鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「機関車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 421~440件を表示しています

全55900件

  • 昨日はシフト変更で急遽休日に。Twitterを見ていたら遅れ鍋島貨物に銀釜が入ったらしいから重い腰を上げて吉塚駅に出かけた。ホーム先っぽには既に撮り鉄が3名ほどスタンバイしていたから10メートルかそこら後ろ...

  • ★<2724>タム500形タイプ(イエロー)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>ガソリン専用の二軸タンク貨車として、1931年に登場した国鉄タム500形。ガソリン専用タンク車としては初の15t積で、1961年までに621両が製造...

    みーとすぱさんのブログ

  • 只見線の橋巡り(2日目-その3)

    • 2024年5月18日(土)

    那須の長楽寺でネコをモフった後は再び国道4号線を南下して、こんな場所にやって来ましたJR東北本線の黒磯駅の南側、東北新幹線の高架橋が並行している田園地帯です。ここはYouTubeで陸くんという男の子が貨物列...

  • ED76形電気機関車

    • 2024年5月18日(土)

    貨物輸送に活躍してきた九州の交流電気機関車ED76形電気機関車6月で引退となります。引退していなくなる車両Nゲージで残しませんかED76 0 後期形 JR貨物更新車好評発売中です。NゲージED76 0 後期形 JR貨物更新...

    くまのりさんのブログ

  • デアゴスティーニの鉄道車両 金属モデルコレクション※高額転売品(送料)に注意!06/04(火)発売の45号201系 クハ201形中央・総武緩行線 05/18~予約可能です!送料無料鉄道車両 金属モデルコレクション 45号 (201...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 DD13-300形ディーゼル機関車です。 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT1 ダミーカプラー・ダミーカプラー受け付属よりリアルな見た目の...

    横濱模型さんのブログ

  • 2024_05_18tanraku7p.jpg

    貨物短絡線 馬橋付近 

    • 2024年5月18日(土)

    下は流鉄流山線、上は北小金から南流山を繋ぐ北小金支線。丁度、安中貨物が通過中。1枚目から南流山方面へ向かったところ。左は常磐線馬橋から来る馬橋支線、右上が常磐線北小金からの北小金支線の合流地点。奥の...

    タオさんのブログ

  • 岳南電車に乗って、終点の岳南江尾へと来ました。なんとも昭和な駅舎の岳南江尾駅。駅前にはマックスバリューや住宅地はありますが、駅で下車した人は僅かでした。駅構内には片方だけ残るレールがあって、その先...

  • 日曜日の夕方、所沢の中線に電機E43の工臨が停車中。下り2000系急行本川越行と並びました。西武2000系と電気機関車E43の並び。所沢 1983.6.26工臨はE43+ホキ×3+E52でした。所沢 1983.6.26運転席横窓直下の国鉄...

    西タケさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7187>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • 前回までのEF81形電気機関車 に替わり、事業用電車E493系が KY入場配給牽引機として今回より登板となりました。が、映えないですねぇ

    わぐさんさんのブログ

  • 今回の国鉄伝説アーカイブスは、6年前の2018年にうPしたNo.577をお届けします。一部が中京圏に投入されたものの、やはり「関西新快速用」というイメージが強い117系。その大多数が地元の川崎重工...

  • 私鉄線のことを『○○電車』と呼ぶのは関西の文化だと思っていたのですが、私鉄路線が多いここ静岡県にもそんな文化があるようです。 この日は、昨晩夜景を楽しんだ岳南鉄道線に朝から乗車。西へ向かって、JR線と並...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240225/21/excellent-railways/53/27/j/o1080072015406003247.jpg

    安定の崎陽軒

    • 2024年5月17日(金)

    崎陽軒のシウマイ弁当が発売から70年になるらしい。世の中に「駅弁」と称するもの数多あれど、僕は昔からシウマイ弁当に勝るものはないと思っていた。「いた」と過去形で書いたのは、なにも崎陽軒がトップの座か...

  • ってC571号機KATO製+セラ1甲府モデル製+スハフ32 2357トミックス製です。。。。JR 旧型客車(高崎車両センター)セット内の車両です。ちょっと前にDD13で石炭車+旧客をアップしましたが...

  • カトー(KATO)さん、2024/5/21出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<5141>スユニ50AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>旧形郵便・荷物合造車の置き換え用として、1978年に登場した国鉄スユニ50形。本州以南向...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今朝地元でE231系の秋田出場を撮った後、久留里線のキハE130系の郡山入場もあり然も新型事業用車両のE493系牽引での、配給初運用があったので撮って来ましたが遂に配給が機関車牽引で無く電車が引くようになり、...

  • 幕張車両センター所属のキハE130-110が東北方面へ配給輸送されています。E493系オク02編成が牽引しており、今回、E493系による配給輸送初運用となるようです。今までの配給は、EF81などの電気機関車一択でしたが...

    JR131さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/15/asunana-01/e1/65/j/o1080071915439834663.jpg

    運用開始

    • 2024年5月17日(金)

    どうもぱぱんだでーす。今回は久留里線の車両が郡山の車両基地に運ばれるということで京葉線の方で軽く撮影してきました。今日からEF81などの機関車からクモヤE493系という車両を使うそうです。平日の上、京葉線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/13/saku1007-2019/fe/43/j/o2427161815439806044.jpg

    EF81+231系です。

    • 2024年5月17日(金)

     今日(5/17)の撮影です。東海道線にて~。 配9644レ EF81-140+E231系5両:S-26編成 です。(望遠&トリミング~!) ひいて、約70~100ミリくらいで撮影しました。機関車の顔に陽が当たらないのは、仕方...

    どくだみ荘さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。