鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「甲斐国」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全110件

  • 尾張徳川藩の初代藩主、徳川義直は慶長5年11月28日(1601年1月2日)家康の...

    B767-281さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/motorcycle_station/20240325/20240325003450.jpg

    クロスカブで秩父へ

    • 2024年3月30日(土)

    こんにちはー。最近は寒さに負けて、なかなかバイクに乗っていませんでしたが、春分の日に久々に秩父にツーリングに行って来ました。   秩父の西側にある自然公園の秩父ミューズパークの駐車場に到着-背後に見え...

  • 2月18日について考える

    • 2024年2月18日(日)

    では今週もまた日曜日が巡ってきましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。…今回は2月18日ですが、この記事を書いてるのは年末の12月29日です。今回の年末年始は仕事のシフトの絡み...

  • 2014年11月に運行され、今は亡き485系「彩(いろどり)」を使用した臨時快速「秋の山梨いろどり紅葉&ワイン号」のグリーン券です。 2019年にE353系で中央東線特急列車が「あずさ」「かいじ」「富士回遊」で統一...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230909/21/tokaiteio1211/e6/98/j/o2592172815336005594.jpg

    武田信虎公ゆかり 「大泉寺」

    • 2023年11月7日(火)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲府市にある武田信虎公ゆかり「大泉寺」に行ってきました。総門総門を抜けると長い参道が延びてます。途中に何だろう?門のようで門でない建物が。鐘楼本堂ご本尊手水舎ご本尊の奥にお...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県ネタに戻ります。山梨県甲府市にある甲斐国三之宮「玉緒神社」の御朱印です。こちらも愛宕神社の社務所でいただきます。アマビエちゃん、いいですね。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • 甲府駅甲府市の代表駅です。甲府市は甲府盆地の大体真ん中にある都市です。名前の由来は「甲斐国の府中(中心都市」)」からきており、割と安直な由来です。甲府駅は中央本線と身延線が乗り入れており、県内では...

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県笛吹市にある甲斐国二之宮「美和神社」の御朱印です。宮司さん、お呼びだてしてすいませんでした。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230907/10/tokaiteio1211/03/ed/j/o2592172815335001263.jpg

    甲斐国二之宮「美和神社」

    • 2023年10月11日(水)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県笛吹市にある甲斐国二之宮「美和神社」に行ってきました。手水舎本殿宝物殿信玄公が元服の際に纏った甲冑があるらしいです。もちろん非公開w神楽殿平成30年の台風でご神木が倒れてしま...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲府市にある新羅三郎義光公ゆかり「光福寺」に行ってきました。かわいい石仏さん手水舎本堂が綺麗でした。最近改築したのですかね。ご本尊は拝めませんでした。ここには「甲斐国三十三...

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230727/20/kokuritukouentetudou/b7/5f/j/o1800135015317669845.jpg

    武州中川駅と二つのダム湖

    • 2023年7月28日(金)

    [国立公園鉄道の探索]武州中川駅と二つのダム湖(秩父多摩甲斐国立公園)秩父多摩甲斐国立公園内にある二つのダム湖の風景を眺めに行きました。その途中、秩父鉄道の武州中川駅に寄ってみました。1930(昭和5)年3月...

  • 今から1年前の7月2日。山梨特別キャンペーンが実施、当時は式典・華号・甲斐国号が運行され大イベントでした。撮影日時 令和04年(2022年) 07月02日撮影場所 JR東日本 中央東線 甲府駅

  • ー鉄道から見る郷土史シリーズー安芸郡府中町の千代(せんだい)城跡に広がる住宅街。元々はこの丘と山陽本線を挟んだ反対側の小山が1つの千代山でしたが、山陽鉄道が線路を敷設するために切り崩し、国鉄が複々...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 東京都西多摩郡奥多摩町にある奥多摩ビジターセンターのスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 「父ちゃん、昨日の18時に締め切ったはずの『母ちゃんクイズ•○○三代を当てよ!』の正解発表はどうなってるんだえ?」「すまん•••昨日は急に欠員が出て1日に働いていい上限の16時間ギリギリまで仕事をしていたから...

  • 去年の夏頃に、静岡県から始まり山梨県をぐるっと鉄道旅行した時の記録です。忘れないうちに書き留めておきます。始まりは朝6時台に品川を新幹線こだまで出発して、静岡駅まで行きます。早朝のこだまは自由席でも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221227/22/kitatetu-dd/da/31/j/o3907260515221939169.jpg

    「リゾートやまどり」廃車に

    • 2022年12月27日(火)

    今日(2022-12ー27)は、ジョイフルトレインの「リゾートやまどり」の廃車回送があった。情報は知っていたがあまり興味のない車両だったので撮影には行かなかった。再掲載の過去画だが備忘録として掲載しておくこ...

  • 谷川岳もぐら・谷川岳ループ▲「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」使用車両と同じE257系5500番台(画像は特急「小田原・甲斐国」での運用)運行開始:2022年10月(特急として)運行区間:大宮~越後湯沢(高崎線・上越線)...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • Dsc_4675_20221114225201

    甲府 (5) 帰り

    • 2022年11月15日(火)

    武田神社から山梨交通のバスで甲府駅北口へ。行きのバスもそうでしたがバスの運賃表が...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0888_20221113170901

    甲府 (4) 武田神社と武田氏館

    • 2022年11月13日(日)

    甲府駅北口から10分ぐらいバスに乗って武田神社へ。日本100名城に選ばれている武...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。