鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「上越線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全6169件

  • 1.只見線-その歴史と長期寸断の厄災只見線は磐越西線会津若松から上越線小出を結ぶ、135.2km、非電化単線の地方交通線である。国鉄分割民営化後は全区間がJR東日本に引き継がれ、西若松で接続する会津鉄道が会...

  •  3月31日(日)の撮影です。久しぶりに群馬県:上越線へ、快速「SL敷島・沼田百周年」を狙って~。 9732レ C61-20+EF65-501+旧客4両。 まさかのSL+ELが重連で牽引でした! 蒸電重連運転でしたので、アッ...

    どくだみ荘さんのブログ

  • おはようございます!先程、JR東日本高崎支社から驚きの情報を入手しました。何かというと・・・JR西日本から223系と289系を数編成購入するそうです。JR東日本高崎支社では、現在211系をたくさん所有しているので...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240331/20240331231557.jpg

    SL敷島・沼田百周年号に乗車

    • 2024年3月31日(日)

    本日は、開業から100周年を迎えた高崎から沼田駅まで臨時快速SL敷島・沼田百周年号が運転されたので乗車してきました。往路は、C61 20とEF65 501が旧型客車を挟み込む形でプッシュプル運転。復路はC61 20とEF65 5...

    hyama5071さんのブログ

  • ぎりぎり?体力が戻り、ホーム?の上越線で撮影してきました。本日は SL敷島・沼田百周年とのこと。春らしさを求めて予定していたところに行ったら、全然咲いていません・・・というか菜の花有りません。さてど...

  • 2024年3月31日、上越線(井野ー新前橋)を走る、下りSL敷島・沼田百周年号を、RX100m7にて撮影。線路沿いに白い花が咲いている木があったので、今日は、春を感じる1枚をここで撮影しました。SLが来る直前、上りの...

  • JR上越線の井野でC61形が牽引する「SLレトロぐんま桐生号」を撮影してきましたのでご覧ください。【井 野】C61形-20号機+旧型客車4両+EF65形-501号機SLレトロぐんま桐生号高崎→桐生以上です。

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/22/aoichan27/7e/ec/j/o1280085315419403219.jpg

    Different View

    • 2024年3月30日(土)

    弥生3月も気づけばあと2日。先週末は自治会の引継ぎに原因不明の体調不良と、散々な2日間でございましたので、3月オーラスな週末は癒しを求めて線路端へ。この時期、秩父鉄道の貨物列車は工場休転で運休期間...

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年3月から4月に変更されました。★<98131>JR 521系近郊電車(3次車)基本セット★<98132>JR 521系近郊電車(3次車)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>...

    みーとすぱさんのブログ

  • 昭和の夜行再現

    • 2024年3月30日(土)

    115系夜行列車昭和の列車を再現!「115系電車鈍行夜行 妙高高原経由軽井沢行」運転 日本旅行 | レイルラボ ニュース日本旅行・しなの鉄道は、2024年5月25日(土)出発のツアー「115系電車鈍行夜行 妙高高原経由軽井...

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202403281124570a3.jpg

    渋川駅出発(上越線D51、115系)

    • 2024年3月30日(土)

    まだ、湘南色の電車が走っていた頃。2007年3月 D200 AF Zoom Micro 70-180/F4.5-5.6Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 2024年3月30日、上越線を走る、SLぐんま桐生を、沿線のしだれ桜と一緒に、RX100m7にて撮影。今日は、住宅に囲まれたところに、大きなしだれ桜が咲いていました。先週は全く咲いていませんでしたが、1週間で6分咲...

  • ども、10Bでござい 先日、18きっぷを使って群馬県の大前駅と土合駅に行ってきました今回は前編的な感じで吾妻線で大前駅に向かった話を書いてみたいと思います てなわけで、吾妻線の終点大前駅に向かうために高...

  • JR東日本は22日、JR吾妻線の存廃に関する協議の申し出を、沿線自治体の長野原町、嬬恋村、及び群馬県に対して行いました。今回は吾妻線の存廃について、そしてなぜJR東日本が吾妻線を存廃協議の対象に選んだのか...

  • こちらは群馬県の県庁所在地、前橋駅に来ています。 2024年春のダイヤ改正で、これまでJR東日本最長普通列車だった、高尾発長野行きが廃止に。   それと同時に誕生したのが前橋発沼津行きで、新 ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 延伸前のJR北陸線利用18きっぷ旅 福井駅から敦賀駅に向かいます!JR北陸線金沢~敦賀間乗車もこれが乗り納めです…次からは福井県内区間は三セク鉄道の「ハピラインふくい」となります(^^/敦賀駅に到着して在来線ホ...

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/2024032811250254f.jpg

    紅梅?を添えて(上越線D51)

    • 2024年3月28日(木)

    ちょっと高い所からの眺め。2007年3月 D200 AF Zoom Micro 70-180/F4.5-5.6Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 群馬ネタが続いておりますが、今回は「SLレトロぐんま桐生」を撮影した3月24日に撮影した211系(A28編成)をご紹介させていただきます。この矢絣[やがすり]色の編成は、生糸や絹織物の輸送とともに発展してきた両毛...

    sl-10さんのブログ

  • 2013年12月20日撮影 JR上越線越後湯沢~石打にて 北越急行683系8000番台+681系2000番台金サワN03+N11 特急はくたか 金沢行き 2016年11月14日撮影 JR東海道本線大阪にて JR西日本683系8000番台金サワN03+683系0番...

  • Img5150_20240327114101

    水上のEF16

    • 2024年3月27日(水)

    初めて上越線にEF16を撮りに行ったのは1977年8月のこと。高校の同級生K君と...

    ロクイチ会さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。