鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道写真」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全35024件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/04/tohchanne/48/a9/j/o0400060015440498847.jpg

    JR貨物【5:29同時通過】~WIN!!~

    • 2024年5月25日(土)

    2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-168号機福山レールエクスプレス52レ吹田(タ)⇒東京(タ)5:20◇100番台機ちょっと新鮮な印象◇EF210-168号機...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/18/namadekosh/2e/68/j/o1140064115442819706.jpg

    初夏の名古屋鉄道2

    • 2024年5月25日(土)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方は少し肌寒くなりました、日中は昨日同様真夏日に迫る気温となるようです。熱中症には気を付けたいと思います。愛...

  • DD51ディーゼル機関車:DD5113・23(非重連型)昭和56年、高校2年の春休みに2回目の渡道に挑みました。友人の提案で壮大なコースだったのですが、1日目 上野 23:20発 佐渡7号...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 地上時代の尼崎センタープール前駅を通過する臨時特急 1980年頃撮影昨年の阪神タイガースはホンマに強かったですねぇー!このまま今シーズンも突き進んでくれるといいですね(阪神ファンじゃない人はごめんなさ...

    katsucyanさんのブログ

  • 岡電3007 、旭川Bx5510

    岡山電気軌道へ行く

    • 2024年5月25日(土)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両もおおき、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくな...

  • 毎年恒例のグランシップトレインフェスタ。今年は5月18・19日の開催でした。でその準備として17日に前乗り込みで準備をすることになりました。ただし会場に入れるのは13時から・・・。というわけでちょっとゆっく...

    oridonさんのブログ

  • 大井川鐵道 大和田~家山

  • MMFC0736

    鉄道員とヒマワリ

    • 2024年5月25日(土)

    天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67桜木駅のホームで撮りました。

  • Canon EOS RT購入の経緯は此処でも触れていますが、要するにレンズありきのほぼ俯瞰専用機。ニコンがAF単焦点の400mm F5.6を出してくれなかったので、止むを得ずキャノンの白玉を購入したため、とにかく安いボデ...

  • 子供たちが元気に大きく成長する様に願いを込めて桃太郎機関車も力強く走って行きました。 以下は2024-05-18(土)に撮影しました。 キティちゃんだ!

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回は5月17日分の2回目です。飛騨小坂駅と渚駅の間の橋梁。今回はたぶん益田川第13号橋梁です。萌える山をバックに橋梁を渡るキハ25の普通列車。そしてHC85...

  • 2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-358号機カンガルーライナーSS602058レ吹田(タ)⇒陸前山王4:51周囲がここまで明るいとLEDヘッドライトでも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/08/namadekosh/e0/f2/j/o1030068715442632050.jpg

    北陸本線を行く、思い出の車両

    • 2024年5月24日(金)

    こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。本日2回目は、JR西日本で活躍していた車両です。20mmの広角レンズを使用して撮影のため、車両が小さくなってしまい、すべてトリミン...

  • 今は、「鎌倉高校前1号踏切」だけでなくこの辺りや腰越駅近くまですれ違うのは、外国人観光客ばかりになりました。スラムダンク 公式 グッズのお店とか日本でしか味わえない食べ物屋さんを充実させるとかこの来日...

  • 本日5月24日(金)、お昼からはJR函館線手稲駅で列車を撮影しています。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/08/namadekosh/7c/10/j/o1140064215442627828.jpg

    緑の中を走る名鉄電車

    • 2024年5月24日(金)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方は薄曇りですがも日中は真夏日になる予報です、熱中症にも気を付けたいと思います。愛知県の名古屋鉄道沿線も、夏...

  • スーパーあずさ 、すず里jx550

    スーパーあずさ E351系

    • 2024年5月24日(金)

    1993年12月改正から振り子式電車E351系が「あずさ」に登場し、1994年12月からは「スーパーあずさ」としての運転が始まる。新宿から松本までと、付属編成は大糸線でも南小谷駅まで運転された。編成は8両に付属編成...

  • 小田急電鉄:2600形

    • 2024年5月24日(金)

    小田急電鉄:2600形小田急電鉄2600形は、1964年(昭和39年)から2004年(平成16年)まで活躍していた通勤形電車です。小田急電鉄における20m級4扉大型車の始祖となります。昭和57年5...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 2029年を目標に成田空港の拡張計画が進んでいるようです。面積は倍になり滑走路も1本追加になるとか。それだけでなく京成もスカイライナーをはじめとした増強策を考えているようです。・・・その頃には次のスカ...

    oridonさんのブログ

  • L1004527

    5月の川根路 緑の向こうのSL

    • 2024年5月24日(金)

    大井川鐵道 門出~神尾大井川鐵道 門出~神尾

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。