鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪 2200系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全514件

  • 石清水八幡宮の参詣後は、ケーブルカーを下って石清水八幡宮駅に戻ってきました。2番線から普通出町柳行きに乗車して京都市方面に向かいます。乗車車両は7連先頭の"2209"。2200系のこの車両はなんと196...

    キャミさんのブログ

  • 阪急9運転と京阪27運転で不調だった車両のメンテナンスを実施。※記録残すための記事です。 阪急は、5913、3801、3811の動力車輪を磨いてクリーニングを実施。※エンドウ動力なので40年近く現役です。 京阪630系4両...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/12/ujiryokucya/50/f8/j/o1080081015404915607.jpg

    京阪2200系初期更新車

    • 2024年2月23日(祝)

    いつもご覧いただきありがとうございます。

  • 「区間急行」という種別

    • 2024年2月18日(日)

    鉄道の種別で区間急行。関東地方でも2024年現在採用されている会社もあるようです。(東武伊勢崎線)関西では阪急を除く主要4社+泉北高速鉄道で存在します。京阪では準急との順位が逆で(守口市)←淀屋橋および中...

  • (写真)いきなりやって来た京阪3000系大阪・関西万博ラッピング 野江にて 2024年2月に3連休が2回あった。3日間も家に居たら競馬ばかりしてしまうので撮り鉄へ行くことにした。撮り鉄リストを見ると...

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2024/02/13/09.06.31.841597_600.jpeg

    撮り日記 #350 京阪本線

    • 2024年2月9日(金)

    撮影日 :2023年6月10日 撮影場所:丹波橋〜黒染 編 成 :京阪2200系2209f 列 車 :急行 出町柳行 備 考 :特に無し↑鉄道コムランキング参加中です。1クリックお願いします。↑

    S60109さんのブログ

  • 京阪車両区の紹介です。随時更新します、20240204現在。 理想の1980年代をNゲージで再現、1983年12月の昇圧前600V時代で運転しています。※しかし、実物とは、車番、編成、車両の仕様など異なります。 ●時代は、2...

  • 京阪2200系2両、3000系3両新造工事を実施しました。※整備記録を記事で残しています。京阪の今回の新造は、すべて中間車。2200系は、2210Fの中間2両で、2304-2354を新造し、2210-2304-2354-2260の4両に組成。2629-...

  • 京阪8053 、寝屋川市x1684

    京阪電気鉄道 再発見

    • 2024年1月28日(日)

    京阪電車は昔から走っているが、関西の大手私鉄では一番縁が薄かったと思う。撮影以外では乗るチャンスが少なかった。記憶を辿ると何か試験を受けに行く時に乗ったくらいである。 それでも電車の写真はたくさん...

  • ■1月3日(水)この日は久々にゆっくり寝て、昼から嫁さんと奈良方面へあれこれと買物に行き、普段の週末とあまり変わらない1日を過ごした。翌日から嫁さんは出勤なので、「あぁ…」という空気感が漂っていた。■1月...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240113/11/kekikai/07/44/j/o0295064015388883089.jpg

    駅ガチャ飲食店 京阪淀以北

    • 2024年1月16日(火)

    前の記事の叡山電車での用事を終え出町柳から京阪電車に乗る前に、抽選で飲食する駅を決める駅ガチャをやることにしました。 京都競馬場へ行くので出町柳から淀までの駅番号27から42が抽選対象です。当たりとし...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/BMbitman/20240115/20240115231453.jpg

    京阪車両区の紹介、20240115現在

    • 2024年1月15日(月)

    京阪車両区の紹介です。随時更新します、20240115現在。 理想の1980年代をNゲージで再現、1983年12月の昇圧前600V時代で運転しています。 ●時代は、2バージョン・1982年、630系と2000系が最後の活躍。・1983年、...

  • 写真は、正月ダイヤで運転した、普通淀屋橋~三条です。600系と2200系が運用に入っています。京阪車両区のダイヤは、実物の1982年、1983年のものとは違い、普通淀屋橋〜萱島×2準急淀屋橋〜三条急行淀屋橋〜三条特...

  • 12月22日金曜日。西三荘での京阪本線平日データイムダイヤ撮影の続編です。万博ラッピング車の折り返しを撮るため上りホームに移動しました。15時59分頃2456F7連の普通中之島行きが出発していきました。 16時01...

    express22さんのブログ

  • 久しぶりに京阪電車を撮りに行きました。京阪にもミャクミャク電車が走っているので、友人宅にお届け物の序で・・・(笑)複々線区間なのでカブる可能性が大です。1000系が来ました。改造(更新)されて大分...

  • 日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京阪2400系(2次車・2454編成・新塗装)7両編成セットです。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■京阪2400...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京阪2400系(1次車・2453編成・新塗装)7両編成セットです。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■京阪2400...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/22/superkaiji229/97/d6/j/o0597041415382330448.jpg

    今日の1枚

    • 2023年12月27日(水)

    京阪2200系

    superkaijiさんのブログ

  • 【2023年12月21日投稿】イマイチ年末気分がしない今年の年の瀬。今日は気温が低く、しかも雪も結構降りました。明日休みなので、積もってくれたら喜んで撮影に出るのですが、ただ寒いだけの休日になりそうです・...

  • 京阪車両区運用変更を20231215に実施。(1983年バージョン) 写真は、運用変更の風景です。600系603、606の方向板変更。宇治線から本線の普通運用へ2600+2200系の4両編成、2829-2629-2260-2210試運転。 ★が今回変...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。