鉄道コム

「開業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全68380件

  • 阪堺電気軌道阪堺線 神明町停留場情報 SHIMEICHO STN(HN19)                              停留場名 Stop name  しんめいちょう  新明町  SHINMEICHO                              停留場番号 Stop number     H...

  • 西大塚駅から上り列車の赤湯行きに乗車しました。列車は盆地の北の縁の田園地帯を東に進んで宮内駅に到着です。1番線の到着。計画通りここで下車することにしました。例の横浜の方も含めて下車客はそこそこ多く、...

    キャミさんのブログ

  • こんにちは。まるきゅーです。5月末のテスト明けに取材できてから、いつの間にか次のテストがやってまいりまして気づいたらこんなに間が空いてしまいました……。という事で2ヶ月遅れになりましたすいません……。 さ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 02飯山線 立ヶ花20171126

    立ヶ花駅

    • 10日(木)16時16分

    立ヶ花(たてがはな)駅 (長野県長野市)隣の駅上り → 信濃浅野駅下り → 上今井駅豊野起点 3.9km1958年(昭和33年)8月、信濃浅野~上今井間に新設開業単式ホーム1面1線の棒線駅。開業当初から無人駅で...

  • 今回は、新山口駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日)​新山口駅の概要新山口駅は1900年に開業した山口市小郡にあるJR西日本の駅です。山陽本線・山陽新幹線・山口線・宇部線が乗り入れています。開業時は「小郡...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 今回は先日訪れた函館駅とキハ261系特急「北斗」を写真で紹介します。<函館ウェルカムガーデン①><函館ウェルカムガーデン②><JR函館駅>北海道新幹線は新函館北斗駅が終点となっているため、函館駅までは在来...

  • 地域や集落の玄関口として長年親しまれてきた鉄道駅の木造駅舎ですが、近年は全国各地で老朽化により姿を消しています。山口県内のJR山陽本線でも建て替えが相次ぎ、現在は周南市の戸田(へた)駅で、開業時から...

    れきてつさんのブログ

  • 2025年7月10日に、近畿日本鉄道の主催で、難波線開業55周年企画第2弾として、ツアー企画「旭堂南鈴さんと行く『あをによし』貸し切りツアー」が催行されました。19200系観光列車「あをによし」を使用した団体臨時...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_1622

    世田谷線マイブーム

    • 10日(木)12時13分

    さいきん、タンコロ研究会の中で江ノ電600形を扱う機会がありまして。600形、見に行ってきたんですよ。それから何度か世田谷線に行ったらなんだか面白くなっちゃって。何回かまとめて掲載したいと思います。こち...

  • 「 広島電鉄,「駅前大橋ルート」開業にともなうダイヤ改正を8月3日に実施 〜快速便の実証運行を実施〜 」by railf.jp広島駅に直結する新ルートの駅前大橋ルートが8月3日に開業するのにあわせてダイヤ改正がお...

    柴みんさんのブログ

  • 木次線でどんどん山奥に入って行ってます。宍道から後方展望でずっと立ってます。出雲八代で1人下車。私も2018年にこの駅で下車し、奥出雲多根自然博物館で宿泊しました。『山陰めぐりパスの旅2018年秋 その11』...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250203/01/c6217139-08/af/99/j/o3232176615540046940.jpg

    ズッコケお馬さん

    • 10日(木)11時6分

    勇気づけの嵐<日替り記事>【いざ投票】youtubeを見聞きの結果、ほぼ一択に落ち着いていて投票します。選挙前に態度を変えていないところが見つかりました。全世代の底上げ救済、経済復興について、数値を示しな...

  • 08笹栗線 原町20221225

    原町駅

    • 10日(木)9時45分

    原町(はるまち)駅 (福岡県糟屋郡粕屋町)隣の駅上り → 長者原駅下り → 柚須駅桂川起点 20.1km1904年(明治37年)6月、九州鉄道の吉塚~笹栗間開通時に開業1907年(明治40年)7月、国有化1909年(明治4...

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/201287219/picture_pc_ca8bf09c36204caf9571d6840e398c45.png

    店舗分析力を磨く

    • 10日(木)6時3分

    店舗分析力を磨く方法店舗分析力とは?売上を上げるための能力のひとつに分析力があります。この分析力とは、お店が置かれた環境や条件から売上を上げるために何が必要なのか?また、逆に売上が下がっているなら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250704/17/tetsudotabi/51/c9/j/o1024066615628482293.jpg

    北伊丹散策記

    • 10日(木)6時0分

    兄が伊丹空港(大阪国際空港)を含む北伊丹駅周辺を散策してきましたので記事にします。撮影日は2025年7月2日(水)でした。321系の普通電車で北伊丹駅に着いたところです。北伊丹駅の駅舎です。1893年開業の福知山...

  • 1987年の秋には長野県の富士見に滞在して撮影していた。別荘に泊めていただいていた。当時はジョイフルトレインの予定を調べて動いていた。富士見駅に「やすらぎ」と「くつろぎ」が停車したりしていた。さらにあ...

  • 現在、山陽新幹線で使用されている車両は「こだま」用でも8両編成となっています。しかしながらデータイムには過剰な供給となっている列車が多くなっています。しかし、0系を使用していた時期は、4両編成の「こ...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、島根県東部かつ雲南市東部、久野川の谷に形成された山奥の農村地帯に位置する木次線の駅で、開業当初からの木造駅舎が今も使用されている、下久野駅 (しもくのえき。Shimokuno Station) ...

  •  去る6月30日をもちまして、長崎線の肥前浜~諫早間を運行しておりました、キハ47形気動車10両の定期運行が終了しまして、翌7月1日からは上の画像のYC1系気動車の運行に置き換わっております。 「...

  • 新宿から西武新宿線、小平から拝島線に入り、拝島まで結ぶ「拝島ライナー1号」の列車指定券です。「拝島ライナー」自体が列車名と列車種別を兼ねているため、行き先表示器の種別も「拝島ライナー」と表示されます...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

5両編成の東急6020系

5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。