鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日光線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全4123件

  • 今日は何の日?(3月28日)

    • 2024年3月28日(木)

    本日(3月28日)は、以下の出来事があった日です。讖緯説に基づく辛酉革命の年に当たるのを理由として、在位中の孝明天皇の指示により元号が万延から文久に改元された日。(1861年(万延2年→文久元年))大朝鮮国(現在...

  • 東武スカイツリーラインは東武動物公園で伊勢崎線と日光線に分かれますが、日光線の方は観光路線の色合いが強く、フラッグシップ特急のスペーシアやスペーシアXなど有料特急が浅草から日光や鬼怒川温泉までを結ん...

  • 地下鉄半蔵門線経由東急田園都市線直通車両として設計された東武30000系電車のコトですよ!1983(昭和58)年から製造されてきた10000系電車の置き換え要員として1997(平成9)年3月に営業開始した30000系。当初は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240306/05/00c11318/61/f5/j/o1080072015409663301.jpg

    東武日光線 下小代付近 1990年

    • 2024年3月27日(水)

    1990年は大学を卒業して5年目、まだ大学のサークルでの同期との交流が盛んで、私が「バーベキューついでに東武のゴーナナに乗らないか」と声を掛けたところ、5〜6人が集まりました。バーベキュー会場に選んだのが...

  • 2024年度より5両編成の新型車両80000系が導入予定の東武野田線(アーバンパークライン)。 現在活躍している車両のうち60000系は1両脱車の上80000系への編入し、5両編成化され今後も活躍が見込まれますが、その他 [...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 下りの普通電車。堤防の上に立っているのに、なぜか物音が聞こえない。時折聞こえる音といえば、カラスの鳴き声だけ。遮るもののない踏切の警報音も全く聞こえない。車を停めたとき通りかかった散歩の人も、いつ...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240321/22/asyoro-chiharu/b3/7e/j/o1080081015415865043.jpg

    日光回り

    • 2024年3月22日(金)

    わたらせ渓谷鐵道『間藤駅』より。今、乗って来た汽車で『桐生駅』まで戻って、『高崎駅』から新幹線で戻っても良かったんだけど、ここで一捻り。駅前に、バス停があります。ココでも、路線バスを利用します。向...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/606f8f5e64094c986c5dfac5adbc21e2.jpg

    回想の鉄道車両(1230)

    • 2024年3月21日(木)

    2009年撮影記録から。今回は5月31日、喧騒の町を離れての撮影です。1.龍門の滝の上を走る烏山線の編成。下野大沢~文挟間を走る日光線107系編成。3.「茂木」道の駅付近を走る真岡鉄道気動車。4....

  • SLふたら・大樹ー2024年2月28日ー

    • 2024年3月21日(木)

    春らしい陽気になったかと思うと急に寒気が入り、今日は寒い朝を迎えました。1ヶ月前にSLふたら・大樹を撮りに東武日光線・鬼怒川線沿線を訪れた時は春らしい陽気だったのに、3月に入ってからは寒い日が続き、な...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 東北線: 小山 をUPしました。*****02/03 (土)。この日は「とちぎトレインスタンプラリー2024」に参戦しました。宇都宮に宿をとり1泊2日の旅程です。それでは早朝の大宮...

  • 東武鉄道では、2024年3月1日(金)にSL大樹の累計乗車人員が50万人を突破した。これを記念してオリジナルヘッドマークを掲出して運行した。祝日のため、日章旗も併せて掲出された。2024年3月20日東武日光線

    パペシさんのブログ

  • 郡山 (福島県)発 05:55↓ JR 磐越西線 会津若松行き(磐梯熱海06:11着, 猪苗代06:37着)会津若松 (福島県)着 07:12発 07:51↓ JR只見線→会津鉄道 会津田島行き(西若松07:56着, 芦ノ牧温泉08:11着, 湯野上温泉0...

  • 東武8000系8111Fが日光線を北上し

    RailStockさんのブログ

  • 氏家 3h1494

    JR東日本 東北本線その5

    • 2024年3月19日(火)

    雀宮駅から那須塩原駅までで、雀宮駅は住友セメントのスイッチャーを撮りに行っていた。その次が宇都宮駅である。今は話題の中心だが、日光線に乗り換えたことがあるくらい。その先も専用線の特急の撮影で乗り降...

  • 皆様、こんばんは

  • 日時: 2024年9月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、東武500系リバティ増結セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年9月 】発売予定 前回の発売日は2021年8月27日 東武500系リバティ増結セ...

    横濱模型さんのブログ

  • Suicaエリア拡大の歴史

    • 2024年3月17日(日)

    ひとまずJR東日本・りんかい線・東京モノレールの駅に絞って記載。 2001年11月18日 2001年11月18日(日)Suicaデビュー! サービス開始 【首都圏エリア】・山手線(全駅)・東海道線(東京~熱海の全線全駅) [&#...

    manager_travelsさんのブログ

  • 日時: 2024年9月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、東武500系リバティ基本セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年9月 】発売予定 前回の発売日は2021年8月27日 東武500系リバティ基本セ...

    横濱模型さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/f97c9f72cc7955ddedd21e1031a20b77.png

    いつまで走るか 東急9020系9022F

    • 2024年3月17日(日)

    「あまり類例のない譲渡 大手私鉄から大手私鉄へ」において記したように、東急9000系は2025年度より西武多摩川線、多摩湖線、西武秩父線および狭山線に導入されることとなっています。つまり、少なくとも一部は...

  • 500系による特急 アーバンパークライナー1号大宮行きの側面表示です。500系による特急 アーバンパークライナー1号大宮行きの大宮駅到着時の側面表示です。東武伊勢崎線曳舟駅1番線に表示される特急 アーバンパ...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。