鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「南紀」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全3081件

  • 2023年6月で定期運用から消えたキハ85南紀号を振り返る伊勢鉄道、紀勢本線編伊勢鉄道鈴鹿駅徳田駅紀勢本線津駅高茶屋駅徳和駅交換徳和~多気櫛田川橋梁多気~相可三瀬谷~滝原 宮川橋梁紀伊長島駅紀伊長島~三野...

  • 上半期まとめに引き続き、当ブログ管理人の活動記録から2023年の下半期(7月~12月)を振り返ってみたいと思います。【7月】新型車両「HC85系」に置き換えられたばかりの特急「南紀」に早速乗車してきました。新...

    hanwa0724さんのブログ

  • 早いもので2023年も今日でおしまい。ずーっと続いていたコロナはとりあえずひと段落ということでマスクなしの生活も送れるようになりました。その一方でロシアとウクライナハマスとイスラエルこちらのひと段落は...

    oridonさんのブログ

  • 2023年6月末をもって定期運用から姿を消したキハ85南紀号。ゴールデンウイークごろからお名残撮影をはじめました。今まで足を運んだことのなかった尾鷲、熊野まで足を延ばし撮影しました。心残りは新宮の熊野川で...

  • 2023年JR東海の激変といえばひだ号、南紀号がキハ85からHC85に一気に入れ替わったことですね。ひだは3月の改正をもって、南紀は6月30日をもって入れ替わりました。入れ替わる間際の両車を撮影し記録したので振り...

  • 【6月25日(日)】キハ85ラスト撮影の日です。まずはトリプルヘッダー。この異質な組成もキハ85ならでは。ありがとうキハ85系南紀号が来ました。キロ85を先頭に堂々走りました。キハ85ついでに亀山配給を撮りました...

  • _e0030537_01422738.jpg

    年末の雑感 ~I must go!~

    • 2023年12月31日(日)

    今年は、無事に過ごせたことにいろいろな場所に行けたことにたくさんの方に出会えたことに、心よりの感謝を。・今年のまとめ1) サイト 新しいコンテンツ、「ことでん600・700・800の備忘録」を作成しました。そ...

  • 2023年を振り返る

    • 2023年12月31日(日)

    恒例となった今年の振り返り。1月新年初めの撮影は201系の臨時列車狙い 天気に恵まれません・・2022年12月にも走りましたが、阪神電車の有料指定席電車「らくやんライナー」その後は続きませんでしたね。 2月さ...

  • は今年も残すところ1日となりましたね。2023年の締めくくも皆様にとって平穏な1日となるよう心よりお祈り申し上げます。世間の大半が年末年始で浮かれているなか、私は今年も大晦日に大嫌いな仕事ですがしかも手...

    踏切の番人さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<2020-2>C56 160AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>低規格な簡易線用蒸気機関車として、1935年に登場した国鉄C56形。客貨両用機で、テンダー式...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231230/20/tuccy1968a/79/aa/j/o0800053315383508345.jpg

    鉄分補給~2023年まとめ

    • 2023年12月30日(土)

    2023年も間もなく終わろうとしています。今年も色々鉄分補給してきましたが、恒例の1年の振り返りをやってみたいと思います。(過去のまとめ記事は以下に貼り付けておきます) ・鉄分補給~2019年まとめ ・鉄...

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第053回。和深駅から紀勢本線を北上。車窓に海を見ながらまた進んでいきます。途中紀伊田辺駅で乗り換え。次の御坊行きの列車がいわゆる「魔改造」と呼ばれる中間車を無理矢理...

  • こんにちは。 今回は、少し前に話題になっている関西本線についてもう一つ。 既出の通り、赤字が続く関西本線の亀山~加茂間の活性化のために地元自治体が中心になり、名古屋~奈良直通の列車を走らせる、実証実...

    hacchi46さんのブログ

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第052回。前回に引き続き、海の見える和深駅からお届けしていきます。駅舎側から見て対向ホームのホーム端。跨線橋へと続いていたであろう階段の一部が残されていました。紀勢...

  • 今回は「ふじかわ」編に行ってきました目的地は身延線の身延駅です(*'ω'*)ポイントが60ポイントないと記念品が受け取れませんでしたので、18きっぷの旅でありながら、米原から名古屋間のみ新幹線移動しました。岐...

  • 列車は幌延に到着。ここで特急〈宗谷〉と行き違いするため12分停車となります。しかし運転席が無線で騒がしい、特急が15分ほど遅れているので発車は12時頃になるとのことで30分近い停車時間。なのでぶらぶらしよ...

  • 名古屋駅在来線ホームの11番乗り場にやって来ました。 ここからは8時43分発の特急ひだ3号に乗車します。 名古屋駅11番乗り場の駅名標です。 この日の特急ひだ3号はHC85系D204編成(写真の編...

    kd55-101さんのブログ

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第051回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、和深(わぶか)。江住同様木造駅舎が残る無人駅です。2015年以来4年ぶりの再訪。あの時は駅舎の中で紀...

  • 231216shingu37

    2023みえ松阪マラソンの旅(4)

    • 2023年12月27日(水)

    2023みえ松阪マラソンの旅、その4です。16時過ぎに新宮駅に戻ってきました...

    テームズさんのブログ

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第050回。前回に引き続き見老津駅から。海の見える風景が相変わらず素晴らしく名残惜しいですが次の訪問駅へと移動していきたいと思います。実は見老津に行く前に気になってい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。