鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「川越」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全6584件

  • 川越歴史博物館のスタンプ。

    川越歴史博物館のスタンプ

    • 2024年5月25日(土)

    埼玉県川越市にある川越歴史博物館のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/19/ueda1002f/0c/c1/j/o1080072115443252854.jpg

    らんざんラベンダーまつり

    • 2024年5月25日(土)

    今日は東武東上線の撮影に行き50090系(51094F)にらんざんラベンダーまつりのHMが付いており大山〜中板橋間で上りのTJライナーで撮影しました。TJライナーの後下板橋の留置線に停車しておりHMを撮影下板橋の留置線...

  • 2024年5月25日 先負の土曜日こんばんは。妻の通所リハ対応の為4:50に起床。朝食の準備。今日はカレーオムレツ。 朝食6:30~今週も乃が美のパン。8:20過ぎ出発で妻を通所リハへ送る。お目目パッチリで小粒でリス...

  • 10705×10 快速 横浜行きE233系10両編成(川越車両センター所属 114編成) 各駅停車 海老名行き相鉄10000系デビュー当時の姿を一部再現した「懐かしの若草版」ラッピング編成の撮影へ行ってきました。2002年にデビュ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 2024年5月25日 土曜日こんにちは!皮膚科の帰り資源ゴミ出しを終え寄り道。15:03着。相鉄11000系が11番線にいます。11002F。7番線のE233系7000番台は、回送表示。間もなく出るみたい。かなり反ってるね。それで...

  • 日ごろはまとめて書くことはあまりしないですが、今回はそんなに多くないので5/18と5/19の話題をまとめて書きます。まずは5/18の話題からです。この日は渋谷でのネコプラ出演のイベントとてぃあどろっぷ!出演のイ...

  • 去就が気になる東武鉄道10000系の「後期量産型」である10030形です。急行1031 小川町行き(11031F、オリジナルスタイルを堅持)絞り:F6.3 123㎜/ISO :100/WB :太陽光/SS : 1/320秒「前期量産型」よりも製造期...

  • ここで一つ、スレッドを。本川越問題と言うのがあるのですが、駅手前の単線の件もそうですが、もう一つの問題として中寄りホーム(二・三番線)の有効長が短いという点です。中寄りホームは特急専用レーンとなって...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/06/stillinlove54/a6/cf/j/o1000075015442218372.jpg

    12月2日は西武線(笑)。

    • 2024年5月23日(木)

    駅どこだかもうわかりません。思い出せません。西武線で利用する駅は秋津飯能本川越秩父…所沢とか使う時もあるそれにめちゃくちゃボケてますな。そんな今日は5月23日。昨日はこんなところに行ってきた。ルジャ...

  • 東武東上線朝霞台にて 東武50090系51096F TJライナー 池袋行き 関東大手私鉄のデュアルシート車(東武での呼称はマルチシート)を使用した有料ライナーの先駆け、東武50090系「TJライナー」です。 東武50090系は...

  • 978

    糸魚川バス 中型移籍車

    • 2024年5月21日(火)

    今回は糸魚川バスの中型移籍車を取り上げます。2010年代後半より中型移籍車の導入が始まり、富士重工製車体の車の置き換えが進んでいます。上越210あ978PB-RM360GAN2005年式元:東濃鉄道東濃鉄道から移籍してきた...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/12a90576134baafad2d7420149b55a8d.jpg

    先が見えた

    • 2024年5月21日(火)

    今日は外出で川越仕事なので、当然時間もあまりないので駅撮りで西武鉄道の置き換えが決まっているもの3題まずは、ニューレッドアロー置き換えの話が出ていますが、sトレインのようなつまんない車両になりそうこ...

  • 前回の記事の続きです。 波久礼から寄居に戻り、東上線で東松山まで向かいます。 東松山で11006Fを撮影します。 東松山から川越市に移動して、11003Fを撮影します。 川越市からふじみ野に移動して、11005Fと4...

    サンホースさんのブログ

  • 2024年5月15日、川越車両センター所属のE233系ハエ136編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 高坂から坂戸に移動します。 坂戸から若葉に移動して、折り返してくる4105Fを撮影します。 新幹線ラッピングを撮影したら、移動することにします。 若葉から11006Fの急行に乗車して、...

    サンホースさんのブログ

  • 特急77 “川越特急”小川町行き絞り:F6.3 108㎜/ISO :100/WB :太陽光/SS : 1/250秒志木駅を通過して川越駅に向かう東武50090系“川越特急” 。平日は午前中に下り2本、夕方〜夜間に上り3本、土休日は午前中に下り2...

  • E993系 次世代通勤車両 直流試験用電車「ACトレイン」2002年にJR東日本さんが、次世代通勤車両を目指して技術開発を行っていた直流試験用電車(ACトレイン)です。「ACトレイン」の愛称は、「Advanced Commuter T...

    nyankeさんのブログ

  • 普通322 池袋行き絞り:F5.6 120㎜/ISO :200/WB :太陽光/SS : 1/1000秒柳瀬川駅から志木駅に向かう10000系10連による普通・池袋行き。10000系も9000系と同様、この先の去就が気になる車両です。1983年に旧73系...

  • 西武国分寺線は、1894年12月21日に川越鉄道として、国分寺駅から久米川仮駅(ほぼ現在の東村山駅)までの運転を開始しました。 西武鉄道の中でも、最も古い歴史を持つ路線です。 川越鉄道の開業は1894年12月でし...

    raillognetさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 とある日曜日の朝、買い物で東武東上線を利用しました。折角なので合間に電車の撮影をしよう。 と言う事で列車本...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。