鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「関西空港」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全2780件

  • 皆さんこんにちは。内回りは 普通大阪行。外回りは、鶴橋 天王寺 新今宮方面行。 当時の大阪環状線は、日中10分間に 関空快速と大和路快速が20分間隔交互運転で1本。 環状運転列車が1本。大阪ー京橋ー天王...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 高師浜駅から乗車した列車で羽衣駅に戻ってきました。 高師浜線乗り場の3番乗り場と駅名標です。 1番乗り場に空港急行関西空港行きがやって来ました。 先頭4両は8000系8008編成です。 2番乗り場...

    kd55-101さんのブログ

  • 本年5月18日(土)、私は住ノ江車庫3番線に停車している大阪関西万博ラッピングラピートを撮影するために急遽、住ノ江駅で下車。しかも早朝だったので順光。あたかも「撮影会」が行われるような光景でした。続いて...

    nankai-8539さんのブログ

  • 阪急観光バスからも、空港リムジンバス 日野セレガ ¥1200 6/12(水曜)阪急三番街 バスターミナルで発売開始 6/9 スルッとKANSAIバスまつり にて先行販売 空港リムジンバストミカの販売開始について | お知...

    mの日常さんのブログ

  • 南海本線住之江駅にて。1000系の普通をを追い抜くのは1000系の空港急行の関西空港行き。上の列車を前から。空港急行はいつも混雑しています。大きい鞄を持った旅行の人ばかり・・・関西万博ラッピングのラピート...

  • 2024年3月ダイヤ改正後も運用を続けている大和路線201系。JR西日本が5月30日に、2025年度にも新今宮駅に「可動式ホーム柵」が設置・使用開始される見通しであることが明らかになりました。・新今宮駅に「可動式」...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/17/asasio82/6e/8c/j/o1280085315445295214.jpg

    1999年4月大阪駅近郊の撮影-8

    • 31日(金)6時15分

    皆さんこんにちは。 またまた 別な日の撮影です。号数不明 特急スーパー雷鳥です。大阪駅での撮影が多く似たような写真ばかりですが。 681系が増備されていたので見かければ記録。大阪環状線の野田駅に移動。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。ここしばらくの間に航空機ファンの方が自分の周りに増えまして、以前より「また、機会を見て・・・」と先送りにしていた撮影にチャレンジしました。航空機は全くの素人で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/16/lisianthus5258/e3/9c/j/o0800059615443614601.jpg

    大洗を少しだけ散策

    • 29日(水)21時53分

    記事が滞っていた鉄道むすめ巡り記事の続きです。『鉄道むすめ巡り2023(ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅、殿山駅)』大洗駅から、ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」、「殿山駅」に向かいます。『関西空港から成田...

  • 開業30周年記念 関空リムジンバス 日野セレガ ¥1200 6/9 スルッとKANSAIバスまつり にて販売開始 開業30周年記念 オリジナルトミカ先行発売について | インフォメーション | 【公式】関西国際空港のエアポ...

    mの日常さんのブログ

  • フランスのパラリンピック協会の会長を関西空港にお送りします。朝、目覚めた時はまだ日が登りきってませんでした。西神中央に着いた時は、もうすでに明るい。神戸西神中央オリエンタルホテル6時55分出発予定だけ...

  • 5月25日 JR岸辺駅近くで225系の「神戸-大阪開業150周年」、大阪DCヘッドマーク目当てで約1時間撮影しましたが、撮れませんでした。貨物、特急はるか、225系快速等撮影してきました。3092レEF510-13+コキ225系100...

    w7さんのブログ

  • 大阪ミナミにおけるターミナル駅、南海なんば駅に来ました。 現在の時刻は23時過ぎ、これから向かうのは四国の徳島です。   大阪を含む関西圏から徳島といえば、明石海峡大橋を渡る高速バスが一般的 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 泉南りんくう公園は「リゾート」 大阪難波から南に向かう南海電車に揺られ、関西空港方面と分岐する泉佐野を過ぎてしばらくすると、樽井という駅につきます。 速達列車の停まらない小さな駅ですが、実は「一大拠...

    えつをさんのブログ

  • どうも、ちぐさです。2024GW旅行記、前回アシアナ航空のA380に無事搭乗できたので、今回はA330で帰国します。②はこちら『【2024旅行記】GWいろいろ乗ってきた旅②~アシアナのA380~』どうも、ちぐさです。2024GW...

  • 阪和線:上野芝駅~津久野駅間を運転中に通常と異なる音を認めたため、車両と線路を確認しました。このため、大阪環状線・阪和線・関西空港線の列車に遅れや運転取り止めがでています。

  • 240412-061x.jpg

    大阪・福井遠征 その13

    • 2024年5月24日(金)

    JRの新今宮駅の改札を出て真っ直ぐ行くとすぐに南海の新今宮駅の改札口がありました。 ここからは3番乗り場から出る空港急行関西空港行きに乗ります。 南海の新今宮駅駅名標です。 4番乗り場に停車中の1...

    kd55-101さんのブログ

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、まだまだ続きます。大阪環状線から関西本線(大和路線)に乗り入れる221系の「大和路快速」で奈良駅に着いたのが15時少し前。ここからは、奈...

  • 紀勢本線和歌山市行きからこんにつあー!!引き続き、先日の関西旅行についてエリア別に振り返っていきます。今回は和歌山市&泉州編です。 5月1日昼、JR和歌山駅から和歌山市行きに乗って、和歌山市へ移動し...

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、今回も続きます。大垣駅から113系の加古川行と221系の姫路行新快速を乗り継いで9:30に大阪駅に到着。一旦改札を出てコインロッカーに荷物を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。