鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「仙石線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1933件

  • 全国駅舎巡り#27です。今回は仙石線の陸前浜田駅。東塩釜駅と松島海岸駅に挟まれた小さな駅ですが、海が目の前にありながら津波の被害から逃れたという話があります。そして仙石線では唯一の利府町にある駅となっ...

  • 探索日 2017/08/15仙石線陸前原ノ町駅を所管駅としていた専用線戦後は駐留軍陸前原ノ町軍用側線として使用されたらしい同駅の貨物取り扱いは1961年6月1日専用線廃止はそのタイミングと思われる道路のむこうが陸...

  • YouTube動画日テレNEWS103系秘蔵動画1

    103系の秘蔵映像動画から

    • 2023年9月22日(金)

    103系の動画を見ていたら【秘蔵映像】混色編成も!?  全国で活躍”103系”の歴史を一挙公開!という 日テレNEWSという動画を発見だ。これが意外と詳しく103系を紹介していたので ぜひ 参考までにご覧下さいこの10...

    新VRM3★さんのブログ

  • 先日、はじめての体験型イベントに息子と参加してきました。とても楽しい素晴らしい体験でしたので、こちらに記録します。JR東日本 東北本部さんへ掲載許可をいただきました。お時間ある方、お付き合いいただけ...

  • IMG_7517

    関西新旧車両の撮影へ

    • 2023年9月20日(水)

    2月以来となりますが、久しぶりに大阪へ行く用事があり、せっかくなので最近乗っていなかった奈良線、大和路線経由で向かいました。京都駅で新幹線を降り、在来線ホームに行くとスカイブルー帯が待っていました。...

    TIB超特快さんのブログ

  • 地下を走行する車両には車体の前面に貫通扉があることが多いので、地下区間がある京葉線・総武快速線・横須賀線の車両の前面に貫通扉が付いていない車両がなぜあるのか、気になった方が多いのではないでしょうか...

    MCRさんのブログ

  • 石巻線と仙石線が乗り入れているJR石巻駅で撮影した風景写真や出口案内の情報をお送りしています。周辺地図や関連動画も載せています。

  • YouTube動画saikawaE721仙石線1

    仙石線特別快速の歴史動画から

    • 2023年9月17日(日)

    103系仙石線うみかぜ号の記事を紹介していた時に こんな仙石線特別快速の歴史動画を 見付けました。Saikawa E721さんの"103系"のノンストップ特快!? 狂気と再生の仙石線快速 ~「うみかぜ」から「仙石東北ライ...

    新VRM3★さんのブログ

  • 阪神優勝いいなぁ。(全く関係ない)石巻駅にて。仙石線ホー厶です。大抵仙石東北ラインが右、普通列車が左になっています。↑参照。実は仙石東北ラインにもマンガッタンライナー?みたいなものがあります。しかしラ...

  • ローカル駅から 103系仙石線うみかぜ号6両編成が 貨物本線を一周して 又 ローカル駅に戻って来るという走行動画です。一番好きな103系で しかも 鉄道模型シミュレータ―VRM2版の中でも とくにレアな103系仙...

    新VRM3★さんのブログ

  • 2023年9月16日に、「乗務員体験付き仙石線ファミリーツアー」が開催されました。あおば通り駅から宮城野信号場を経由し、仙台車両センター宮城野派出所へ入り、子ども制服着用体験、車内放送体験、運転席での記念...

    2nd-trainさんのブログ

  • 色々な路線の205系をまとめてみました。 まずは相模線の205系。こちらは2022年3月に運用を離脱し、現在では全車解体されています。まさに今では見れない風景。あまりにも癖の強い顔が目立ち、205系族の中では少...

  • 今回はちょっと一風変わった場所に来ていますね。そうですここは仙台駅前の高層ビル、AELのオフィス棟エレベーターです!!!←分かるかお前みたいな凡人が何でこんな高価なとこに来たのかと。なんと最上階31階に...

  • 地方ローカル線に残存してい吊り掛け駆動方式の旧型国電は淘汰すべく1981年から1...

    B767-281さんのブログ

  • 探索日 2017/08/15切り替えは1981年11月1日の高架/複線化時※東塩釜、本塩釜駅が新線上に移転この先が陸前浜田駅方新旧線分岐点旧線はここへのびてくる新線脇に続く路盤跡この奥でトンネルに入る新線にトンネルは...

  • 本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は仙台からの乗り鉄の様子です。仙台からは仙石線に乗り換えて高城町へ。久しぶりに205系に乗ることができました。少し前までは当たり前だった車両です...

  • 先月末に撮った仙石配給です。一発目こそ残念な結果となりましたが、こちらは太陽が晴れ間にヒットしてくれました。蔵王連峰も見えてくれて満足です。ギリギリまで構図に悩みました。東北本線(大河原~船岡)2023/...

  • JR東日本の南武線の支線となる「浜川崎支線」で従来より使用されていた101系から、山手線や中央・総武線で活躍していた205系の中間車を先頭車化改造したうえで2002年8月20日より運行を開始。現在2両編成×3本が在...

    おでかけライフさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 9月3日から4日にかけて青春18きっぷを使って仙台駅へ行ってきました。初日は普通列車を利用し関東から仙台...

  • 探索日 2017/08/15塩釜港駅と塩釜魚市場駅を結んでいた貨物線1965年10月1日開業、1978年12月1日廃止イオンタウン塩釜の場所が塩釜港駅跡魚市場線はこのへんにのびてくる高架橋は仙石線魚市場線は高架橋真下へ続...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。