鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「長野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全22775件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/09/eternalrailroad/98/fd/j/o1000066715435065917.jpg

    長野電鉄乗り撮り

    • 2024年5月19日(日)

    5月3日。(2024-05-03)※上田駅。左の覆いが掛った高架橋が上田電鉄のホーム。朝練はしなの鉄道を少々。しなの鉄道115系[S9] (2024-05-03 上田)※JR西日本とここだけの活躍となった元国鉄115系。※光線は東向きの上り...

  • 大糸線には、17m車を20m車に置き換えるために、1960年代後半、関東から多数の40系が転入してきました。後にその際に電動車の主流だったクモハ41はより出力の高いクモハ60、もしくは同じ出力でも乗客サービス向上...

  • ★<98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット★<98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>伊豆方面の特急 “あまぎ” ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「ホリデー快速鎌倉号 鎌倉」行きの表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在...

    スポッティーさんのブログ

  • [国立公園鉄道の探索]清里駅から見える飯盛山を訪ねる標高1275メートルの高所にある小海線(小淵沢~小諸間78.9km)・清里駅(小淵沢起点17.5km)から飯盛山が見えることは昨年の記事でも書きましたが、今年はそ...

  • 昨日(5月17日)、JR東日本は7月1日~9月30日に運転する夏の臨時列車の運転概要を発表しました。新規設定の列車から定番化した列車まで様々な列車がラインナップされている中にあって、注目すべき列車が。それは...

  • 松本駅を発車しておよそ45分で、列車は姨捨駅に到着。ここは現在でも貴重なスイッチバック設備を残す駅で、さらにホームから見下ろす長野盆地は日本三大車窓の1つにも数えられるという、鉄道ファンなら誰もが知る...

  • 駒ヶ根駅といえば初めて飯田線を走破した時には夕方にこの駅に着いて駒ヶ根ユースホステルに泊まったことを覚えている。翌日は雨で、駅のことまで覚えていない。その後は車で撮影することがほとんどになり、スイ...

  • JR東日本では、本日(2024年5月17日)、今年夏の臨時列車を発表しました。2024年 夏の臨時列車の運転について|JR東日本この中で、かつて国鉄時代やJR発足直後に活躍した懐かしい名称の列車が、今回臨時列車とし...

    hanwa0724さんのブログ

  •  知り合いが食べ物は高い場所で食べたほうが美味しく感じるという持論を話してきました。 例えば山の山頂で食べたオニギリ飛行機内で食べた機内食など確かに美味しかったかもしれないという記憶があります。 山登...

  • 今日の信州は、朝からは晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、11.0℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は23.7℃と、今日も20℃超えにて、少し暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・で、明日の天気は...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 16信越本線 大屋20221103

    大屋駅

    • 2024年5月17日(金)

    大屋(おおや)駅 (長野県上田市)隣の駅上り → 田中駅 (しなの鉄道)下り → 信濃国分寺駅 (しなの鉄道)軽井沢起点 34.7km1896年(明治29年)1月、官設鉄道の田中~上田間に新設開業1909年(明治42...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/19/sn-inori/fd/bf/j/o1080081015416570314.jpg

    2024-03-01 キュンパス紀行5

    • 2024年5月17日(金)

    "キュンパス"乗り鉄その5!小田原を朝の4時半に出て、ひたすら青森を目指して大移動中。奥羽本線経由で遂に秋田駅まで辿り着きました。現在時刻は15時過ぎ。改札を出ると秋田犬がお出迎え。ここでの乗り継ぎ時間...

  • 予想よりも早く本日17日に発売になったので、早速予約したお店に購入しに行ってきました。今回は3セットも買ってしまったので、付属品も少し必要。ついでにいろいろジオラマ用品まで買ってしまい結構な金額になっ...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240517/20240517172157.jpg

    211系3000番台N311編成構内試運転

    • 2024年5月17日(金)

    長野総合車両センター(工場)に入場していた211系3000番台N311編成の構内試運転が試運転で行われました。構内試運転は通常通り居町踏切折り返し基準3往復で終了しました。 なお、211系3000番台N311編成もベンチ...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(5/17)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時からE217系Y-132編成が解体線へ移動して解体が始まっていました。 訓練線では訓練車動いていました 工場側には、先日配給されたE217...

    hyama5071さんのブログ

  • 2021年に先行量産車が、2023年に量産車が落成したものの、依然として開発目的の牽引車としての出番が与えられてこなかったE493系。 2024年5月17日、久留里線用キハE130系の郡山総合車両センター入場のための配給 ...

    ときぱてさんのブログ

  • 久々に気分転換を兼ねて、プレイバック記事を書いてみた。-・・・-5月も下旬になり、本格的な新緑シーズンを迎えている。朝イチは田んぼとコラボした撮影が叶ったので、その後は山の新緑や川とコラボできそうな...

  • image8

    11月14日 撮り鉄記録 #.8

    • 2024年5月17日(金)

    昨年11月14日(火)の撮り鉄記録、続いて8th CHAPTERではなんば駅8時10分発高野線回送車、なんば駅8時11分発南海線普通羽倉崎行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は7th CHAPTERで御紹介した「お銀」こと復...

    nankai-8539さんのブログ

  • この区間の駅は列車撮影と貨物のスイッチャーも撮りに何度も行っている。長野県側の方はJRになってからの方がよく行っていた。七久保なんか景色もいいし、石油側線もあった。伊那福岡〜田切間なんか残雪のアルプ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。