鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「開業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全55627件

  • ホームよりも上の階に改札を設け、各方面からの出入りに要する距離を最適化しつつ、立体化も図れる橋上駅舎。現在は2019年に橋上駅舎化された代々木八幡駅が最も新しい状況ですが、鶴川駅や藤沢駅がそれに続くこ...

    ワタシダさんのブログ

  • JR西日本と中国SC開発は5月23日、広島駅の南側で建設中の新しい駅ビルの商業施設名称を「minamoa(ミナモア)」に決めたと発表した。来年2025年春の開業を予定している。 「ミナモ(水面)」「ミナ(みんな)」「...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • リニア中央新幹線、JR東海が2036年以降に開業を予定(品川~名古屋間)している一大プロジェクト路線であり、今現在も工事が着々と進めれています。リニア新幹線や中央新幹線といった愛称でも知られている同新幹...

  • 今回は、鶴ヶ丘駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月14日)​鶴ヶ丘駅の概要鶴ヶ丘駅は1938年に開業した大阪市阿倍野区にあるJR西日本 阪和線の駅です。​駅構造(駅舎)正面入り口やコンコースはセレッソ大阪の装飾がさ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-g...

  • ここで一つ、スレッドを。前々から話題となっている東京駅・有明界隈間の地下鉄新線ですが、このほど運営会社が決まりました。運営管轄会社として選ばれたのが、りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道です。どう...

  • この記事は、2024年1月に沿線チャット様で投稿した記事を一部見直し・修正したものでございます当時の中の人が調べた限りの情報だけで作り上げたので、古い情報が多めだったり、粗があったりするのはご容赦くださ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • (写真)獲物を追いかけて相模鉄道へ 西谷にて上町から三軒茶屋へ行くと東横線と新横浜線で遅れ発生の案内を見た。相鉄・東急新横浜線開業1周年記念号を狙っていたので一応、西谷まで行くことにした。新横浜線が...

  • 早朝チューリヒクローテン空港に着陸 そのまますぐにルツェルンへ ZBセントラル鉄道の普通列車でアルプナハシュタッドに到着 地下道を通り抜けて駅前広場に出たら 何とも時代がかったピラトス鉄道の駅舎兼本...

  • 今年のGW前後は京王動物園線の開業60周年と多摩動物公園のライオンバスの運行開始60周年。最寄りの京王も動物園線を中心に記念ヘッドマークが取り付けられています。こちらは京王れーるランド内の京王ライ...

  • 旧大和村の駅、大和駅です。現在は桜川市の駅です。写真左側が小山方面です。水戸線は歴史ある路線ですが、当駅は昭和末期にできた比較的新しい駅です。開業当初は停車本数が少なかったようです。駅前には貯水池...

  • 稚内を出発し順調に南下、美深町までやってきて最初に寄ったのは恩根内駅跡。開業は1911年、1986年に無人化し列車交換設備を撤去した際に車掌車の駅舎になり、1993年に現在の駅舎が完成しました。2021年に美深町...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月28日)

    • 28日(火)4時55分

    本日(5月28日)は、以下の出来事があった日です。中御門天皇の第一皇子で、第115代天皇だった昭仁親王が急病により31歳の若さで崩御した日。桜町天皇・桜町上皇と追号され、京都府京都市東山区今熊野泉山町の東山...

  • 生まれた時から新幹線はあったよそういう方は多いでしょう。私もそうです。もっとも私が生まれた頃は東京〜新大阪しか開業していませんでしたが・・・。そんな東海道新幹線今年で開業60周年を迎えるそうです。 静...

    oridonさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県酒々井町北端部、成田市との境界近くに位置する京成本線の運転上の主要駅で、駅名が示すように宗吾霊堂への最寄駅、また宗吾車両基地があるため始発・終着列車が設定されているも...

  • 祝!新潟駅開業120周年

    祝!新潟駅開業120周年

    • 28日(火)1時18分

    新潟駅3番線に停車している磐越西線の馬下行き、キハ40系4連です。美しい4連サイドと西跨線橋を記念に撮れて良かったです。遅くなりましたが、5月3日に新潟駅は開業120周年を迎えました。おめでとうございます!...

    なるさんさんのブログ

  • 祝!新潟駅開業120周年

    祝!新潟駅開業120周年

    • 28日(火)1時18分

    新潟駅3番線に停車している磐越西線の馬下行き、キハ40系4連です。美しい4連サイドと西跨線橋を記念に撮れて良かったです。遅くなりましたが、5月3日に新潟駅は開業120周年を迎えました。おめでとうございます!...

    なるさんさんのブログ

  •  令和2年まで、福岡~鹿児島間唯一の夜通し交通機関でもありました高速路線バス「桜島号」の夜行便が存在しておりましたが、同年5月31日をもちまして「新型コロナウイルス」によりまして路線自体が運休、そ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/04/13700/3d/65/j/o0400030015441406706.jpg

    2024年3月北陸の旅 その3

    • 28日(火)0時5分

    2024年3月北陸の旅は米原駅をお散歩中です新幹線開業50周年のシールがありました近江鉄道経営の件はどうなるのでしょうかこちら新幹線側穏やかな駅ですね

  • 駅名 猪谷駅旧漢字 猪谷よみ いのたに歴かな ゐのたに発音 イノタニ所在地 富山県富山市猪谷字旦暮1085駅番号 電報略号 イニ(カナイニ)事務管理コード △540401 貨物取扱駅コード マルス入力コード カ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。