鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「撮影者」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全6903件

  • 現在の「新快速」と言えば223系225系の運用ですが、過去にさかのぼると113系に始まり153系、117系、221系などが充当されていました。写真は221系に置き替えが進んでいる頃の117系ですが、写真のように一部の編成...

    katsucyanさんのブログ

  • 東京地下鉄(東京メトロ)東西線南砂町駅改良工事に伴い2024年(令和6年)5月11・12日の予定で東陽町~西葛西間が終日運休となり、同区間には代行バスが運行されました。幹事会社はジェイアールバス関東でしたが、同...

  • FullSizeRender

    青年期のC62を追う 3

    • 2024年5月22日(水)

    ヘッドライトがLP42時代のC62写真を探し出すの続きです。のべ1,083カットの青年期C62写真を第1分類として機番別に分けましたが、第2分類ではいよいよ重複している写真を集約していきます。機番不明を合わせて計50...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/10/ys3338/2e/e3/j/o1080072015440590928.jpg

    GW後半5/5磐越西線、最終回

    • 2024年5月22日(水)

    おはようございます。GW後半5/5磐越西線往路も終盤に前日に撮った藤の花をこの日も撮りに向かいました。前日よりも撮影者は多いような昨日は後追いで撮っているのでこの日は前にこの日も電化区間に向かいます。前...

  • 1523レは上臼杵を出発 すぐに陣山トンネルへ突入 C5717は加速力行しながらトンネルを飛び出してきた この後すぐに絶気 原山トンネルを通過したら臼杵はすぐそこである時間は9時17分頃 日中にもかかわらず珍...

  • 枚方市駅に停車中の1300系 1981年撮影淀屋橋駅に到着した600系 1981年撮影現在はプレミアムカーなどで人気のある京阪電車、架線電圧が600Vから1500Vに昇圧された1983年(昭和58年)までは旧型の車両が多く活躍して...

    katsucyanさんのブログ

  • 12160.jpg

    撮影日記 いすみ鉄道 小谷松

    • 2024年5月21日(火)

    2024年4月20日いつもならどちらかと言うとヨンマル撮影メインのついでに52ですがこの日は52メインでの訪問GW以降52の運用がどうなるか分かりませんからねさてどこで撮ろうかあちこち見て回りますが、祠ポイントの...

  • 2024年初夏に撮影した蒸気機関車C57 180牽引する運行開始25周年記念HM...

    jun1965さんのブログ

  • 三条に向かう3000系特急 四条駅 1981年撮影 かつて京阪電車が鴨川沿いを走っていたのは有名な話、、風情ある鴨川の景色に京阪電車「とくに特急」がよく馴染んでいましたねぇーー残念ながら1987(昭和62)年に地下化...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/00/second-momiji/ab/2a/j/o4056305315441379490.jpg

    津久田(オリジナル)駅

    • 2024年5月20日(月)

    超エキサイティング!な駅に降り立ちました。駅前上越軌道工業駅舎はない。券売機もないが乗車整理券の機械はある。これがない駅が最近増えているのでまだ優遇されているともいえる。ホームは水上行で延長した形...

    戸隠さんのブログ

  • gv-e197-240513-工9841d-ts01-5-n

    #359 新時代

    • 2024年5月20日(月)

    2024/5/13 工9841D GV-E197 (ST01)先週はGVに置き換わったホキ工臨初めての東海道貨物線での散布現場を撮影してきました、ロンチキがロンキヤになりついにホキもGVになってしまいました、初運用ですのでたくさん...

    m30haruさんのブログ

  • あまり遠くへ行く元気が無いので、いつものように近場でお茶濁し... ヒガハスの線路西側は灌木が繁り放題、綺麗に抜けるところがありません。そのためか、この日は撮影者も少なめでした。蒲須坂辺りへ行かれ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 地上時代の三条駅に停車中の5000系 1981年頃撮影かつて京阪電車に存在していた5扉車の5000系、ラッシュ時と昼間時によって3ドア、5ドアと分けて使っていたのは他社では見かけませんでしたね、、この5000系も最...

    katsucyanさんのブログ

  • 久大本線のわたしの旅スタンプ巡りの豊後森駅の続きです。<2024.5>●豊後森駅に戻って、何か来たなと思ったらななつ星でした。この後絶対の予定は無かったので機関庫公園にいればSLとななつ星が撮れたか...

    jnrailさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  折角の休日となりました本日。 予定をキャンセルして伏せっております。 体調を崩してしまい、明日からのお仕事に穴を開けぬ様に1日ベッドをお守りする役割を...

  • 5/19の撮影記録です。9685 EF65-2074+小田急8000形8261編成今日は、西武鉄道に譲渡される小田急8000形の甲種を撮ってきました。東海道線内だけ撮影するイメージでしたが、せっかくなので御殿場線内も記録。初の...

    TK5351さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240519/20240519120438.jpg

    2024/5/14 試9771-9778D

    • 2024年5月19日(日)

    5月14日の撮影分です。 この日は久々に上越線へ行ってきました。まずは高崎で下車。 ※入換 GV-E197-107+GV-E197-108 高崎 行き交う電車を眺めながら待つこと暫し、留置線からGV-E197系が出区してきました。 しば...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/14/anaana787/29/95/j/o1340093715440665615.jpg

    いよいよ始まった西武への譲渡

    • 2024年5月19日(日)

    本日(5/19)に小田急の8000形(8261編成)が西武鉄道譲渡の為の甲種輸送がありました。撮影場所は甲種の時刻と相談しながらいつもの場所へここの撮影地は前方に数人、後ろにお一人の撮影者しかおらずのんびり撮...

    小清水 巧さんのブログ

  • 今日は、鉄道模型から少し離れて、実物のお話です。私、通勤には阪急電車を利用しております。土曜日である昨日もお仕事でした。午前で終わるので、仕事を終えて大阪梅田駅に向かった所・・・あっ、実はこの前の...

  • /pbs.twimg.com/media/GN1yGvtbQAAytyN?format=jpg&name=4096x4096

    【運転打切】D51-200が車両故障

    • 2024年5月18日(土)

    本日2024/05/18SLやまぐち号が前照灯がつかないトラブル(タービン故障に見舞われている模様で)途中仁保で運転を休止しているとの目撃情報です

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。