鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北近畿」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1343件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20230512/20230512191349.jpg

    近江鉄道 2023 5/12-13

    • 2023年5月12日(金)

    明日から雨なん? (2023.5/11)*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 一時不通による影響が運用にどう響くか*Topics 勝手にリンク new!(赤字)02/28-ガチャもり通信:Vol.1...

  • 287系は「きのさき」や「こうのとり」で運用されている他、「くろしお」でも運用されています。両者は編成両数やカラーリングに差異がある他は共通設計となっています。今回取材した北近畿方面用の編成は窓下部に...

    daijiroさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230509/12/asasio82/15/39/j/o0640042615281890166.jpg

    1990年5月雨のGW大阪駅-1

    • 2023年5月9日(火)

    皆さん こんにちは。長かったGWも終わり やっと休みが取れました。 最近の更新では5月の同日の過去記事の振り返りをしていましたが、 今回からは、33年前のGW5月5日に大阪駅で撮った写真をお届けします。今...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 5/1にJR西日本 山陽線 岡山駅で国鉄色リバイバル編成の381系を撮りました。1枚目は、岡山駅に差し掛かる国鉄色リバイバル編成のクロ381-141の特急やくも8号 岡山行きです。2枚目は後追いで...

    HK559さんのブログ

  • 日時: 2023年9月30日 終日 KATOから381系100番台「くろしお」3両増結セットが発売されます。 JR西日本商品化許諾済 【 2023年09月 】発売予定 381系100番台「くろしお」3両増結セット ●昭和48年(1973)に特急...

  • 日時: 2023年9月30日 終日 KATOから381系100番台「くろしお」6両基本セットが発売されます。 JR西日本商品化許諾済 【 2023年09月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●昭和48年(1973)に特急「しなの」で世界...

  • よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜よしひろよしちゃんです。今回は大阪(京都)と南紀(和歌山)を結ぶJRの特急列車「くろしお」をご紹介します!●特急くろしおに使用されている車...

  • 北近畿ローカルに227系を

    • 2023年5月2日(火)

    本日分、二件目のスレッドとなります。227系は関西圏向けとしてはローカル線区用として投入される事があり、実際に和歌山線・桜井線系統でそういう事例が見られます。が、オールロングシートは、絶対にダメです。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230428/18/asasio82/95/14/j/o1280096015276627974.jpg

    2009年10月川西能勢口駅にて。

    • 2023年4月30日(日)

    皆さん こんばんは。 前々回の十三駅で撮影した帰りでの撮影です。8006F普通梅田行。 2009年の8006Fは まだ新製当時のままの姿。現在は、フルリニューアルされて車番移設 機器更新がされていますね。その後4...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 415系というと常磐線と九州(現在は関門トンネル専用車)のイメージですが,北陸地方能登半島の北陸本線・七尾線(金沢-七尾)にも走っていました。北陸本線は交流で電化されていましたが,七尾線は1991年に直流で電...

  • もうすぐゴールデンウィークですね!ぜひ、日本三景天橋立や由良川橋梁など絶景を見に、丹鉄に遊びに来てくださいね

    鉄道プレスさんのブログ

  • またまた鉄道模型ネタで申し訳ありません!今回もお付き合いいただけると幸いです。今回は4月17日に入線した久々の新車(新品)JR西日本287系こうのとりを紹介させていただきます!新車導入は去年10月のグリーンマ...

    踏切の番人さんのブログ

  • (前回記事の続き)(JR加古川線西脇市駅103系)★過去記事↓さよなら湖西線117系・113系(京都→近江舞子)【近畿の国鉄型列車の旅①】引退・湖西線117系京都車 車内探訪【近畿の国鉄型列車の旅②】さよなら草津線113系・11...

  • (前回記事の続き)(姫路駅のJR播但線103系電車)★過去記事↓さよなら湖西線117系・113系(京都→近江舞子)【近畿の国鉄型列車の旅①】引退・湖西線117系京都車 車内探訪【近畿の国鉄型列車の旅②】さよなら草津線113系・...

  • デビュー前の試運転で福知山駅に停車中の KTR001形 1990年3月撮影北近畿タンゴ鉄道が第三セクター鉄道では初となる本格的リゾート特急である「タンゴエクスプローラー」オリジナルの表現を出すために曲面ガラス...

    katsucyanさんのブログ

  • (前回記事の続き)(JR草津線 柘植駅)★過去記事↓さよなら湖西線117系・113系(京都→近江舞子)【近畿の国鉄型列車の旅①】引退・湖西線117系京都車 車内探訪【近畿の国鉄型列車の旅②】JR西日本 湖西線・草津線113系・1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230409/14/asasio82/77/24/j/o1280096015267649560.jpg

    JR宝塚線を走ったKTR8000系

    • 2023年4月10日(月)

    皆さん こんにちは。 それでは、特急タンゴエクスプローラー号として 走った時のKTR8000です。 KTR8000が 単独でJR宝塚線を走ったのは、2005年6月からの2年ぐらいになります。川西池田駅。 特急タンゴエク...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 開業前の試運転風景 福知山駅 1990年3月撮影 京都舞鶴方面のJR宮津線が北近畿タンゴ鉄道として第3セクター化になってから33年が経ちました。当時の開業に合わせてデビューした北近畿タンゴ鉄道の特急車両KTR-0...

    katsucyanさんのブログ

  • ベーグルサンドもじゃがいもとビーツの冷製スープも頂きました!あ~美味しかった!ごちそうさまでした~~!デザートのケーキは、いやしいウチの嫁さんが2個とも食べました。お皿に垂らされているソースを一つ舐...

  • (前回記事の続き)(JR湖西線 近江舞子駅)★過去記事↓さよなら湖西線117系・113系(京都→近江舞子)【近畿の国鉄型列車の旅①】『さよなら湖西線117系・113系(京都→近江舞子)【近畿の国鉄型列車の旅①】』(JR湖西線 近江...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。