鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「奈良線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全6281件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20240425/20240425235624.jpg

    #3963 今宮(2024.3.24)

    • 2024年4月26日(金)

    前日に無理をしなかったのがよかったようで、3/24は朝早くに起床。当初は朝食後に考えていた行程を前倒しして、出たとこ勝負で乗り降りに臨みました。ホテルの最寄駅はJRだと新今宮。通天閣口で18きっぷの改...

    kotomitaさんのブログ

  • 1914(大正3)年に大阪電気軌道が上本町駅〜奈良駅間を開業して110周年 近鉄の中で一番古い路線です 大阪電気軌道(大軌)〜関西急行鉄道(関急)〜近畿日本鉄道(近鉄)と変遷し、近鉄奈良駅の地下線化、阪奈特...

    mの日常さんのブログ

  • 「 「近鉄奈良駅開業110周年記念入場券」を発売 〜奈良線開業110周年記念企画も実施〜 」by railf.jp近鉄奈良駅の開業から110周年になるのを記念して4月30日からオリジナル台紙のついた記念入場券(180円)を近...

    柴みんさんのブログ

  • 近鉄京都線桃山~丹波橋にて 近鉄3220系KL22 急行 近鉄奈良行き 近鉄通勤車「シリーズ21」の標準軌車の内、6両3編成のみの少数派である3220系です。 他のシリーズ21と違い、同じく京都市営地下鉄に乗り入れる32...

  • 山城多賀まで来るとかなりローカルムードになるが線路の東側はびっしり住宅地である。城陽駅から先で列車本数が減るが、中間で複線にしておいたら、ダイヤの乱れた時の対応も可能になると思われる。山城多賀駅に...

  • 4月15日(月)から発売となった「阪神なんば線開業15周年記念1dayチケット」。期限は6月末までとなっており、早めに使わなければ・・・と思い立ったら、楽しみになりまして、月曜日に購入しその週末には“1dayチケ...

  • 続きです。shuttle.hatenablog.com 東北最終日は5時台の始発列車で仙台を目指しますが、ビミョーに寝坊したので快活からタクシーでGO。仕方ないですが、新幹線課金するよりは安上がりなのでまぁ良し。 サクサク乗...

    堺の少年さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/22/don-0001-777/bd/cd/p/o0462108015430089565.png

    近鉄奈良線2日連続で

    • 2024年4月24日(水)

    こんばんはにっけです最近多いのですが近鉄奈良線2日間連続で人身事故で止まってます。昨日は東花園駅で今日は30分前には富雄と学園前の間に先週は枚岡駅(ひらおか)で奈良行き快速急行が事故してます

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の7日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今...

    つばめ501号さんのブログ

  • 京都駅で奈良線のホームへ行くと普通電車は城陽行きもあって、そこまでは乗客も多いのだとわかる。奈良まで行く客は快速に乗っていく。 城陽駅は昭和33年に開設されたが、最初は単式ホームだけの駅だった。しか...

  • 前の記事『駅ガチャ飲食店 JR学研都市線』4月に入ったまだ青春18きっぷ期間内の平日、駅ガチャ飲食店をやりたく思ってましたが、今度は初めて利用する線の全線乗り通しで、大阪寄りならそこそこな駅がありそう…a...

  • 黄檗駅から宇治駅にかけて最初は京阪宇治線と並行し、その先も住宅地の中を通るので複線化の用地を確保するのも大変だったようである。さらに宇治川の橋梁は北側に接近して新しい橋を建設している。それが完成し...

  • JR西日本に関する報道として、京阪神エリアの運賃を統一するための運賃改定を実施するとの趣旨の報道があった。改定予定日は2025年春。 JR西日本 来年春に京阪神エリアなどの運賃体系を統一へ調整 ただし、これは...

    manager_travelsさんのブログ

  • 奈良線の沿線には陸軍の駐屯地や弾薬庫などが各地に分散し、鉄道とも連絡していた。黄檗で京阪線が奈良線と並行しているのも西側にある陸上自衛隊宇治駐屯地が影響しているのかもしれない。奈良線は明治29年に開...

  • 2024年04月19日今年度よりまた1つ、お出かけ好きな私が、目標を立てました。✨カラオケまねきねこ✨全店舗巡りです。正確な店舗数は、把握しておりませんが、全国614店舗(2023.07月現在)今年夏頃より毎月約2〜...

  • 久しぶりの近鉄コレクション記事です 膨大な車両数を誇る近鉄電車。その歴史や進化は座席からも見ることができます。 ということで今回は、現役の近鉄通勤型電車から座席の袖を彩る、「袖仕切り」を集めてみまし...

    soseki1985さんのブログ

  • 2004年3月9日土曜日。この日は朝から74レと近鉄を撮影して、俊徳道からJRおおさか東線経由で京阪に転戦してきました。野江から萱島まで移動して萱島で朝食を頂いてからホームに入りました。早速狙いの7002Fリニュ...

    express22さんのブログ

  • 六地蔵駅から木幡駅までの区間も複線化されたが、実は木幡駅からかつては軍用側線が分岐していて、途中までは複線のようになっていたこともある。廃線跡はしっかり残っていて、おそらく末期は日通のスイッチャー...

  • JR奈良線の六地蔵駅は新しい駅で、1992年桃山〜小幡間で開業した。最初は京阪宇治線の六地蔵駅があり、その後は京都市交通局の地下鉄東西線の駅が2004年に開業する。この付近は交通の要衝になり、新しいマンショ...

  • 2024年04月19日朝から久々のラーメン店は、大阪市東成区深江南にあります。大阪の御当地系、属に『高井田ラーメン』と、云われてるラーメン。その中でも昔から続いている店舗です。✨中華そば 住吉✨朝飯を食べに...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。