鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪 2200系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全531件

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道ライトトーク第23話は、京阪・爆速!2200系の準急に乗車し、110㎞/hでうなるモーター音を体感する♪です。いつも乗る阪急京都線の3300系といいモーター音♪で対...

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道ライトトーク第22話は、京阪1983年昇圧前総集編を語ります。 動画です!youtu.be総集編の動画が音無なので、きちんと解説をつけて動画をわかりやすくしました...

  • 今日は、仕事休み、しかし、家が下水道工事で半日、トイレが使えない状況、そのため外出することに。 京阪を撮影しに行くことにしました。 目的は、2200系の前面展望を撮影すること。 朝ラッシュ時しか動いていな...

  • 4月27日水曜日。京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測第6弾です。18時13分頃13027F8両編成の急行淀屋橋行きが通過しました。 18時13分頃8002F8両編成のライナー出町柳行きが通過しました。 18時台のライナ...

    express22さんのブログ

  • 4月27日水曜日。京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測第5弾です。引き続き西三荘で撮影しました。18時04分頃13034F6両編成の普通萱島行きがやって来ました。 同じく18時04分頃7202F7両編成の区間急行淀屋橋...

    express22さんのブログ

  • 4月27日水曜日。京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測第2弾です。引き続き西三荘で撮影しました。17時16分頃13033F6両編成の普通萱島行きがやって来ました。 17時17分頃8009Fくずはモール50周年記念ヘッド...

    express22さんのブログ

  • 日曜日、奈良線試運転列車の合間に昨日から取り付けられたヘッドーマークを撮りました。 DD51が試運転へ向かう間に東高瀬川へ向かいます。 ヘッドーマークは3000系に付いています。 2200系まで撮ります。 奈良線...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 5月22日 京阪野江駅で3000系以外の撮影分です。2226F 区間急行淀屋橋行き8002F 特急出町柳行き1503F 準急出町柳行き8007F 特急出町柳行き2226F 急行出町柳行き↓ブログランキング参加中にほんブログ村鉄道写真ラン...

    w7さんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 去年撮影して、動画をアップしたものを再編集、表紙も作り直しして再アップしました。3部作になっています。 今回の動画は、鉄道写真スライド動画で、制作していま...

  • はじめに今回は「A列車で行こう はじまる観光計画」で再現した車両を紹介する記事です。今までウェブリブログで書いたこの記事ですが、基本的な紹介形式は当ブログでもそのままとしていきます。 今回も車両装備の...

  • 2022年5月14日に、京阪2200系2211Fが営業運転に復帰していることが確認されています。2211Fは、京橋駅1番線のホームドア設置に伴う輸送列車にも使用されましたが、2021年秋のダイヤ改正の頃より運用離脱し、休車...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_3709

    MICROACE 京阪2200系 入線

    • 2022年5月6日(金)

    こんにちは。なみとの風です。今日は、少し曇りがち ⛅️この連休、序盤はお天気が崩れがちでしたが、後半は持ち直してきました。さて、前々から欲しい欲しいと思っていたのですが、GWの暇にあかせてポチッとな、と...

    namitonokaze02さんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道ライトトーク第17話は、京阪スペシャル、2600系1983年昇圧前の思い出を語ります。 1編成だけ、方向幕なしの2600系29番編成、2200系と7両編成組むために、方向...

  • 5月2日のタイムトリップは2005年5月2日に京阪本線森小路で撮影した2200系急行淀屋橋行きと2400系普通天満橋行き。京阪オリジナルの塗装も今となっては懐かしいです。さらに普通天満橋行きも今では見られません。

    express22さんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 京阪の新作動画の紹介です。2021年9月25日に大幅減便のダイヤ改正を控えていたので、2600系0番台、2200系の活躍が見納め?になるかもしれないと撮影に行った記録で...

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 京阪の新作動画の紹介です。 20210909に撮影した写真です。この時点では、動画より写真を優先にしていたので、写真が充実しています。2021年9月25日に大幅減便ダイ...

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道ライトトーク第16話は、京阪スペシャル、2400系1983年昇圧前の思い出を語ります。 今回から、最後に本音トークを入れることにしました。ぶっちゃけ、本当にど...

  • (2200-Keihan)

    ドア手前の吊革について

    • 2022年4月23日(土)

    ここで一つ、ディープなネタを。通勤電車と言うと常識的に吊革が備わっていたりしますが、近年の電車と言うと「ドアの手前にも吊革」という例が常識的なモノとなっています。ドア手前の吊革の常識化が始まったの...

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道ライトトーク第13話は、京阪スペシャル、2200系1983年昇圧前の思い出を語ります。 ホロ付きで前面にエアホースがたくさん出ている2263はカッコいい!1両づつ違...

  • 京阪13000系が運転開始から10年

    • 2022年4月14日(木)

    京阪13000系が2012年4月14日から運転を開始してから今日で10年を迎えた。概要2200系、2600系、5000系の代替用として新造した車両で10000系と2代目3000系をベースに開発された。製造2012年3月12日から14日にかけて...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。