鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道写真」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全35024件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/09/namadekosh/de/3c/j/o0899076415445546613.jpg

    初夏の名古屋鉄道5

    • 31日(金)10時3分

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方から曇天です、台風1号は温帯低気圧になったようですね。今のところ、その低気圧の影響か分かりませんが、小雨が...

  • /assets.st-note.com/img/1717112163564-AZPaborJg4.jpg

    1970年代鉄道写真(2)

    • 31日(金)8時42分

    小牛田C11続きをみる

  • 681系・683系:特急「サンダーバード」(今庄~敦賀間)485系特急「雷鳥」に変わる新形式として登場した681系。平成27年3月改正以前の金沢~富山間で撮影したものについては以前にご紹介済みです...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 8607405 DSB稲妻ビビー

    1986-9ヨーロッパ取材その5

    • 31日(金)6時16分

    自分でスケジュールを考えながら各国を訪ねることになる。9月16日からは北欧に向かった。荷物は全部持ったまま行動していたが、北欧にはどこかに少し預けていきたいと思っていた。母親の縁を頼ってハンブルクに駐...

  • 20240531:1966写真01:1960年代後半 CanonQL17と共に

    計画・昔002 1960年代後半

    • 31日(金)6時0分

    本格的に鉄道写真を撮り始めたのは1966年かと思います。それまでは父の二眼レフを借りて、撮っていました。中学の修学旅行のために買ってもらった、このカメラが蒸機を追って5年間、東北/九州へ一緒に旅行しま...

  • 今日で5月もおしまい。そんなタイミングですがあわや撮り忘れるところだった写真がありました。E235系の月替わりのテールサイン。毎月撮ろうと思いつつなかなか忘れがちなこの課題。5月はなんとか撮っておくこ...

    oridonさんのブログ

  • 大井川鐵道 門出~神尾

  • CF005393

    アジサイの向こう側

    • 31日(金)1時45分

    大井川鐵道 mamiya RB67アジサイの向こうにSLがやって来ました。

  • 山陰本線の県境の手前の駅である、梁瀬駅に向かった。その手前にあるイオンで休憩した。梁瀬駅に到着。駅前のようす。和田山駅に到着して、今回の出陣は終了となった。袋に入れた自転車とともに列車に乗り込んだ。

  • こいのぼりが水の中を泳いでいる様に見えました。こちらのこいのぼりは唱歌と違って おおきい ひごいは おかあさん ちいさい まごいは おとうさん 以下は2024-05-26(日)に撮影しました。 

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月18日分でその3回目。長良川鉄道の美濃白鳥駅近くで撮影していたら観光列車「ながら」が来てしまいましたよ~。見る鉄に終わっちゃいましたよ~。の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/tohchanne/f3/f0/j/o0600040015440502322.jpg

    JR貨物【無事に定通♪】~66レ~

    • 30日(木)18時0分

    2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-112号機カンガルーライナーSS602059レ陸前山王⇒吹田(タ)6:40◇京急とリゴー京急の乗客からはコンテナの綺麗な...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240518/20240518080913.jpg

    江ノ電300形 満福寺

    • 30日(木)17時0分

    江戸時代、義経が浄瑠璃・歌舞伎の中で悲劇のヒーローとして描かれたことで判官びいきの人達にウケて義経ゆかりの満福寺には江の島詣のついでに立ち寄る人も多かったといいます。この寺の本堂には、鎌倉彫の技法...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/08/namadekosh/a1/12/j/o0974075315445134580.jpg

    初夏の名古屋鉄道4

    • 30日(木)9時12分

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方から快晴です、夏日になるようですので熱中症には気を付けたいと思います。。引き続き初夏模様の名古屋鉄道を撮影...

  • 8607206 SNCF7288ジュネーブ

    1986-9ヨーロッパ取材その4

    • 30日(木)6時39分

    ドーバーからはフェリーでベルギーのオーステンドへ渡っている。この時にホーバークラフトも撮っていた。オーステンドでは港でジェットフォイルも撮っていた。 それから夜行でスイスに行き、さらにTGVでパリに戻...

  • 201系:中央総武緩行線

    • 30日(木)6時36分

    201系:中央総武緩行線昭和50年代、首都圏では珍しく殆どの優等列車にヘッドマークが取り付けられる路線として、小学生高学年時代から良く撮影に行っていた総武線。国鉄退職後にも通勤で利用するなど縁があ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 早朝の静岡駅。一番列車である上りサンライズ出雲・瀬戸を見送りさぁ宿に戻って朝飯だぁ!ときびすを返したのですが何やらドドドドド・・・と何か重たいものが動いている地響きが。すると上りの外側線を青い機関...

    oridonさんのブログ

  • 大井川鐵道 家山~抜里

  • MMFC0785

    アザミとSL

    • 30日(木)0時24分

    大井川鐵道 マミヤRZ67大井川鐵道 マミヤRZ67アザミの咲く線路際からSLとELを狙いました。

  • 本日はたまたま午後に時間が出来できました。前回も午後からの撮影で2ヶ所ほど撮影場所を回りましたが今回は1ヶ所にて集中して撮影に挑むスタイルでいこうかと思います。そんなことで、今回は近鉄大阪線の上り運...

    わきちゃんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。