鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日光線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全4123件

  • 2024年4月19日に東武鉄道のN101Fが伊勢崎線・佐野線にて試運転が行われました。運転区間は北春日部→館林→葛生→館林→佐野→館林ー(伊勢崎線経由)→太田ー(伊勢崎線経由)→北春日部でした。試運転表示葛生駅手前の...

  • 2024年4月6日(土)は、東武日光線下今市駅19:21発の特急「リバティ会津154号」に乗ってみました。特急「リバティ会津154号」(下今市駅19:21発)今回使う切符は大山駅の券売機で購入しました特急券と都内金券ショップで...

  • 赤帯旧客尽くしだった、2002年のロクイチ。なんと、12月には日光線へ!!ちなみに1発目のこの場所は後ろに富士山も入ってるんだけど、流石に白黒にしたら分からんね。。。

  • /kumoyuni45.net/files/2024/03/IMG_1686-640x360.jpeg

    テセウスの船と化した鉄道車両

    • 2024年4月20日(土)

    鉄道車両には平成初期頃(名鉄に限り2000年代後半)まで旧型車両の床下機器を流用し、車体を新製した車両が多く登場していました。 更に一部の鉄道事業者では流用元となった車両から新製した車両に車籍を引き継ぎ、...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 東京駅から移動してやってきたのは…鶴見駅。昔ながらのホームです。そう、気になっていたのは新型車両が投入された鶴見線です。 しばらくすると鶴見線用の新型車両、E131系が到着。房総エリアや日光線、相模線と...

  • 東武日光線にいちご電車

    • 2024年4月19日(金)

    この前、東武日光線に乗ったら、東武日光駅にいちご電車がいました(笑)日光線はいちご王国ラインではありませんよ(笑)車内にほんブログ村にほんブログ村

    通勤急行 池袋さんのブログ

  • 日光185系

    晴れた週末に日光へ

    • 2024年4月19日(金)

    晴れた週末、やはり電車の写真が撮りたくなり旧客が走る秩父か、185系団臨が入る日光か、大宮まで迷いどっちに行くかなかなか煮え切らず、無性に蕎麦が食べたくなり日光線へさらにどこに立てばいいかも大いに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/09/kahachicchi/00/a4/j/o1080144015425596526.jpg

    東武時刻表 2024年3月16日号

    • 2024年4月19日(金)

    私鉄時刻表春の発売ラッシュ2023、続いては3月8日(東武線の一部の駅は3月15日)発売開始の「東武時刻表 2024年3月16日号」をご紹介します。基本データ発行日:不明(3月8日(3月15日)発売開始)発行:...

  • こんにちは!今回は東武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。先日より、東武鉄道の本線系統の4連車両に運転台封じ込め編成が誕生したということが話題になっていますね。固定化されたのは11436F,11447F...

    tetsutoo28m32さんのブログ

    • 2024年4月18日(木)

    いずれも 2024.4.10 東武日光線 栗橋‐新古河地図を見てわかるように利根川を越えた先の渡良瀬遊水池に接するまでのこのあたりは埼玉県の飛び地のようなところ。 豊かな農村地帯風景を歩き回った。岸辺にずらり...

  • 4/6新型コロナに罹患し5日間の休養を経て4/12社会復帰しました。ところが今日(4/16)朝、微熱とのどに痛みを感じ医者にかかると風邪とのこと。今年の春は踏んだり蹴ったりです。それでも万全でない体をかばいな...

  • 前回記事はこちらです。錦川清流線列車から花見♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)列車は終点の錦町駅へホームの桜に迎えられ、ついに錦町駅に到着しました♪錦川鉄道線、完乗ですさらに面白い偶然が車止...

  • 写真 : 東武20400型 (Wikimedia Commons MaedaAkihiko)前面展望動画 (YouTube ゆら) 東武鬼怒川・日光線 普通 新藤原⇒南栗橋出発地の地図 (Google Maps) 新藤原駅路線情報 (Wikipedia) 東武鬼怒川 東武日光線

  • 4月も2週目となり、仕事もそこそこ忙しい日々を送っています。プライベートでも、母の具合が・・・良くなったり悪くなったりで落ち着きません。まあ歳が歳なので仕方ないのですが、なんとか頑張ってもらいたい...

  • 黄色の絨毯の向こうには

    • 2024年4月13日(土)

    2024.4.10 東武日光線 栗橋‐新古河 淡い桃色がみえるので歩を進める。 そばのふみきりが鳴り出して構えていると駆け抜けたのは「リバティ」だった。 こいつが3両編成で走っているのをトーキョー都内で見かけ...

  • 旅の始まりは両毛線。211系が活躍する群馬と栃木を結ぶ路線です。 長閑な風景が広がるのに、ロングシートは景色が見れない…。 それは宇都宮から乗り換えた日光線の新型車両にも言える…。『いろは』よかったんで...

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024年5月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A3980>サハ85025 湘南色 岡山運転所AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道本線東京地区における長距離普通列車(客車)の電...

    みーとすぱさんのブログ

  • いちめんのなのはな

    • 2024年4月12日(金)

    2024.4.10 東武日光線 栗橋‐新古河 利根川の鉄橋を中間にはさんで栗橋と新古河の間は7キロ近く。 南栗橋を境にガラっと田舎っぽくなる雰囲気のなかで撮ってみたいと前から思っていた。でも鉄橋渡った新古河側...

  • 2024.04.11(木)今日は奥さんと埼玉県幸手のサクラを見に行きました当初は新横浜のサクラを見に行く予定でしたが、ニュースを見て予定変更東武日光線幸手駅まで約2時間、11時頃到着「幸手権現堂桜堤」(県営権現堂...

    lunchapiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/20/mohane5812002/a7/87/j/o1758114515424546747.jpg

    THE TOBU LEGEND

    • 2024年4月11日(木)

    埼玉県の熊谷市と妻沼町を結んでいた東武熊谷線。弊愚ブログでは度々、東武熊谷線及び同線の主力ディーゼルカーを取り上げてきたので、歴史と路線と車両についてはここでは割愛しますが、画像に関してはいずれも...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。