鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蕎麦」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全3020件

  • 富士発6時49分の甲府行き普通列車に乗り、まずは終点甲府駅を目指します。ここ最近身延線に乗るときは、真っ暗な中か爆睡してしまうかどちらかだったので、今回こそ車窓を楽しもうと富士川の流れがよく見える進行...

  • 前回の太多線全駅訪問を終え、今春の青春18きっぷも残すところあと1回分となりました。あまり考えたくありませんが、もしかしたらこれが最後となるかもしれないラスト1回を、どう使おうか? 前回同様正直かなり悩...

  • 2023/11/24(金)11:45 永平寺口駅昨秋の北陸旅、前回はえちぜん鉄道を途中下車して曹洞宗大本山の永平寺を訪れました。最寄りとなる永平寺口駅は、駅数でいうと路線のちょうど半分。だからでしょうか、だいたい...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、奥羽本線の土崎駅です。ページの最後に記事リストがありますのでご覧ください。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わってい...

  •  ゴールデンウィークも今日で終わります。 特に5月3日からの後半は気温も高く暑い日が続きました。 暑いのでビールが飲みたくなるなりましたが我慢して10年以上ぶりにゼロキロカロリーのコーラを飲んでみたら...

  • この日は藤の花に水田リフレとこの季節ならではの被写体を撮り終えて次にやってきたのが、これまたこの季節ならではの被写体ポイントとなります。今日は5月5日で子供の日ですね。子供の日と言えば鯉のぼりを思...

  • 2024/04/28一日中『夏』のようでした。今年も秩父羊山に芝桜を観に行ってきました。お花畑駅でSLパレオを見物した後はお昼にしました。よく行く蕎麦屋は連休メニューなので「天せいろ」をチョイスしました。蕎麦...

    BRA4さんのブログ

  • 中山道の古い宿場町が保存されている、馬籠・妻籠・奈良井を旅してきました。馬籠は岐阜県、妻籠と奈良井は長野県に位置します。馬籠と妻籠の間は8キロほどで、バスでも移動できますが、私は昔の旅人気分になって...

  • こちらは関越バスの上毛高原駅バス停です。写真は谷川岳ロープウェイ方面の時刻表が示されていますが、途中水上駅、湯檜曽駅、土合駅に停車します。電車だとこの区間は本数少ないのでバスと併用して見るのも良い...

  • 上野駅常磐線ホームにある立ち食い蕎麦屋さんです。あさりが蕎麦の上に大量に乗っかってます。また、あさりはそば汁との相性も良いです。

  • 草加の宿へ 上京物語 その九撮影日 2024年3月29日金曜日場所東武鉄道和戸駅と東武動物公園駅この日の宿は草加でした。どうして毎日遊牧民の如く移動するのか。次回上京した時の宿は連泊にしよう。そうすれば荷...

    都電15番さんのブログ

  • 会津若松駅の立ち食い蕎麦屋さんです。大きな容器を使用しているので相対的に大きく見えませんが、コロッケは実際にはかなり大きいです。写真に湯気が映る通り、温かくて美味しかったです。

  • しまかぜ&青の交響曲3泊4日 鉄道1人旅4日目 その2「スーパーホテルpremierJR奈良駅」をチェックアウトした後『【スーパーホテルpremierJR奈良駅】17~21時のウエルカムバーが素敵』しまかぜ&青の交響曲...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/15/ponpokoorenikki/ca/2c/j/o1600120015432025510.jpg

    裏山ぶら散歩

    • 2024年4月29日(祝)

    今日の話。ぶら散歩に行ってきた。二上山から葛城山の山行が無くなったんでね。一人で行こうかと思ったんだが、M田が行こうというので一緒に歩くことにした。で、下のに「お前も行くか?」というと「行かん!」...

  • 2.未踏破線 三江線を踏破 私はチャレンジ2万キロの会員となり、1983年9月に国鉄全線踏破を認定された者だが、実を言うと国鉄全線244線区中2線区は乗っていなかった。その2路線とは、赤谷線(赤谷―...

  • 先週遠征の初日土曜日の往路を荻野駅近くのお立ち台で撮り終えた後は、お昼のお蕎麦や喜多方ラーメンの誘惑をも振り切って、当初の予定通りに蓋沼森林公園へちょっとお出掛けして只見線の普通列車2本を撮り終え...

  •  今日からゴールデンウィークという人も多いと思います。 同じ大型連休でもお盆休みは暑いから出かけたくない年末年始は寒いから出かけたくないという気持ちになります。 ただ、このの時期は気候も良いので出かけ...

  • 信越本線 田上駅

    信越本線 田上駅

    • 2024年4月27日(土)

    田上町の中心市街地は隣の羽生田駅周辺に形成されています。開業も羽生田駅より遅く、1949(昭和24)年に信号場から駅に昇格しました。 駅舎には立ち食い蕎麦店の「田上駅あじさい売店」が入居していますが、訪問...

    バーターさんのブログ

  • JRバス高遠線で高遠駅にやってきました。ここから高遠城址公園まで歩いていこうと思います。まずは国道361号「信州伊那アルプス街道」を東に進みます。この街道が高遠のメンストのような感じで、城下町を意識した美...

    キャミさんのブログ

  • 今日は185系C1編成の「あしかが大藤新宿号」が運転されましたので、撮り鉄、乗り鉄です。まずは大宮操に長い回送待ちの185系C1編成を撮ったのが1枚目で、着いた時には100系スペーシアと並んで、ミニ撮影会もどき...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。