影したものです。京都駅の新幹線ホームに立つ度に、ここから0系新幹線に乗って福島県の母方の実家に帰省したことを思い出します。また幼稚園児の時に関西...

  • 宇和島に到着して、すぐ接続する宇和海には乗らずにしばらく駅にいました。<2023.10>●これを待っていました。近永行の鉄道ホビートレイン。●特急を1本遅らせたのは下りでは見ることが出来なかった黄色...

    jnrailさんのブログ

  • 1月13日土曜日。朝からJR京都線で221系と遅延51レを撮影、阪急京都線で7321F代走の快速特急を撮影し、午前中所用をこなして昼下がりに阪急京都線で再度7321F代走の快速特急を撮影しました。上新庄で撮影しようか...

    express22さんのブログ

  •  今は無い浜松市は森田地区にあった自動車専用高架橋からです。半世紀以上も前の当時、東海道新幹線に接続するような高架橋であったようで、0系新幹線やレトロな自動車との共演も見られた特異な場所でもあった...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 松丸駅にわたしの旅スタンプを押しに行ったときに予土線に乗った記録です。すごい久しぶりに予土線を完乗しました。<2023.10>●窪川から新幹線0系デザインの鉄道ホビートレインに乗車。似非国鉄型車両で...

    jnrailさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98790>国鉄 0系東海道・山陽新幹線(NH16編成・特別塗装)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道新幹線開業により、1964年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • 先日、青梅鉄道公園の保存車をアップしましたが、オマケがある?という投稿を頂きました。それは何?と思いきや、新幹線の恰好をした遊具類。昭和レトロを彷彿させるような懐かしい遊園地やデパートの屋上にあっ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 今年も拙ブログをよろしくお願い致します。新年早々様々なことが起こっており、今年の先行きが心配されますね… かなり空いてしまいましたが、今年一本目は台湾の0系を取り上げたいと思います。海外に保存されて...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。