鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「仙石線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全1933件

  • 今となっては懐かしい仙石線のまんがラッピング車両。正面に仮面ライダー。側面にもマンガ。いろいろなキャラクターが描かれていた。2015年12月にあおば通り駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)仙石線の気動車色に塗られた17m級国電3連の仕上げ状況です・・・・今回の車両はヴェスタ-ビ-ゼのキット組(クハニ19001・クモハ11102)とイモ...

  • 先日クハ68044の写真をアップしましたが、今回は、クハ68200 です。横須賀線用クハ47002 を三扉化改造した珍車です。写真が撮れたのは長岡運転所でのこの1枚だけでした。正面を見ていただくと、筒を斜めに切った...

  • 盛岡から仙台までは「はやぶさ 14号」に乗車する。「大人の休日倶楽部パス」では6回の指定席利用以外に、仙台-盛岡間の途中駅に停車する「はやぶさ」で仙台-盛岡間内の各駅相互発着を利用することが出来る。「...

    tamatetsuさんのブログ

  • これは①です。小牛田駅に来ています。今回はいつも通り陸羽東線を全線踏破しようと。ドアボタン。最近仙石線なども半自動になりましたね。田んぼを走ります。古川までは大変需要のある通勤通学路線なのですが、そ...

  • 19810705_347 のコピー

    1981年7月5日 今日の1枚

    • 2023年7月6日(木)

    こんにちは。今日の1枚は1981年7月、仙台駅にて。仙石線の地上ホーム時代。京浜東北線のお下がり、スカイブルーの103系がメインでした。ホームの雰囲気も昭和ですね(笑)※モノクロ→カラー化しています。1981年7月...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 06_27_07石巻 藤や食堂

    石巻やきそば

    • 2023年7月6日(木)

    石巻駅で仙石線配給を撮った後は、この日のメインであった「石巻焼きそば」を食べに、この界隈では老舗のお店へ。ちなみにこの「石巻やきそば」主な特徴は、・麺が茶色(二度蒸ししている)・焼くときにだし汁をか...

    ed751001さんのブログ

  • PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)仙石線の気動車色に塗られた17m級国電3連です・・・・今回の車両はヴェスタ-ビ-ゼのキット組(クハニ19001・クモハ11102)とイモンのキット組...

  • 第四弾は仙石線の始発駅、あおば通駅です。 この駅舎は杜の都を印象付けるあおば通の風景にマッチしていて素敵です。

  • 今日は「ナナゴの日」らしいので最近のED75の写真をアップしておきます。 撮影は6月27日で、仙石線用の205系の出場配給があるというので出掛けておりました。梅雨時なので太陽が拝めることには全く期待していませ...

  • 三陸旅の3日目、最終日です。女川のホテルで目覚めました。出発は8:35なのでゆったりスタートです。女川駅周辺を散策してみます。明るいところで見ると雰囲気が違いますね。駅前の道をまっすぐ進むと女川港です...

    ガシラッコさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230704/21/sensekiline103/a1/20/j/o1600160015308220171.jpg

    蒸し暑い夕暮れ時

    • 2023年7月4日(火)

    ▲ この日はいつもと違う位置から俯瞰。西日に照らされ、架線柱や電柱の影がくっきりと。気温も高くなって、段々と屋外での長時間撮影が不向きな季節に・・・。『迎えの車』▲ 夕方の駅前にはタクシーやお迎え待...

  • 南三陸の旅2日目。宮城県の北部は気仙沼線、石巻線、仙石線などが入り組んでいて、一筆書きで一気に乗りつぶすことが出来ません。前日乗った山田線ほど本数が少ないわけではないのですが、乗り継ぎが多く、待ち時...

    ガシラッコさんのブログ

  • 2022年5月8日(日) 週末パスを利用して東北の日本100名城を巡る旅その②昨夜お世話になった 快活CLUB 多賀城店を6時過ぎに出発仙台駅に戻ります多賀城店だけど 多賀城の駅じゃないんだよね・・・中野栄の駅っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230311/21/nicefreedom/69/4a/j/o1080081015254121842.jpg

    大回り乗車 東仙台〜仙台①

    • 2023年7月1日(土)

    これは①です。仙台駅に来ています。今回は大回り乗車をすることにしました。今回は東仙台駅から東北本線、石巻線、仙石線を乗り継ぎ仙台へ向かうという経路にしましょう。その為まず仙石東北ラインに乗車して東仙...

  • 06_27_02石巻駅配給

    仙石線205系配給

    • 2023年7月1日(土)

    石巻のB級グルメ「石巻焼きそば」を食べてみたいと思い、東北本線や石巻線を乗り継いで石巻に来ました。ホームり降りると隣に配給が !とりあえず焼きそばは後だ。駅を出て早歩きで線路沿いの歩道で。先頭部分に係...

    ed751001さんのブログ

  • 20230624-DSC_5709

    2023.06.24 仙石線【2】

    • 2023年6月28日(水)

    2023.06.24 仙石線【1】からの続きです。食後は多賀城から移動....あおば通行に乗ります。1234S 205系/3100 M8編成マンガッタンライナーがやってきました。鉄橋で2本の撮影です。1382S 205系/3100 M3編成1...

    n@nbeeさんのブログ

  • 20230624-DSC_5541

    2023.06.24 仙石線【1】

    • 2023年6月28日(水)

    6月24日・25日・26日の3日間、大人の休日倶楽部パスを利用して日帰りで 仙石線・トキ鉄・福島臨海鉄道へ出かけてきました。まず初日は仙石線からです。前回同様仙台駅からは仙石東北ラインで移動....。快速な...

    n@nbeeさんのブログ

  • 宮城・仙台のマニアック・サブカルチャー的な話題を扱うWebメディア「ウラロジ仙台」さんで、「堅物記者の無茶ぶりクエスト」という、楽しい連載をしています。先日、第2回「仙石線の豆知識をオタク特有の早口で...

  • 本日は仙石線用205系の出場配給とマヤ50の同じく配給を撮っておりました。後者を各所で撮りましたがメインはやはり北上線の錦秋湖周辺。先週登った俯瞰のリベンジをしたかったところですが雨予報故に諦めてしまい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。