鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「空港急行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全1022件

  • 240412-116x.jpg

    大阪・福井遠征 その21

    • 1日(土)19時0分

    高師浜駅から乗車した列車で羽衣駅に戻ってきました。 高師浜線乗り場の3番乗り場と駅名標です。 1番乗り場に空港急行関西空港行きがやって来ました。 先頭4両は8000系8008編成です。 2番乗り場...

    kd55-101さんのブログ

  • 南海本線住之江駅にて。1000系の普通をを追い抜くのは1000系の空港急行の関西空港行き。上の列車を前から。空港急行はいつも混雑しています。大きい鞄を持った旅行の人ばかり・・・関西万博ラッピングのラピート...

  • 240412-061x.jpg

    大阪・福井遠征 その13

    • 2024年5月24日(金)

    JRの新今宮駅の改札を出て真っ直ぐ行くとすぐに南海の新今宮駅の改札口がありました。 ここからは3番乗り場から出る空港急行関西空港行きに乗ります。 南海の新今宮駅駅名標です。 4番乗り場に停車中の1...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/18/hinotori80000/65/e2/j/o0640043215441248791.jpg

    南海線系統で活躍する1000系

    • 2024年5月23日(木)

    かつては南海線・高野線の両線区で活躍し、現在は全編成が南海線で活躍する1000系ですが急行から普通車まで幅広く充当され、車端部にクロスシートが有るので他の一般車より格上に感じられます。このクロスシート...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • image10

    11月14日 撮り鉄記録 #.10

    • 2024年5月21日(火)

    昨年11月14日(火)の撮り鉄記録、続いて10th CHAPTERではなんば駅8時31分発高野線回送車、なんば駅8時32分発南海線空港急行関西空港行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は今のウチに撮りためしておきたい...

    nankai-8539さんのブログ

  • 本日は昨日と打って変わって天気が非常に悪い1日となってしまいました。そんな事で今回も1カ所のみの撮影に。昨日は近鉄線以外での撮影の為に京阪電鉄線を訪れましたが、本日は南海電鉄線での撮影の為に萩ノ茶屋...

    わきちゃんさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。いよいよ...

  • 4月より復活した高師浜線に続いては羽衣から天下茶屋へ向かいます。《なんで南海だけ?》足並みを揃えるようにJR、阪急、阪神、京阪、近鉄、メトロと万博ラッピング車が登場していたのですが、大手でなぜか南...

    koganeturboさんのブログ

  • 3日は阪神系、山電と近鉄に出て、4日も鉄分補給に意欲はありながらでしたが、体がついていかず下調べだけで終わります。その下調べは5日に出動を決めた近鉄に関する事でした。で、近鉄に出動を決めながらも、...

  • 3日は阪神系、山電と近鉄に出て、4日も鉄分補給に意欲はありながらでしたが、体がついていかず下調べだけで終わります。その下調べは5日に出動を決めた近鉄に関する事でした。で、近鉄に出動を決めながらも、...

    koganeturboさんのブログ

  • 新年度が始まりました令和6年4月1日04時30分、4日間を過ごした大阪府貝塚市の「ホテルサンライズイン」で目覚めました私は、当初の予定では06時30分から朝食(洋食)をいただいた後、新たな赴任地の...

  • 令和6年5月9日水曜日 特に何もないので本題へ。天下茶屋駅での撮影しましたが割愛し、今回は堺駅での撮影編。特急サザン和歌山市ゆきが到着特急サザン発車後8000系空港急行関西空港ゆき次は羽衣に停車9000系普通...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/06/kansai-l1517/d8/72/j/o0800053415435936172.jpg

    南海新今宮 3517F+3555F普通等

    • 2024年5月8日(水)

    5月4日 帰りに新今宮で少し撮影しました。住吉大社から乗ってきた3000系の折り返しを待って撮影しました。9501F+12002F特急サザン和歌山市行き8302F+8705F空港急行関西空港行きこの編成は組成変更されたようで...

    w7さんのブログ

  • 5月3日、天気は非常見良く快晴雲もほとんどなく青空が広がっているものの、涼しい風が駆け抜け、撮影日和粉浜駅での撮影の続き(一般車両)となります。インバウンドが復活し、空港急行の8両運用も増加。6両はと言...

  • 4月11日(木)に南海天下茶屋駅で朝9時頃から9時35分頃までの列車を撮影しました。1000系8両の空港急行です。1051F+1036F+1035Fでした。1051Fは千代田出場後に南海本線に転属しましたね。2000系8両(4+4)の快速急行...

  • 皆さんこんばんは。 ラッピング編成を堪能した後は、普通で天下茶屋駅に。 今宮戎駅以外では、ほとんど撮影したことがなかったので今後の参考に少し撮影しました。 1990年に南海高野線の末端極楽橋駅への直通...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 泉佐野から空港急行に乗って大阪方面に戻ります。 朝から写真を撮っていた辺りを電車の中から逆目線で。 スタート地点の堺まで戻ってきたところで、反対側のホームに到着する万博ラッピングを見るため途中下車、...

    kazuboさんのブログ

  • 前回記事では南海電気鉄道の蛸地蔵(たこじぞう)駅を取り上げましたが、せっかくなので溢れた写真を投稿しましょう。蛸地蔵駅の東側には高架橋に上がる坂があり、0.9km先の岸和田駅へと線路が続いています。登り...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事では南海電気鉄道の蛸地蔵(たこじぞう)駅を取り上げましたが、せっかくなので溢れた写真を投稿しましょう。蛸地蔵駅の東側には高架橋に上がる坂があり、0.9km先の岸和田駅へと線路が続いています。登り...

    叡電デナ22さんのブログ

  • しばらくは過去のネタでつないでいきます。今回は2019年撮影の南海電鉄ネタです。(南海なんて関西私鉄で一番行きづらい場所…)今回は関西空港駅から発着する空港急行です。これでなんばまで行きました。車両は古参...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。