鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全51568件

  • 昨日入線しました。TOMIX 183系1000番台 グレードアップあずさ です。購入セットは基本(98540)セットと増結(98541)セットの併せて9両編成での入線です。実は購入を悩んですよねぇ~。というのもビスタ模型鉄...

    ビスタ2世さんのブログ

  •  東京メトロの旅『上野公園~東京都美術館 デ・キリコ展』A day trip on the Tokyo Metro"De Chirico exhibition being held at the Tokyo Metropolitan Art Museum in Ueno Park" 川柳の原点「誹風柳多留発祥の...

  • 2024/05/19 秩父鉄道 C58363門デフ覚え書き① C58363号機が令和6年で製造80周年(傘寿)を記念して,除煙板(デフレクター)を『 門鉄デフ 』へ換装。②『 門デフCH-2タイプ 』は,国鉄志布志機関区配属のC58 112号...

    BRA4さんのブログ

  • 5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて・・・、「東武線は東武野田線TOUBU URBAN PARK LINE...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 2024(令和6)年5月26日に、第15回館山わかしおトライアスロンが開催された...

    taka110さんのブログ

  • JR東日本横浜支社は、2024年6月8日(土)と9日(日)に開催される「よこすかYYのりものフェスタ2024」に出展します。イベントでは、JR横須賀駅保守基地、JR横須賀駅、ヴェルニー公園内のブースで様々な体験イベントや...

    JR131さんのブログ

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • FullSizeRender

    青年期のC62を追う 7

    • 26日(日)8時0分

    高橋弘氏の超有名な写真 "瀬田川を渡るC622号機特急つばめ号"(1954年3月7日撮影)。恐れながら当方ブログにも何度となく載せさせて頂いていますが、おそらく商業誌でもこの時代のC62や特急列車をイメージさせるシ...

  • 関西で唯一の「空中鉄道」 日本一長い距離を走るモノレールで 大都会を眺める鉄道旅に出かけよう! こんにちは!雨男です! 今回は大阪北部地域を走行する 「大阪モノレール」を紹介します! ●大阪モノレールにつ...

  • 2018.05.26 Saturday 11:55皆様こんにちは(^^)5月もあと5日程で終わり今年も折り返し地点とホント一年経つのは早い早い〜(^^;さてさて・・・本日は久しぶりに鉄道写真撮影報告です。地元横浜で運転されました...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20240519/20240519140648.jpg

    どてっ腹ががぎらり

    • 26日(日)6時30分

    おはようございます♪ 今日も朝から晴れてます。 写真は、立山町の立山線を走る富山地鉄。 遠くにちょっと車両が見えた時、特急なのにステレレス車両か。。。と思ったのですが、強い日の光を浴びて、車両が光って...

  • 2024年 5月26日号秩父鉄道、パレオエクスプレスは門デフでの運行中 !今年は、SLパレオエクスプレスとして運行するC58363号機が2024年2月19日に製造80周年・傘寿を迎えたことを記念して、除煙板(デフレクター...

  • 近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して車窓から撮影した新田辺駅の駅名標です。近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して車窓から撮影した風景画像です。車で旅行するならどこに行く?今日は東名高速道路全通記念日!で車で旅行する...

  • 今日は何の日?(5月26日)

    • 26日(日)4時55分

    本日(5月26日)は、以下の出来事があった日です。平城京外京(現在の奈良県奈良市雑司町)に位置する東大寺において、東大寺盧舎那仏像(奈良大仏)の開眼供養会が盛大に開催された日。(752年(天平勝宝4年))浅野内匠頭...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市南部、郊外の農村地帯に位置する飯田線の駅で、駅舎が存在しない代わりにガラス張りの待合室が設置されている駅、そして駅名が特徴的な毛賀駅 (けがえき。Kega Station) で...

  • 豊川稲荷の初詣記念乗車券、4つめです。2セットありまして、通し番号は写真の「03340」と続きの「03341」でした。大きさはハガキよりほんのちょっと小さいくらい。中身を出します。お稲荷さまの後ろには、豊川...

    みその33さんのブログ

  • HM掲出なしというざんねんなおはなしで…正直往路しか意味がない…JR西日本 網干総合車両所(近ホシ)225系100番台+700番台K1編成■Aシート車クモハ225-701>モハ224-132>モハ225-166>クモハ224-1252024.5.12 1...

    のぶちん。さんのブログ

  • 1969年(昭和44年)の㋄㏹、東名高速道路の東京インターチェンジから小牧インターチェンジまでの約347kmが全線開通したことに由来して㋄㏹は「東名高速道路全通記念日」ですアイドルのイベントや観劇の際は良く東名を走る深夜バ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/97565e4ca454c79104669ed88ab53508.png

    今や世田谷線の顔

    • 2024年5月26日(日)

    今回は、いまや東急世田谷線の顔と言ってよい、この車両です。 三軒茶屋駅のそばにある三軒茶屋第1踏切で、三軒茶屋駅に到着しようとする308Fを撮影しました。ちょうど、複線区間が終わり、単線(三軒茶屋駅お...

  • 今回は初めて利用したNゲージレンタルレイアウト「upper case」さんで、鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!レンタルレイアウト巡りは「upper case」さんで25店舗目、今年は北海道から九州まで全国各地の...

    踏切の番人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。