鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「食堂車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全3192件

  • 日時: 2024年10月31日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、オシ16-1ぶどう色です。 【 2024年10月 】発売予定 オシ16-1ぶどう色 1960年代に入り特急列車の食堂車の体質改善がある程度進行したことから、...

    横濱模型さんのブログ

  • 明知鉄道は季節ごとにイベント列車を運行していて、2024年4月は地元の名産物の1つ、寒天をふんだんにつかったランチをいただける「寒天列車」を運行しています。明知鉄道にはまだ乗ったことがなく、鉄道に乗りな...

  • カトー(KATO)さん、2024年4月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)★<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガ...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/08/namadekosh/a4/b9/j/o1036069115429804173.jpg

    JR北海道、思い出の車両2

    • 2024年4月24日(水)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 東海地方は朝から小雨模様です。花粉の飛散が少なくなり助かります。一番好きな植物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタン...

  • トワイライトエクスプレスの食堂車、「ダイナープレアデス」です。この日は京都鉄道博物館の夜間特別招待の日で昼間の特別公開とは車両を変えてトワイライトエクスプレスの食堂車、スシ24形と同じくトワのロイヤ...

  • 「【Nゲージ新製品】TOMIX 2024年9月10月11月新製品にSL、485系、旧型客車登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【485系雷鳥】」という動画をYouTubeで公開しました注目は一枚絵の「SL大...

    のたねさんのブログ

  • 千葉県にある「ポッポの丘」では、往年の車両が有志によって保存され楽しませてくれる。この度、3月末よりここに新顔が登場した。その名も​「サシ581」​。かつての名車の寝台電車583系の食堂車であり、それま...

  • またまた貴重な画像を提供していただきました。登場間もない頃の寝台特急「みずほ」ですが、昭和37年撮影とのこと。これ、横浜駅でしょうね。画像左奥の鉄橋は東急東横線です。前日夜に熊本を出発した上り「み...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に寄り道をして岡山駅で撮影した、最終の下りスーパーやくも色の特急「やくも」です。暗い1階のホームから大変多くの方々に見送られて岡山駅を後にしました。スーパーやくも色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/00/tacchan-tetsuraku/a7/c1/j/o0480064015427252153.jpg

    東海道新幹線に個室が復活

    • 2024年4月18日(木)

    昨日の夕方、何気なく拙ブログのアクセスログを見たら、100系新幹線試乗会の過去記事がその時点でのトップになっていた。時々、このようにバックログに多数のアクセスがあることがあるのだが、何らかのニュー...

  • 旅行最終日は、松山市内を散歩して、伊予鉄道の郊外電車と路面電車が直角に平面交差する様子を見学。しまなみ海道経由で四国を後にして、100系新幹線のうち2階建車両を4両連結している「グランドひかり」に乗車。...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 明知鉄道の《ラリージャパン》ラッピング車を一つの目的とした岐阜入りでした。この前日に明知鉄道さんに教えていただいた通りに《ラリー》ラッピングは急行に入り、3連の最後方で出庫したところを明智駅で迎え...

  • 明知鉄道の《ラリージャパン》ラッピング車を一つの目的とした岐阜入りでした。この前日に明知鉄道さんに教えていただいた通りに《ラリー》ラッピングは急行に入り、3連の最後方で出庫したところを明智駅で迎え...

    koganeturboさんのブログ

    • 2024年4月15日(月)

    増結6両 10-1148 見つけました 基本セットの10-1147が奇跡的に見つけましたので 上野発 上越線特急 揃えたかった編成です 後は 183系「とき」が揃えば満足です 新雪 そよかぜ などにも活用出来ます 010-3019 LOT:371...

  • 先日、岐阜県恵那市を走る明知鉄道の食堂列車で食事を楽しみました。明知鉄道は明知鉄道の他にも観光列車では、食堂列車が観られます。一方でJRの食堂車は観光列車を除くと絶滅に近いです。今回は、国鉄、JRで提...

  • 名古屋で中央本線・中津川行きに乗り換えて明知鉄道との接続駅・恵那へ向かいます。お目当ては昨年11月から登場していた《ジャパンラリー》ラッピングでした。前日に明知鉄道に問い合わせると《ラリー》は急行...

    koganeturboさんのブログ

  • おはようございます。先週から週刊投稿になっておりますが、今回は東京に顔を出す特急車のご紹介です。こちらの方が3月改正での動きが大きかったため、後日差替えになる可能性がありますが、取り急ぎ公開とします...

  • ★<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)★<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>“スーパービュー踊り子” に代わる新たな観光特急...

    みーとすぱさんのブログ

  • 平成11年(1999年)に東海道新幹線から0系新幹線が引退するのを前に、新横浜駅で撮影しました。通過線を走行する300系のぞみ。現在「のぞみ」は全列車新横浜停車ですが、この当時は「のぞみ」「ひかり」とも新横...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 群馬県の桐生駅と栃木県の間藤駅を結ぶわたらせ渓谷鐵道は、渡良瀬川の車窓がとても美しいローカル線です。そんな車窓を満喫するならトロッコ列車が一番! わたらせ渓谷鉄道には「トロッコわたらせ渓谷号」「トロ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。