鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「和歌山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全10245件

  • ゴールデンウィークは和歌山へ行って来ました。 やってきたのは廃線になった有田鉄道の終点金屋口駅にある有田川鉄道公園です。 屋外に展示されているD511085です。1944年日本車輌製で2024年製造から80周年を迎...

    ソルトさんのブログ

  • 20240508_191415

    今日の乗車記録(通勤)

    • 2024年5月8日(水)

    和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5104和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2今日の帰りもまた、和歌山駅1番のりばに227系1000番台停車していました。前もそうだったように、JR西日本の列車...

    hanwa0724さんのブログ

  • 和歌山県の南紀エリアは京阪神から手軽に行けるリゾート地として人気があります。京都・大阪と南紀を結ぶ特急「くろしお」のうち、283系には「オーシャンアロー」の愛称があり、流麗なフォルムを誇っていて、わた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/06/kansai-l1517/d8/72/j/o0800053415435936172.jpg

    南海新今宮 3517F+3555F普通等

    • 2024年5月8日(水)

    5月4日 帰りに新今宮で少し撮影しました。住吉大社から乗ってきた3000系の折り返しを待って撮影しました。9501F+12002F特急サザン和歌山市行き8302F+8705F空港急行関西空港行きこの編成は組成変更されたようで...

    w7さんのブログ

  • 【画像】王寺電留線での昼寝、201系大和路線運用は当分の間?2024-5-8 8時掲載開始(予約投稿)過去にも記事で書きましたが、こちら当方サイトで、東海運用表を3月のダイヤ改正~4月前半と、行っておりました。アク...

  • おはようございます!今年の大型連休は10日連続、違う都府県でイベントに参加することに挑戦し、成功しました。まずはエリア別に今回の旅を振り返っていきます。(1)東京地域①東京エリア(24TK-**)旅回数:GW0回、...

  • 5月3日は、南海電鉄のお得なきっぷ、「和歌山観光きっぷ」を利用して、和歌山城、紀州東照宮等を見学して来ました。和歌山市駅、16時30分発の特急「サザン」に乗車して、帰りましたが、途中、新今宮駅で降りて、再び...

  • JR西日本では、お客様センター及び「みどりの券売機プラス」のオペレーター応対時間について、早朝・深夜での応対時間を見直し、利用の多い昼間中心の時間帯の体制を強化することを目的に、これらの応対時間の変...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今日の乗車記録(通勤)

    • 2024年5月7日(火)

    和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5107和歌山(1828)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5137

    hanwa0724さんのブログ

  • image3

    11月14日 撮り鉄記録 #.3

    • 2024年5月7日(火)

    昨年11月14日(火)の撮り鉄記録、続いて3rd CHAPTERではなんば駅7時4分発高野線急行橋本行き、なんば駅7時4分発南海線普通和歌山市行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は今のウチに撮りためしておきたい7...

    nankai-8539さんのブログ

  • ゴールデンウィーク後半初日の5月3日、先日にブログで書き込んだ“なぞときっぷ”を購入すべく尼崎へ・・・行くため外出したのですが、あまりにも良い天気過ぎて、尼崎へ向かう前に写真撮影に向かいましたこれまた...

  • 20240507a

    和歌山市 岡公園の保存車

    • 2024年5月7日(火)

    1泊2日で紀勢本線の和歌山県内で後発設置された駅ノートを描き、帰路の途中で時間に余裕があったので、和歌山の市街地内にある公園の鉄道保存車を探りに行く事にしましたクラ駅長です。 …和歌山の県庁や和歌山...

  • 2024年5月4日土曜日。この日は近鉄臨時列車や団体列車を追いかけるため近鉄週末フリーパスを利用しました。朝から大阪阿部野橋に足を運び、早く着いたので古市で少々撮影を行いました。古市駅での増解結作業はい...

    express22さんのブログ

  • 常磐線からこんにつあー!!4月27日から始まった挑戦の大型連休は今日で今シーズン最後となります。最後は茨城県でアレに挑戦しました。 ・・・ということで、日立駅で下車しました。ここから先はゲストと一緒に...

  • 本日2024/05/06の朝、南海電鉄8300系8718編成(自動運転 対応車)が2連単独で8851レにおいて和歌山市へ回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年5月上旬の乗車記。そして乗車するのは臨時くろしお5号です。使用車両は旧オーシャンアローの283系です。停車駅と発車時刻くろしお5号新宮・白浜行 新大阪 9:28大...

  • 5月4日は、天気も良く前々から行きたかった撮影地に行ってきました。 朝早く起きて天王寺から紀州路快速に乗車。途中寝たりしましたが、日根野でなぜかパッと目ざめ。特徴のある放送で気が付いたのでしょうか。...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 和歌山 2274、和歌山x4066

    2024-4 和歌山電鐵の旅

    • 2024年5月6日(祝)

    貴志川線といえば南海電気鉄道の時代からかなりの回数は行っている。当時は1200系が使われていて、大池遊園あたりの風景が気に入っていた。さらに岸和田の先輩と一緒に南紀方面に出かけることがあり、ローカル私...

  • 20240506a

    和佐② おまけネタ

    • 2024年5月6日(祝)

    そんな感じで紀勢本線の和歌山県内ですが、1泊2日の後半は朝から日高川町の和佐で駅ノートを描き、後は帰るだけの予定になっています。例によって同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。...

  • JR西日本では、2024年4月~6月の間に実施しているデスティネーションキャンペーン(DC)「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」開催にあわせて、ヘッドマークを掲 […]The post 【JR西日本】大阪DC「来てな!...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。