鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 401~420件を表示しています

全1235件

  • 日本海縦貫線を走った名列車「日本海」の記録ちょっと前までは実用本位そのものの長距離列車が多く走っていた。今回紹介する特急「日本海」がその典型だった。近畿と北陸、新潟、日本海沿いの東北各県を結んだ「...

  • みなさん、こんにちわ。9日の休日の日記ですよー。この日は、昼過ぎまで晴れるという予報。なので、お出かけすることにしたよ。朝、自宅を出発して五戸を経由して新郷の方に向かいました。その途中、先日の夜に...

  • 2022/10/9 11:38 Ⅿ5DMark4 400㎜ f7.1 1/800 WB太陽光ススキの綺麗な場所で 逆光ですが曇ったので色が出ました。超望遠撮影ですが、画面を大きく使って良いとこをギュッとまとめてみました。立ち位...

    MAXIさんのブログ

  • 「 JR東日本、奥羽本線鷹ノ巣~大館間10/7再開 - 貨物列車も運転再開 」by マイナビニュース8月上旬の大雨で被害をうけた奥羽本線の鷹ノ巣駅-大館駅間ですが復旧作業が完了し予定より1日早い10月7日から運転を...

    柴みんさんのブログ

  • 急に寒くなった

    #急に寒くなった

    • 2022年10月6日(木)

    1年後に叶えていたいことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう只見線完乗!!!!!こんばんは(^^)/後悔先に立たず"(-""-)"世界のつがるです今日は木曜で火曜まで過ごしやすかったが昨...

  • 昨日、2022.10.5ですねJR東日本から10時に奥羽本線の復旧が早まる報せがありました予想外にありがたい展開です奥羽本線 鷹ノ巣駅・大館駅間の運転再開日時について[PDF/64KB]https://www.jreast.co.jp/press/2022...

    のたねさんのブログ

  • 富山 (富山県)発 05:15↓ あいの風とやま鉄道 泊行き(黒部05:45着)泊 (富山県)着 06:01発 06:23↓ あいの風とやま鉄道→えちごトキめき鉄道 直江津行き(糸魚川06:52着, 筒石07:16着)直江津 (新潟県)着 07:...

  • 郡山 (福島県)発 06:10↓ JR 東北本線 福島行き(二本松06:33着)福島 (福島県)着 06:57発 07:14↓ JR 奥羽本線(山形線) 米沢行き(峠07:43着)米沢 (山形県)着 08:00発 08:06↓ JR 奥羽本線(山形線) 山形...

  • 3日目の朝、秋田駅からです。秋田(9:46)発 JR奥羽本線 大館行きで大館(11:27)まで乗車します。大館駅でお弁当を購入しました。もちろんアレです。大館(11:34)発 JR奥羽本線 弘前行きで弘前(12:17)まで乗...

  • 8月の豪雨で被災した路線と復旧状況をまとめました。津軽線(蟹田~三厩)8月3日の豪雨により被災した津軽線一部区間。津軽二股~大川平は被害がひどく、盛り土が大きく崩落している箇所が多くあります。復旧の方向...

  • カシオペア紀行の返却回送、西平内の田園地帯にて迎撃します。黄金色に色づきつつある田んぼが美しい。たまに超広角レンズを使ってみると楽しい。本番。星釜がいいアクセントになってる。上野に向けてのんびり帰...

  • みなさん、こんにちわ。25日の休日の日記ですよー。この日は、秋田~大館間でレトロよねしろが運行される予定でした。しかし、8月の豪雨で被災してしまったため、鷹ノ巣~大館間が不通に。レトロよねしろが運...

  • 磐越西線の長期運休区間について、仙台、新潟支社さんからコメントがありました。磐越西線の被災区間は... 2023年春に全線復旧だそうです!よかったよかった。被災区間は山都~喜多方の一区間のみで、少し被害を...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/19af2ac9927231c459c0654bdaddff62.jpg

    開通はもう少し EF510-509

    • 2022年9月29日(木)

    8月の大雨被害で不通になった奥羽北線の鷹巣~大館間が10月8日に開通との報道。影響の大きかった秋田~青森間の貨物輸送がようやく通常に戻れるようです。

    tak66さんのブログ

  • JR東日本秋田支社のニュースリリースで、大雨の被害により運休していた奥羽本線の鷹ノ巣駅から大館駅間について、10月8日(土曜日)頃に運転再開を予定しているとの発表がありました。五能線の岩館駅から深浦駅は...

  • 8月の大雨の影響で盛土などが流出し運転を見合わせていたJR奥羽本線鷹巣から大館間が10月8日から運転再開できる見込みであることがわかりました。この区間は8月上旬にも盛土の流出で不通となり、一度復旧、そして...

  • 20160416231644630.jpg

    2022.10月 奥羽本線復旧へ

    • 2022年9月29日(木)

    2022.8月の大雨で駄目になっていた奥羽本線、鷹ノ巣-大館間どうやら何とか復旧の目処が立ったようで、よーやっとその発表がなされました秋田支社管内の運転再開の見通しについて[PDF/77KB]https://www.jreast.co....

    のたねさんのブログ

  • 本日発表されたJR東日本秋田支社のニュースリリースで、大雨の被害により運休していた奥羽本線の鷹ノ巣駅から大館駅間について、10月8日(土曜日)頃に運転再開を予定しているとの発表がありました。五能線の岩館...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本秋田支社さんから大雨被害にあった路線について今後の見通しが発表されました。奥羽本線(鷹ノ巣~大館)被害にあっていた路線のなかでも真っ先に修理をした奥羽本線の一部区間です。ここはなんと...10月8...

  • 2022年9月25日に、旧型客車5両を使用した快速「レトロよねしろ」が秋田〜鷹ノ巣間で運転されました。当初予定では、大館までの運行でしたが大雨の影響で不通となっていることから運行区間が変更されました。北東...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。