鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「釧路」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全6138件

  • 1/27(土)◆ 旭川いい天気なんですけどねぇ~特急オホーツクで網走に向かおうと思ったけれど大雪とのことで断念!(既報写真)せっかく指定席も取ったのに残念!◆ 旭川| 08:31発|オホーツク1号[指定席❹]| 12:1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240209/13/tetsudotabi/b6/fe/j/o1024078815399293686.jpg

    北摂保存車両探訪記(前編)

    • 2024年2月13日(火)

    兄が、北摂地区の保存鉄道車両の撮影に出かけましたので、前編・後編の2回に分けて記事にします。撮影日は2024年2月8日(木)でした。阪急電鉄の大阪梅田駅から京都河原町行準急に乗車しました。1300系のファースト...

  • 昨日は地元の日帰り温泉へ行って、北海道旅行の心地よい疲れを癒してきたものです。さて、2月4日の釧網本線、釧路川橋りょうで撮影後、レンタカーで国道を北へ向かいます。気温は低いのですが、お日様が照って...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240114/19/13700/85/2e/j/o0400030015389462745.jpg

    2023年12月根室本線の旅 その10

    • 2024年2月13日(火)

    2023年12月根室本線の旅は、根室本線の代行バスの車内です根室本線の東鹿越~新得間は2016年の台風の影響で運休状態で同区間は列車代行バスが運転されてましたかっては、函館・札幌から滝川経由で帯広・釧路・根...

  • 函館から根室まで旧ルートの旅、前回は函館本線を経由して札幌まで来ました。 今日は札幌から道東の大都市、帯広まで向かいます。 現在は石勝線を経由している特急とかち・おおぞら号ですが、それまでは滝川から...

    Pass-caseさんのブログ

  • 前から1度やってみたかったこの乗りバス旅乗ったバスはかなり昭和レトロなバスでした。帯広の語源、オベリベリの名を冠した水光園なかなかな難読地名、白人(ちろっと)このバスすごい揺れる、しかも寒い根室本線...

  • 3連休の最後の日になりました。本日は近くの温泉へ行って、北海道旅行等の身体を休めてきたいと思っています。また明日は秋田内陸線(旧国鉄阿仁合線)が走っている北秋田市へ出張、久しぶりに鷹巣中央公園に保...

    c11249さんのブログ

  • こんにちは、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。自分は日本人だな~と思う瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 1992(H4)年5月大型連休の頃、北海道のワイ...

  • 2024年2月5日より、「SL冬の湿原号」へDLの補機が連結されています。これは2月4日にC11-171の故障が発生した後実施されているもので、復路の釧路行きはSL+DLの重連、往路はSLとDLのプッシュプルでの運転となって...

    2nd-trainさんのブログ

  • 暖冬で秋田も雪不足ですが、小正月行事の「大館のあめっこ祭り」、「湯沢の犬っこ祭り」等が開催されており、15日(木)からは「横手のかまくら」が行われる予定です。さて釧網本線の「SL冬の湿原号」、釧路...

    c11249さんのブログ

  • 道東の中心都市である釧路市、札幌からの特急おおぞら号が発着する釧路駅に来ています。これから向かうのは北海道第二の都市、旭川です。鉄道の場合、特急おおぞら号で札幌駅まで出て、特急ライラック・カムイ号...

  • 道東の中心都市である釧路市、札幌からの特急おおぞら号が発着する釧路駅に来ています。 これから向かうのは北海道第二の都市、旭川です。 鉄道の場合、特急おおぞら号で札幌駅まで出て、特急ライラック・カムイ...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240210/16/spectro2/91/30/j/o1080081015399737673.jpg

    鱒浦駅訪問

    • 2024年2月10日(土)

    釧網本線の鱒浦に到着しました。ホーム構造は1面1線の単式で、隣駅の藻琴と同じくホームは砂利で有効長は4両分はありそうな長さがあります。こちらが網走方。無人駅ながら詰所のような建物が一棟設けられています...

  • こんばんは釧路湿原の最終日の復路は超定番のサルボ展望台。左の塘路湖も右の湿原も白く凍っています。往路はもくもくの煙を上げながらこっちに向かってくるSLが撮れる展望台として人が集まるところだけど、復路...

  • 本日から3連休、皆さまは自宅等でゆっくり、またはどこかへ行かれるのでしょうか。2月4日(日)の旅行2日目、いよいよ釧網本線の「SL冬の湿原号」の撮影です。最初は釧路駅脇の歩道橋へ、キハ54の「しれ...

    c11249さんのブログ

  • 202402091416487e8.jpg

    JR釧路駅⇔JR根室駅のスタンプ

    • 2024年2月9日(金)

    押印日:2023年10月14日備考:旧鹿ノ谷駅にて押印

    梟子さんのブログ

  • こんにちは2023.4.30㊗️WBC侍ジャパン世界一記念100万分使って楽しもうシリーズ第1弾はクラブツーリズム×JR北海道共同企画30年間ありがとうノースレインボーエクスプレスラストラン!ツアー前記事に続きます『...

  • 日本縦断コラボ駅弁 -北海道編-2024(R6).01.21京王百貨店新宿店にて購入¥2800京王百貨店新宿店で開催されていた第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会今回の企画モノのひとつ日本縦断コラボ駅弁開催期間...

  • 秋田市内に雪はほとんどありません。自宅の近くの運送会社さんの倉庫に熊が居座っているとのこと、被害等が無いことを願っているものです。さて、2月3日(土)から7日(水)まで4泊5日で北海道へ行ってきま...

    c11249さんのブログ

  • 昨年11月にJR北海道は2025年3月でキハ40が引退する旨のブログをあげた。反響は結構あった。先月大人の休日パスで函館本線、石北本線、根室本線(滝川-東鹿越)などに乗車してきた。1月はブログ投稿が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。