鉄道コム

「開業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全46662件

  • 1965年に駅裏にある製紙工場へのアクセス駅として開業した駅で、駅名の吉原は同じく製紙工場が多く立地している東海道線の吉原駅から取られています。現在では通勤需要もあまり無いようで、利用者数も50人を下回...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230923/14/asyoro-chiharu/f2/2b/j/o1080081015341702951.jpg

    レオライナー

    • 19時間38分前New

    西武鉄道多摩湖線にて、『多摩湖駅』に到着。多摩湖線の、駅名標。駅ナカに、顔出し撮影用のオブジェ。遊園地の様ですが、まぁ思いっきり遊園地です。(笑)山口線の、駅名標。山口線と言うより、レオライナーと...

  • 振り返る。次第に高度を上げていきます。渡良瀬川が眼下に。小中川。「小中(こなか)」。小中川と渡良瀬川にはさまれた場所に位置する小中駅周辺は、四季を通じてせせらぎが聞こえる大自然の美しさにあふれた、...

  • 渡良瀬川に架かる「黒保根(くろほね)大橋」。「水沼(みずぬま)」。全国的にも珍しい、駅構内に温泉のある駅として知られ、上りホームに隣接して水沼駅温泉センター「すっぴん美人の湯」が併設されています(休...

  • このブログでは、私が実際に購入して読んだ、鉄道や交通関係の書籍や雑誌などをご紹介しています。今回ご紹介するのは、鉄道ピクトリアル2023年10月臨時増刊号、特集「南海電気鉄道」です。鉄道ピクトリアル 南海...

    hanwa0724さんのブログ

  • P203 1984.09.25 008 EF5861 点呼 大崎1

    フルムーンお召-1

    • 20時間38分前New

    39年前、昭和天皇皇后両陛下が、御成婚の折、お二人で訪れた福島県猪苗代湖畔に向かうため、東北新幹線は開業していましたが、原宿から在来線のお召列車で行かれることになりました。この情報が流れ始めると、我...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230925/17/asasio82/34/82/j/o1280096015342699510.jpg

    2018年6月箕面線にて-2

    • 20時間53分前New

    皆さん こんばんは。突然の朝の写真。こちらで撮りました。阪急神戸線神崎川駅でした。 1920年の神戸線開業時に開設された駅で 恐らく駅の構造の基礎部分は大正時代のなのではと思われます。 駅の東半分は盛...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 関西地域を中心に多くの路線に投入されている車両・JR西日本の233系。近郊型電車の王者と言えるでしょう。1994年から2008年まで製造された車両は実に927両。最高速度は130㎞(一部は120㎞...

    toshicabさんのブログ

  • 関西地域を中心に多くの路線に投入されている車両・JR西日本の233系。近郊型電車の王者と言えるでしょう。1994年から2008年まで製造された車両は実に927両。最高速度は130㎞(一部は120㎞...

    toshicabさんのブログ

  • この夏に上京する機会があり、新しく開業した相鉄東急連絡線試乗や高輪ゲートウエイ駅の訪問、翌日は茨木・千葉方面へ乗り鉄をしてきました。かなりタイトな行程となりましたが、個人的には楽しめたと思います。...

    whiteさんのブログ

  • 今朝の文春オンラインに「東京都心から1時間・・ナゾの駅名「栃木」には何がある?」という記事があったので、今回はそれに便乗する。記事によると、県名と同じ都市があるのに県庁所在地ではない例は、栃木と山梨...

    中の宮さんのブログ

  • 東武鉄道は2023年6月16日、プレスリリースにて8月1日に特急列車の運用変更を行うと公表した( 一部特急列車の運転両数変更について )。今回はこれから東武特急「りょうもう」の今後の車両更新についてみていく。 2...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 昨日、南阿蘇鉄道のトロッコ列車とワンピースラッピングトレインとディズニー新幹線に乗り鉄してきました。動画や写真をたくさん撮ってきましたが、編集に時間がかかるので少しずつ紹介していきます。2023年9月24...

    doranekoさんのブログ

  • JR西日本とJR東日本は22日、北陸新幹線金沢~敦賀間(2024年3月16日開業予定)にかかわる特急料金について、同日付で国土交通大臣に認可申請を行ったと発表した。JR西日本は北陸新幹線に適用する特急料金の上限、JR...

    JR131さんのブログ

  • 8506610 キハ20-455三ヶ日

    二俣線から浜岡へ1985-9

    • 25日(月)7時25分

    豊橋で撮影してから新所原で二俣線に乗り換えて、未乗区間を制覇した。途中の2駅でスナップを撮っていたが、このような記録も貴重である。二俣線と言えばC58の牽くセメント列車が走っていた線だったが、無煙化後...

  • 北海道&東日本パスの旅Part23の紹介です。↑前記事のつづき6:19 新函館北斗着今旅初の新幹線に乗ります。新幹線のりかえ改札を入る。乗るのは、始発のはやぶさ10号です。11番線に入る。6:27 はやぶさの入線で...

    レッドボーイさんのブログ

  • とりあえずの速報です。  今年5月に函館の路面電車を完乗し、一旦達成した「日本現存路面電車全線全区間完乗」でしたが、今回新たに、新規路線としてはなんと75年ぶりの路面電車「宇都宮ライトライン」が開業し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230919/10/asakaze51/33/98/j/o2592460815339988768.jpg

    北陸乗り鉄2023初秋

    • 25日(月)6時57分

    次の遠出乗り鉄は何処へ行こうかなぁと悩んでいると、北陸新幹線の敦賀駅までの延伸開業日が発表されましたということは、在来線特急の縮小も具体的になったので、乗り鉄の気分は、自然とそちら方面へ向かいまし...

  • 【主な乗り物:夜行高速バス夕陽号赤羽・川口・浦和・大宮-鶴岡・酒田線】庄内で2週間を過ごしたことがある。山形県の庄内地方にある自動車学校の合宿で教習を受けたのである。友人の大半は、大学の教養学部時代...

  • 本年9月17日(日)、私は早朝から大阪梅田へ行き18年ぶりの阪神タイガース優勝で沸く阪神百貨店を撮影。そして入場券を購入し大阪梅田駅に入場、さっそく記念ヘッドマークを掲出した5000系が停車中。そして記念副標...

    railway-8539さんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

目蒲線開通100周年記念臨

東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。

画像

宝塚線Memorial8000

阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。

画像

新幹線・在来線「乗継割引」廃止へ

JR各社が「乗継割引」の廃止を発表。在来線特急料金などが半額の制度は2024年春終了に。

画像

183系C1編成撮影会

高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。