鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「若桜」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全806件

  • 智頭急行訪問後の続きです。前回の記事はこちら↓続きをみる

  • 若桜鉄道若桜号ピンバッジ表

    若桜鉄道 若桜号

    • 2023年1月26日(木)

    【若桜号グッズ】《ピンバッジ》 台紙付き(写真左は表面。写真右は裏面)で税込900円。テーブルトーク製。2023年(令和5年)1月22日に湘南モノレール江の島線湘南江の島駅舎内にて開催された『第一回モノレールサミ...

  • 2023/01/26

    • 2023年1月26日(木)

    今日の写真は239D普通倉吉行きの幕ずれてた若桜鉄道、隼ラッピング止まってた鳥取駅に停車中のHOT3500行き先が大原行きに、誤表示かな時刻表に鳥取から大原行き無かったDE10止まってた回9851D回送今日も花嫁のれ...

  • 近畿日本鉄道の桜井(さくらい)駅は1909年(明治42年)12月11日に初瀬軌道が既に開設されていた官設鉄道(国有鉄道)桜井線の桜井駅に乗り入れたのが始まりです。その後初瀬軌道(~初瀬鉄道~長谷鉄道)は1928...

  • 若桜鉄道八頭号ピンバッジ表

    若桜鉄道 八頭号

    • 2023年1月24日(火)

    【I八頭号グッズ】《ピンバッジ》 台紙付き(写真左は表面。写真右は裏面)で税込900円。JR九州を中心とした水戸岡鋭治氏デザインの観光列車・特急列車などで販売されているピンバッジと同じメーカー・テーブルトー...

  • 1930年のきょう、若桜鉄道(当時は鉄道省若桜線)郡家駅~隼駅間が開業した記念日です。郡家駅JR郡家駅の駅名標隼駅

  • 皆さんはふるさと納税制度をご存知でしょうか。 平たく言えば納税先を自分で決めれる制度で、自治体によってはその使徒を「鉄道に使う」と公言している場所もあります。[…]The post 「ふるさと納税を鉄道に...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、鳥取県東部、八頭町西端部の八東川沿いに広がる住宅地と山地の間に位置する因美線の駅で、旧・河原町への玄関口として駅が存在するものの、利用客が低迷している、河原駅 (かわはらえき...

  • PIC_0669.jpg

    西遊記 ⑨

    • 2023年1月14日(土)

    さて本題に入ろう。因美線は久々の乗車であるが、正直、懐かしい感じがしたのは改良が石勝線ほど大胆にされていなかったからであろう。郡家では若桜鉄道が分岐するが、私が来た時は「若桜線」であったハッキリと...

  • 1月3日火曜日。京阪正月ダイヤ撮影第3弾です。引き続き大和田で撮影しました。10時42分頃9005F8連の急行淀屋橋行きが通過しました。 10時43分頃8009Fくずはモール50thヘッドマーク付の特急出町柳行きが通過しま...

    express22さんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:浜坂駅に停車中の168D、永遠に見ていたいシーンです。...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:郡家駅に停車中の若桜鉄道WT3301 今年も「夏の青春...

    TTIさんのブログ

  • 1月1日日曜日。輝かしい2023年度の幕明けですが、楽初詣列車が出て行った後も大阪難波駅は外国人などで非常に混み合っていました。後続の0時40分発の普通奈良行き待ちの人が多かったみたいです。こちらは節操のな...

    express22さんのブログ

  • 今日は一年を締めくくる大晦日です。さて今年一年を振り返るシリーズも今回が最終回となります。ふ〜、なんとか振り返り企画が年内に間に合いました。10月秋の光景を探しに北の地へ煙を求めて北上してました。...

  •   日本一人口の少ない鳥取県、その中心に位置する鳥取駅に来ています。   現在でも自動改札機が導入されておらず、駅員さんがラッチに入って改札を行う、懐かしの光景が日常です。 &nb ...The pos...

    Pass-caseさんのブログ

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。本日の駅も木造駅舎が残っています。木次線の下久野駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にす...

  • 2022年5月鳥取旅行記

    • 2022年12月19日(月)

    今回は、2022年5月の鳥取旅行のまとめです。記事では、朝の姫路駅から始まってますが、効率的に回るために前日に姫路に前乗りしてます。 なにせ姫新線の本数がネックでして『姫路駅で撮り鉄』こんにちわ。先日、...

  • wasa251

    若桜鉄道 若桜 2

    • 2022年12月19日(月)

    先月の令和4年11月28日に現地で購入しました。若桜駅での収集は3度目です。若桜鉄道は会社発足から35年間、入場料金の改定を行っておらず、若桜駅の入場料金は国鉄時代の140円のままです。一緒に硬券乗車券を全口...

  • 今月も旅行支援を使って、鉄印の旅へ・・・。新幹線と岡山のホテル一泊のパック旅行。支援額8000円、クーポンは3000円でした。 ホテルを6時過ぎにチェックアウトし、伯備線で清音。井原鉄道で井原駅へ。...

  • LINE用大雪お見舞いフリー素材LINEやX(旧Twitter)で大雪お見舞いの動画イラストを使いたい方は↓のイラストをどうぞスマホに保存してLINEのトーク画面でお使い下さい(origenal送信)Xでは画像アイコンから挿入で...

    doranekoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。