鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「並び」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全23158件

  • 5/20-24分

    • 2024年5月24日(金)

    こんばんは。平日撮影分まとめです。木曜日分はありません。では今週の1枚以上行って見ましょう。5月20日分。吉祥寺へ。A9441。福岡空港のシール付きのバインダー。C2203。B1223。A0-176。A9-92。B7251。吉50増発...

  • 旧金屋口駅を発車した有田川鉄道公園のキハ58003です。 忘れてましたが金屋口駅の看板も記録していました。達筆で書かれた清酒「勲乃友」の広告も格好いいです。 車内からレールバス2両の並びを撮影しました。...

    ソルトさんのブログ

  • 橿原神宮前駅から近鉄南大阪線の古市行きに乗車しました。尺土駅から先は未乗車区間・・・列車は二上山を避けて北西方面に進みます。阪奈府県境に近づくにつれて近鉄大阪線に接近。大阪線のほうは田尻峠付近を抜けて...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/15/964mkq/88/82/j/o1080081015441584545.jpg

    近鉄vs JR東海【1990年代】

    • 2024年5月24日(金)

    そうでした。関西本線と近鉄のデッドヒートをイメージした並びも撮りたかったのでした。こんな感じで。(キハ85系は「ひだ」で代用)並べてみて改めて、この時代の鉄道車両が好きなんだなぁと自己分析w近鉄は電車...

  • 2024年4月5日金曜日。尼崎での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第3弾です。17時08分頃321系D13編成7両の普通西明石行きと321系D24編成7両の普通松井山手行きが並びました。 17時07分頃321系D37編成7両の普通新三田...

    express22さんのブログ

  • あれよあれよと 金曜日

    • 2024年5月24日(金)

    紫陽花の季節の到来、日本橋外れに咲いていたやつ。 薄緑がかった白い花弁が清廉で初々しく美しい。 今朝の通勤電車、私の前に座っていた目つきの鋭い男性。 ロングシートの並びで1番迫り出して邪魔ったらありゃ...

  • たとえば、東京行きのサンライズ瀬戸・出雲に乗って、東京に行こうとしていて遅延していたとします。 数分程度の遅れなら駅で待つでしょうけど、60分遅れなどの場合は、呑み屋でいっぱいひっかけたいですよね。...

  • スーパーあずさ 、すず里jx550

    スーパーあずさ E351系

    • 2024年5月24日(金)

    1993年12月改正から振り子式電車E351系が「あずさ」に登場し、1994年12月からは「スーパーあずさ」としての運転が始まる。新宿から松本までと、付属編成は大糸線でも南小谷駅まで運転された。編成は8両に付属編成...

  • 宗谷本線の中で今まで幾度も車窓から見ていて一度訪問してみたい駅として16日に抜海駅を書きました。その抜海駅と並び一度訪問したかった木造駅がここです。現駅舎は1953年に完成、その後改修され使われていまし...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 20240524a

    油木② おまけネタ

    • 2024年5月24日(金)

    さて山陰地方の駅ノートですが、木次線の油木で数合わせ(2回目)を描き終えましたので、同駅に関する「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅ノートと併せて、同駅のオリジナルスタンプらしき物...

  • 思い出のスナップ「西武鉄道の客レ 851レと852レ」その1 ~12系客車を牽引したジャンボ最後の花道~1996年5月25・26日に、西武鉄道さんの "ジャンボ" ことE851 電気機関車の「さよなら運転」が行われました。さ...

    nyankeさんのブログ

  • みなさまどうもこんばんは。久々の撮影記事を上げますw今回は5月19日に撮影した相鉄線撮影です。10000系の赤帯と登場時カラーを狙います。今回は前編として上星川での撮影編です。10000系 10706Fここへ向かうの...

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、13.7℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は23.3℃と、今日も20℃超えにて「夏日」には届きませんでしたが、それでも暑かったです。(;^_^A...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 今となっては懐かしい列車の並び。現在も走っている磐越西線のE721系と今は走っていない只見線のキハ40。2019年8月に会津若松駅で撮影。

  • 2024年5月22日から幡生工場において227系とキハ40が出場し構内試運転を行なっている様子が目撃されております。 ー 227系 キハ40 –

    nankadai6001さんのブログ

  • 相鉄線では5月18日より、相鉄10000系の先頭部分に、昔の相鉄のカラーを模したラッピングトレインを走らせています。今回は復刻ラッピングトレインの内、10000系車両デビュー当時の塗装に復刻した、10705×8を中心...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 暫くご無沙汰してました。年がら年中ブログのネタを考えてると煮詰まって来ますので、1ヶ月程“ブログ休暇„を貰いその間一切ブログの事を忘れてエコノミーキットを組んだりしてました。再開一番手はKATOのDD51の予...

  • ずーっとこのブログでは185系での旅ネタを書き続けてきたが、日々の記録も着々と…他に大ネタもあるのだが、出しておかないとどんどん“鮮度落ち”が進んでしまう。そうして過去にも出さずじまいのものが結構あった...

  • 5月23日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅でラッピング列車2本撮影しました。1009F「大阪•関西万博」準急大阪梅田行きが、発車。乗車電は、1013F「SDGsトレイン」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急1007F「大...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/06/dinopapa/43/c8/j/o0533080015442211521.jpg

    静岡駅、下から上から中から

    • 2024年5月23日(木)

    ↓ 間が少し開きましたが、葬儀で訪れた静岡での写真の続きです。JR静岡駅の周辺は、比較的新しいように見えるビルが多く建ち並び、高架駅と相まって、近代的な雰囲気に包まれています。高速バスを含む路線バスが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。