鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「石勝線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1855件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/07/tora-to-lucky/74/6e/j/o0814145015426047190.jpg

    布部駅遊び

    • 2024年4月15日(月)

    根室本線富良野駅~新得駅の区間が、長い歴史に終止符を打ちました。 あの日、台風の被害を受けなければ、こんなことにはならないで……。 富良野の隣駅は布部駅。 ドラマ「北の国から」。長年放送がありました...

  • JR北海道石勝線・トマム駅はリゾート最寄、占冠(しむかっぷ)村にある無人駅。また2024年4月1日からはJR根室線・富良野ー新得廃止で運行開始した南富良野営バスが発着する駅でもあります。車を使う別な取材中にト...

  • 空知管内は夕張郡栗山町中央2丁目(旧:夕張郡角田村栗山)にある、JR北海道の栗山(くりやま)駅。かつて夕張炭田の一角だった栗山町の中心街に置かれた駅です。炭鉱全盛期は夕張鉄道との乗り換え拠点でもありま...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2日目。まだ明けやらぬ帯広駅18きっぷで日本酒買いに行ってきます。東側、札内駅方面は明けてきました。6:51 帯広駅発芽室駅で前に座っていたお客さんが降りたタイミングで取り出したのはサッポロクラシックと前...

  • 札幌や千歳など道央と帯広や釧路など道東を結ぶJR北海道の大動脈・石勝線。しかし人口が少ない地区を走る単線なので駅は少なく、列車交換を行うために信号場が多く設置されています。今回はかつて駅→信号場の経過...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240408/21/yamamichi998/79/00/j/o1280085315423344900.jpg

    銀山から金山へ日帰り旅

    • 2024年4月9日(火)

    2024年3月29日(金)根室本線の富良野~新得間廃止も目前に迫り、廃止になる前に一度やってみたかった旅を実行すべく、早朝に車を走らせ銀山駅へ早朝の銀山駅駅に車を置いてホームへ1921D 小樽行 (...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で、JR石勝線・滝ノ上駅(夕張市)が廃駅となり、信号場へ。廃駅となる3月15日の夕方、北海道テレビ(テレビ朝日系・HTB)がお別れセレモニーの様子を中継したほど(外部リンク)。筆者は2023...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240404/23/cliors2070/63/e7/j/o1000150015421560450.jpg

    金山駅

    • 2024年4月4日(木)

    廃止迫った最後の改正より金山駅の旅客列車は上下全て駅舎側の1番線発着に変更。新得まで繋がっていた頃の運行形態を捨て、廃止前混雑の対処を執った形かと。そんな状況を撮りに向かう。空にはオリオン座。組み合...

  • こんにちは。先日、西武鉄道が導入予定のサステナ車両が東急9000系と小田急8000形であることが発表されましたね。いずれも置き換えられる予定の西武2000系と同年代ということで目からウロコな発表でありました。...

    鉄道好きな小学生さんのブログ

  • こんにちは。先日、西武鉄道が導入予定のサステナ車両が東急9000系と小田急8000形であることが発表されましたね。いずれも置き換えられる予定の西武2000系と同年代ということで目からウロコな発表でありました。...

    鉄道好きな小学生さんのブログ

  • モヤモヤしてます

    • 2024年4月3日(水)

    年のせいでしょうか、メンタル弱っています。 阪神が開幕ダッシュに失敗したこと?イヤイヤ違います。 それは長い長~い暗黒時代を経験していますから、馴れています。 甲子園に帰るまで1つ勝っているだけ気持...

  • 根室本線富良野~新得間が2024/04/01付けで廃止されましたが、その廃止記念?として発売されたのが「ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券」です。「鉄路」と書いて「みち」と呼びます。 たまた...

    lilithさんのブログ

  • 上川管内は空知郡南富良野町字東鹿越にあった、JR北海道の東鹿越(ひがししかごえ)駅。1967年3月31日の金山ダム竣工に伴い生まれた「かなやま湖」というダム湖の湖畔に位置した駅です。かなやま湖畔には町営キャ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024/4/9出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1894>キハ283系「オホーツク・大雪」3両セット<旭川・網走>AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/13/excellent-railways/10/be/j/o1076152215418413542.jpg

    根室西線の廃止を悼む

    • 2024年4月2日(火)

    とうとう根室本線の富良野・新得間が廃止になった。学生時代から何度も、それこそ数えきれないくらい北海道を訪れてはいるが、仕事でも鉄チャンでもこの区間に足を運んだことはなかった。ところが、2021年の夏休...

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024年3月から4月に変更されました。★<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)★<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セットAD YahooAD Rakuten ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 3月31日でJR北海道 根室線の富良野―新得間 廃止になっってしまった。かつては札幌と道東地方を結ぶ大動脈だったが、1981年のトマム経由の石勝線開業に伴いメインルートから外れていました。近年、列車代行バス...

  • 昨日で富良野ー新得間が廃止になった。北海道での鉄道廃止は毎年ダイヤ改正時の行事のようになった。留萌本線も深川・石狩沼田間も令和8年(2026年)3月廃止が確定している。単独での維持困難路線としている石北...

  • 3月31日、またJR北海道から歴史ある路線がひとつ姿を消した。根室本線・富良野...

    いかさまさんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。先程、NHKのニュースを見たのですが、JR根室線「ありがとう、でも残念」 富良野-新得がラストラン(毎日新聞) - Yahoo!ニュース JR根室線の富良野―新得間(81・7キロ)が31日、運...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。