鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「甲種」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全14747件

  • 昨日、東武東上線・越生線用の8000系81107F(ツートンカラー)と、秩父鉄道デキ500形のデキ507が、寄居駅構内で連結した状態で走行する様子が確認されていました。各形式同士の連結試験と思われます。現在、森林...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • f:id:hiroto0124:20240321163717j:image

    5461レ-5880レ ヨ8642+ヨ8925(回送車)

    • 2024年3月22日(金)

    3月2~3日にかけて行われた新京成電鉄80000形80056Fの甲種輸送(豊川→越谷タ間)で使用されたヨ8000 2両(ヨ8404+ヨ8625)が南松本経由で稲沢に返却されました。今回はヨ8404+ヨ86253/10 越谷タ→配8592レ→隅田川タ3/1...

  • 技術サポートの三条です。今月の第3土曜日(16日)のテーマは「青函トンネル」でした。ご参加された方、ありがとうございました。後日私が参加した部分だけでも動画をアップします。さて、来月のテーマは「貨...

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/03/22/6c8c68788edabde53503c10e4b954373c8976cb4_p.jpg

    【JR貨】EF510-308甲種輸送

    • 2024年3月22日(金)

    2024年3月22日に、川崎車両で製造された、門司機関区に配属予定のEF510-308の甲種輸送が行われています。兵庫→神戸(タ)間は愛知機関区所属のDD200-1、神戸(タ)からは岡山機関区所属のEF210-319が牽引しています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、九州地区向けEF510形300番台のEF510-308が川崎車両を出場しました。兵庫から神戸タまではDD200-1[愛]が、神戸タからはEF210-319[吹]が牽引しています。また、今年度計画されていた7両の新製が完了します。...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • PC不調により本来ならば成人の日遠征の結果をご覧頂くつもりでしたが、予定を変更して昨日のカットをご覧頂きます。 藤寄に向けて運転されたキハ40の甲種輸送の後には今週末に運転される「SL村上ひな街道」の試運...

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/03/21/38d130f64862639746683363cd37d0ba569b984f_p.jpg

    【横市交】4000形4691F試運転

    • 2024年3月21日(木)

    2024年3月21日に、4000形4691Fが性能確認のため、横浜市営地下鉄ブルーラインで試運転を行いました。同編成は3月に川崎車両から甲種輸送されていた新しい編成です。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230722/18/c6217139-08/37/a6/j/o0460069815315536923.jpg

    惜別

    • 2024年3月21日(木)

    勇気づけの嵐<日替り記事>【ご近所様】もしもしカメよ。故郷の池は少し方角が違いますぜ。【愛聴習慣】前回の、困ったブルースに触発されて、これまたラジオでよく聴いたブルース。山下達郎さん以来、久々のJ...

  •  3月3日(日)の撮影です。近所の小田原市内の東海道線沿線にて~。 9860レ? EF65-2097+ヨ8925+新京成電鉄80000形(80056編成:6両)+ヨ8642。おかめ桜がキレイに咲いていまして…。 最後尾にヨ8000が付いて...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 7.  3320M  大畠③240216

    激サブの大畠で撮影

    • 2024年3月21日(木)

    おはようございます。今朝も2月16日のカットからUpします。銀カマの甲種を狙いに大畠へ来ましたので、この後も貨物をメインに撮影です。それにしても海上は風も強く且つサブくて待機するのもキツかったです。海...

  • 本日は新潟貨物ターミナルから黒山駅、そして新潟東港専用線の藤寄まで五能線や津軽線で活躍した車両が3両、男鹿線で活躍した車が2両甲種輸送されるというので撮影に出かけておりました。数年前まで北東北で重点...

  • 2024年ダイヤ改正特集、今回は車両運用に関する話題をお送りします。前回の列車運用編はこちらをご覧ください。  EF65の関東運用がほぼ絶滅・・・昨年のダイヤ改正で大幅に運用が削減された新鶴見機関区EF65です...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  新潟県糸魚川市、そこは最後のフロンティア。 これはオンボロ軽自動車に乗る4人の撮り鉄が昨年3月に於いて、オヤ31形の姿を求め糸魚川の地へと勇敢に乗り込ん...

  • 2/15・仕事の疲れが中々取れない感じの中で…。。。#人手不足 の業界なのですが、今後解消の見通しは全くない状況。人が動かなければどうにもならない感じなのに…お約束の人件費カットは無能な経営陣の実績をただ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/14/bon-syosai/5d/e2/j/o0539038315415277888.jpg

    西武電車のアクリルスタンド

    • 2024年3月20日(祝)

    「西武鉄道全駅制覇シリーズ 立体路線図鑑」なるものが出ています。 いわゆるカプセル・トイという奴で、西武電車の写真と駅名標をあしらったアクリルスタンドです。 本来なら、まあよくあるシリーズものとい...

  • 1.  3319M  大畠②240216

    大畠へ甲種を狙いに・・・

    • 2024年3月20日(祝)

    おはようございます。週の真ん中の祭日・・・今日は家の用事で福山へ行ってきます。非鉄です。でわ、今朝は2月16日のカットからUpします。平日の金曜日でしたが有休を取得して朝から沿線へターゲットは銀カマの甲...

  • 横須賀線用E235系グリーン車甲種輸送のため、逗子から神武寺までの非電化区間を行く。だいぶ暖かかった3月の平日でした。

  • 東武鉄道、京成スカイライナーを撮影したあとは、北千住に戻り、つくばエクスプレスを撮ることにしました。人生初つくばです。 まずは北千住駅ホームで快速つくば行き、高直流タイプのTX-2000系TX-2152Fを撮りま...

    ソルトさんのブログ

  • 2024年3月8日から10日にかけて、横浜市営地下鉄4000形4691Fの甲種輸送が兵庫→神戸貨物ターミナル→吹田貨物ターミナル→根岸→横浜本牧の経路で行われました。島本~山崎にて。吹田貨物ターミナルからの牽引はEF65 2...

    シーーラカンスさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  クリームシチューにはパンが合う、白米は却下というカミさんに対しワタクシは俄然、白米で食べる派でございます。 従ってクリームシチューを作った際はわざわ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。