鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全35404件

  • 令和6年4月1日、北海道札幌市北区に位置するJR北海道 函館本線 札幌駅の「立喰い そば処 弁菜亭 5・6番ホーム店」で「天ぷらそば 540円」をいただきました私は、そのまま改札口から札幌駅を離脱し、北...

  • 1715954235979

    懐かしリーズ vol.3051

    • 2024年5月18日(土)

    残雪の谷川岳をバックに水上駅留置線の旧客と185系。EF55とセットで整備された旧型客車だが、この日は復活間もないD51牽引で訪れていた。スエも綺麗だったなぁ。。1989

  • キャンパスを利用した、秋田日帰り乗りつぶし旅行、次は由利高原鉄道鳥海山ろく線です。羽後本荘には15:20に着いて、橋上駅舎で待っていると、可愛らしいディーゼルカーがノコノコと到着。窓口が開いてフリー切符...

    qj7000さんのブログ

  • 4/12・お休みの金曜日。何もしないのもツマラナイ。。。でも…眠い。。。朝兼お昼ご飯を食べて、線路端に向かいます。8460レ EF210-106+タキ10車(浜五井4車・根岸6車)矢川~谷保間(滝の院)12:09国立のサクラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/19/sn-inori/fd/bf/j/o1080081015416570314.jpg

    2024-03-01 キュンパス紀行5

    • 2024年5月17日(金)

    "キュンパス"乗り鉄その5!小田原を朝の4時半に出て、ひたすら青森を目指して大移動中。奥羽本線経由で遂に秋田駅まで辿り着きました。現在時刻は15時過ぎ。改札を出ると秋田犬がお出迎え。ここでの乗り継ぎ時間...

  • この記事の続きです。www.rail-miler.site 「稚内駅」9:30発「豊富駅」10:17着~10:37発ドア扱いのない1時間48分「音威子府駅」12:25着~12:45発「名寄駅」13:33着~13:58発 「稚内駅」9:30発帰りも「花たびそう...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/a187b3c5b21708796c48de6cb0ebd8be.jpg

    ほんわか春の日差しの夕方頃

    • 2024年5月17日(金)

    2月に戻ります(笑)新潟-酒田 往復乗車の旅2月なのに平地に雪はない白鳥は渡り前であちこちにコロニーがあったアテンダントさん曰く今年はあまり降らなかったと2日目復路の海里 新潟行乗車中ここは鶴岡駅なの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/15/masatakag/b7/65/j/o6336349815439836028.jpg

    クハ68-200

    • 2024年5月17日(金)

    新潟色のクハ68200です。ピノチオ製キット組立。クハ76304はエンドウ製品の塗り替え。マスキングがよくなかったらしく剥がしたらあばた状になってしまいました。この時期はまだ特急、急行列車が全盛期でした。お...

  • この区間の駅は列車撮影と貨物のスイッチャーも撮りに何度も行っている。長野県側の方はJRになってからの方がよく行っていた。七久保なんか景色もいいし、石油側線もあった。伊那福岡〜田切間なんか残雪のアルプ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/04/tett169/60/c5/j/o0677048115439679021.jpg

    懐かしリーズ vol.3074

    • 2024年5月17日(金)

    雪の(といってもこのときは積雪少でw)上越線を行く新前橋165系スキー臨。EF58+12系も混ざって、「石打スキー」「小出スキー」「佐渡51」・・・関越自動車道の国境越えはまだまだ先、「スキーブーム」もまだだっ...

  • 桜散り際の南会津。桜吹雪の中をキハが行く。

  • 横須賀線の113系運用が終了した翌日は、山形新幹線の新庄延伸開業日で、初日の朝に新庄まで乗車しました。平成11年12月山形新幹線新庄開業初乗車旅行平成11年12月3日限りで横須賀線・総武快速線から113系電車...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット★<98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セットAD ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 突発の函館遠征より無事に帰還しております。まずはその帰還報告を。この結果は気が変わるかも知れませんが、GWに行っていた伯備線への旅での写真の合間にアップしていければと思っております。 今回の記事では北...

  • 都心の桜も終わりかけた週末、勝沼ぶどう郷駅へ行ってきました。旧勝沼駅ホーム沿いに咲く甚六桜は満開。多くの花見客が思い思いに楽しんでいました。この日は昼すぎから風が吹きはじめ、一気に桜吹雪に。駅のホ...

  • 新潟遠征2日目の5/12(日)もEF64-1053号機牽引の旧客による、新潟駅開業120周年記念号が新潟→越後湯沢(高崎まで回送)で運転されました。新津までは前日同様にEF64-1030号機によるPP運転でありましたが、前日撮...

    リョウタンパパさんのブログ

  • これは追っ駆けと言うより追い着いたかな(笑)たぶん峠下でNHKロケでもやってたのだろうか?とりあえず何も考えずに一枚パチリと撮った。おそらくそんな感じじゃないのかな?(笑)しかし、峠と違い海側はすっかり雪...

    海も好きさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市とその近郊の鉄道を乗り潰します。本日は、美園から東豊線全駅駅名標撮影の乗り潰しをするのですが……当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-e...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/95675bf89e3021543b8d27527845ba50.jpg

    蓮華の花と貨物列車

    • 2024年5月16日(木)

    伯備線で大山が見える場所へ移動しました。トラクターのある景色がこちらもあり、窓を開けると、砕かれた土から発したであろう甘い香りを感じた。日差しが強くて車内は暑いけど、香りと一緒に入る風がとても心地...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。