鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「釧路」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全6138件

  • こんばんは昨日は22時から夜勤。そして今日、夜勤が明けたら外は真っ暗…約20時間の長時間勤務になりました。先々週末の釧路湿原の続き。2日目、土曜日の午後も強い冬型。道東には陽射しはあるけど阿寒の山々は雪...

  • こんにちは2023.4.30㊗️WBC侍ジャパン世界一記念100万分使って楽しもうシリーズ第1弾はクラブツーリズム×JR北海道共同企画30年間ありがとうノースレインボーエクスプレスラストラン!ツアー前記事に続きます『...

  • こんばんは東京の雪は2日でほとんど消えたように見えるけど未だに首都高では都心環状や中央環状で通行止め区間が残っています。中央環状線の山手トンネルも通行止め…トンネルの中で雪が降ったのか??どうなって...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-h...

  • いつもは釧路駅周辺のホテルに泊まるのですが、今回は釧路湿原西方の鶴居村に宿泊。int14jpn118さんに案内された昨冬に味をしめて、鉄ちゃん前にタンチョウツルを撮りに行こうという魂胆です。<1月28日(日)...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @m.yama...

  • IMG_20190728_101820

    永遠なれブルートレイン

    • 2024年2月5日(月)

    ​​​​​​ この絵を描いた2008年は、ブルトレ50周年という記念すべき節目だった。あさかぜ号の遺志を受け継ぐ24系25形金帯車“北斗星”は、当時1往復のみの運行になるなど先行きが非常に心配された。 ク...

  • 根室本線十弗駅は、10ドル駅として有名で、秘境駅としても知られています。 なぜ、10ドル駅として有名なのかと言うと、十弗の2文字が10ドルに見えるからで、構内は国鉄時代の面影が残っています。 ホームには、1...

    MCRさんのブログ

  • 240203221336927.JPG

    TOMIX キハ261-1000 7次車

    • 2024年2月4日(日)

    TOMIXのキハ261の増備です。はまなす編成、ラベンダー編成に続いて待ちに待った1000番台7次車がやって来ました。オープン。インレタです。ST-1100とST-1200は上から釧路車の末尾19,20,23、函館車の末尾14を挟んで、札幌車...

    ICT169&165さんのブログ

  • 2月4日 今日も快晴。気持ちの良い青空です。撮影遠征も残り2日。有意義な時間を過ごしたいです。今日は釧路駅付近で撮影の計画です。明日は最終日でホテルも10時にはチェックアウトで釧路空港行きのバスも...

  • こんばんは先週末の湿原行。初日の金曜日はオホーツク方面の荒天の影響で運休になった湿原号、2日目、ようやく湿原の煙に会えました~夢が丘展望台から見晴らす湿原の彼方、汽車が小さな煙をのせて姿を見せまし...

  • キハ54に乗って釧路川を渡ります。SL冬の湿原号が走るときは撮り鉄さんいっぱいだけど今は誰もいない秋の釧路川。と、思ったら川を渡ったところに大きな牡のエゾシカがいてこっち見てました。そして今年も湿原号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240203/17/spectro2/33/aa/j/o1080081015397024380.jpg

    藻琴駅訪問

    • 2024年2月3日(土)

    釧網本線の藻琴に到着しました。ホーム構造は1面1線の単式で、ホームはアスファルトでなく北海道にたまに見かける木でもなく、砂利でできていて、歩くたびにカシュカシュと音を鳴らしながらこちらが網走方。こち...

  • こんにちは!今回はJR北海道の観光列車に関する記事を書いていきたいと思います。今年の頭、元日から面白いニュースが飛び込んできました。そのニュースというのが、キハ143系の観光列車化です。キハ143系は以前...

    てつとお-2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240202/21/e233-600/e2/b6/j/o1080072015396723642.jpg

    2024/01 北海道遠征②

    • 2024年2月2日(金)

    前回は宗谷ラッセルを追っかけて宿に帰って寝たところです。さて3日目、何をしようかと思っていたら根室本線を撮りに行こうとの声。深夜3時に宿が違うハゲを迎えに行ってゆっくりと富良野方面へ。2474D キハ40-17...

  • こんばんは今日は昼過ぎに夜勤を明けて、帰り道で朝ご飯?昼ご飯?を食べて~昼寝から起きたらもう夕方。さて…ビール&早めの晩ご飯~と思ったら…仕事場から緊急のオンライン会議の連絡…会議が終わったら外は真っ...

  • 2024-4-1に廃止になるJR北海道・根室線の富良野~新得間の2024-3-16ダイヤ改正からの運転時刻が発表されました。今回の廃止は、2024-3-30(土)・31(日)の最後2日間が土日にな...

  • 当初予定では2日目は根室本線の金山湖周辺で早朝からキハ40を3本を撮ってから、花咲線の別寒辺牛湿原や落石に移動するつもりでしたが、昨日の運休で根室本線廃止区間の2本が撮れなかったことや、落石付近の天候...

  • 私のいつもの旅は同じところに連泊してそこを拠点にうろうろすることが多いのですが(荷物持ちたくない)、今回は道東で同じ道は通らず一筆書き旅をしよう!ということでいつもより1時間超遅い羽田空港そして微妙...

  •  JR東日本でお得な切符が発売されていました。 "旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス" という名称で南は伊東駅から北は下北半島の大湊駅までの範囲で予め座席の指定を受ければ新幹線を含む普通車指定席も...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。