鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「脚立」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全1554件

  • 平日の月曜日、紫陽花を撮りに山北へ出向きました。 さすが平日。誰もいません。紫陽花は少し早かったようですが、ガクアジサイと列車を絡めて撮影しました。脚立を使うと道路の通行の邪魔になるので大型三脚に...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 津山線 弓削~誕生寺(上弓削) から列車と共に移動 津山線 建部~福渡(旭川橋梁) から移動 山を越え、吉備線 足守駅付近を通り 水島臨海鉄道 浦田駅に09:38 いくつかの撮影地候補を確認し、倉敷市営...

  • 2024/5/18 15:33 亀田ー越後石山 脚立使用 34㎜ 1/3200. f9西日で撮影できる場所をくまなく探して、狭い場所で確保できました。敷地に入ることなく、脚立で築堤の高さまで合わせました。

    MAXIさんのブログ

  • 2024年6月8日土曜日。茨木での超朝練の第3弾です。下り貨物を撮り終えて下りホームで上り通過が何やらありそうだったので待ってみました。5時33分頃DD51-1191単機回送が上り外側線待避線にやって来ました。上りホ...

    express22さんのブログ

  • もころん号Ⅱの撮影3発目は新しい撮影場所に挑戦!電車移動でしたので脚立や踏み台を持っていなかったために、アングルづくりに苦労しました。いろいろな障害があるために窮屈なアングルになってしまいました(爆...

    きょうてつさんのブログ

  • f:id:emikosorakara2:20240604210307j:image

    E255系AT廃車配給の撮影

    • 2024年6月9日(日)

    撮影日2024.6.4  本日もようこそ。いらっしゃいませ。 晴れの撮影行ほど清々しいものは有りません。しかし、それは順光撮影だからこそ。難しい光線の中での撮影は悩みが尽きない物です。  この日は千葉沿線で特急...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-m...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240606/12/g-gui/15/43/j/o1920127915448081478.jpg

    飛鳥の小径

    • 2024年6月6日(木)

    高崎のキハ110が郡山に向かうもんで、朝から王子界隈へ。 飛鳥山公園脇の「飛鳥の小径」に咲いている紫陽花と絡めてみようかと思いまして、 しばしウロウロしてみますが、イマイチ上手くまとめられそうな立ち位...

  • 開業120周年記念列車日本海側の主要都市、新潟市の中心駅・新潟駅。上越新幹線の終点駅であり、信越本線・白新線・越後線が乗り入れるターミナル駅です。そんな新潟駅の開業は1904年5月3日。今年(2024年)でちょう...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 昨日から6月に突入いましたが自分のブログはやっと5月に入りました(汗)五月と言えば端午の節句で「鯉のぼり」は欠かせませんっていう事で例年通り鯉のぼり撮影に何時もの鉄橋に撮影しに来ましたこの日は前日...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/23/chamonix4328/56/f5/j/o0900060015444249368.jpg

    北陸本線 2024年4月 vol.1

    • 2024年6月1日(土)

    北陸新幹線の延伸開業に伴い北陸本線が敦賀以南に短縮されたが、そこを走る特急「しらさぎ」をぼちぼち真剣に追いかけようという気になってきた。しらさぎ用の681系に結構ボロボロの車両が多く、余剰の683系と差...

  • ー またJR貨物より高級な撮影会のアナウンスが発表がありました 2024年6月29日にJR貨物門司機関区において「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」が開催されるそうです ー 今回は今しか...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記②です。残念ながら水鏡では無かったですがネウクロで国鉄色やくも8号を撮った後、高...

    ペンタMXさんのブログ

  • お久しぶりです、またまた1ヶ月ぶりの更新となってしまいました^^;先々週の土日は東西線南砂町駅の線路切替工事に伴い、東陽町~西葛西が区間運休となっていたので新歓の前にささっと回収してきました。臨時15S ...

    さんごのみやさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GN8wjegasAAmofm?format=jpg&name=4096x4096

    吹田工場見学ツアー開催

    • 2024年5月20日(月)

    また103系R1編成に会えそうな機会が報道発表された 至る2024年6月23日また吹田工場見学ツアーがJR西日本の主催で開催される

    nankadai6001さんのブログ

  • 新松田駅の新宿寄りの踏切です。あ、思ったより混んでない。50人はいないかなって感じです。新松田駅の3番線に入ってました。脚立が無いと話にならない状態です。身内が数人いたので、脚立を入れ替りで撮影。割り...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマーク付き編成撮影の副産物です。京急600形6551~編成の本線普通47運行を捕えようと神奈川新町を訪れたところ、運番「91」を表示した不穏な回送列車の存在を見つけました。1500...

    chiquichanさんのブログ

  • 横須賀線の113系運用が終了した翌日は、山形新幹線の新庄延伸開業日で、初日の朝に新庄まで乗車しました。平成11年12月山形新幹線新庄開業初乗車旅行平成11年12月3日限りで横須賀線・総武快速線から113系電車...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2024.5.9伯備線 上石見~生山Nikon D500AF-S 200-500mm F5.6E ED VR(×1.3クロップ)ISO200今回の伯備線遠征ラストです。生山のカーブで「やくも24号」撮影待ちの時ふと思ったのが、ここに来る選択をした為に候補...

    AKKY7111さんのブログ

  • 2024年5年5日(日)新緑の伯備線へラストランまであと1か月になった381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記②です。ネウクロでGWで増設され混色の緑やくも3号を撮った後、安来の大山バックの撮影場所へ...

    ペンタMXさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。