鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「サンダーバード」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全4815件

  • 新快速に乗ってきてやってきた敦賀。ホームを色々と移動。まずはハピラインふくいの521系。その後特急ホームへ。多分降車メインで使われているホームから乗車用のホームを撮る。奥がしらさぎ手前がサンダーバード...

    ケンジーさんのブログ

  • DSC_1318

    2024/2/21 大阪駅

    • 2024年5月25日(土)

    以前の記録ですまだ金沢行きだったサンダーバード大阪に到着したはまかぜうめきたホームのウエストエクスプレス銀河おおさか東線221系・お茶の京都トレイン221系直通快速ハローキティはるかで帰ります日根野駅パ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/08/namadekosh/e0/f2/j/o1030068715442632050.jpg

    北陸本線を行く、思い出の車両

    • 2024年5月24日(金)

    こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。本日2回目は、JR西日本で活躍していた車両です。20mmの広角レンズを使用して撮影のため、車両が小さくなってしまい、すべてトリミン...

  • ※大阪駅の11番のりばに設置されている 特急列車の乗車口案内表示器。(2024年3月撮影)敦賀駅では、これまで 特急サンダーバード 大阪行きと 特急しらさぎ 米原行き・名古屋行きが、全て6番のりばから発車してい...

  • 東北新幹線上野~大宮(北とぴあ)にて JR西日本W7系新幹線金ハクW9 あさま615号 長野行き JR西日本の北陸新幹線専用形式であるW7系新幹線です。 JR西日本で初めて系式に「W」が付いた系式で、JR東日本E7系と共通設...

  • #こんにちは。#北陸新幹線延伸 の直前、#サンダーバード に乗りました。当時の特急料金は1210円でしたが、現在は4570円です。#大阪駅 は私のお気に入りです。今日もよろしくお願いします。Just before the #Hokur...

  • 北陸の第三セクターを走る観光列車、一万三千尺物語と、えちごトキめきリゾート雪月花。 2024年春に相互直通運行が行われまして、前回は一万三千尺物語をご紹介しました。   今回はあいの風とやま ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2024年3月16日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 2025年4月1日JR西日本運賃改定...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2024年5月18日土曜日。JR総持寺での超朝練の続編です。5時33分頃683系B33編成他12両の特急サンダーバード回送が通過しました。改正前にこの時間にサンダーバード回送はなかったのでダイヤ改正で新設された回送で...

    express22さんのブログ

  • ※しろはんどさんの企画みたいな感じですが、2画面同時再生ではなく時刻表上で競わせる形となります。予めご了承ください。 こんにちは、ひこぼし交通局です。今回は敦賀→京都間にて、新快速と最速の普通列車、ど...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/01/tyrnprn/7c/ed/j/o2000133315440962485.jpg

    最近の撮影#48

    • 2024年5月20日(月)

    天気に恵まれた金曜日。いつも通り3075でも撮ろうかと思っていたところ。2059レ EF66 123[吹] 代走 ※所定EF210[新]カンガルーライナーSS60元々この界隈に撮りたいモノがあったので、ついでに鮫代走を追っかけてみ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/22/chamonix4328/af/82/p/o0433090015440921903.png

    北陸本線 2024年3月 vol.3

    • 2024年5月20日(月)

    仕事が落ち着いてきたので、そろそろ続きを…。■3月13日(水)この日は2023年度最後の1日休み。北陸新幹線の延伸前に日程的に敦賀以遠に行けるのはこの日がラストなので、残業でボロボロの体に鞭打って北陸本線に...

  • 683系電車4000番台「サンダーバード」。JR敦賀駅(撮影2024/05/17)。

  • JR西日本北陸本線福井駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき福井駅の3番線ホーム敦賀方面を背に奥が金沢方面福井駅の4番線ホーム敦賀方面を背に奥が金沢方面3・4番線ホーム敦賀寄りの端っこに、乗務員の休...

    レッドボーイさんのブログ

  • 敦賀延伸から2か月経過した北陸新幹線。福井から首都圏への往来が便利になった一方で、京阪神~福井・金沢間の直通列車は廃止、さらには在来線特急と新幹線特急料金がかかるようになり値上げとなってしまったため...

  • 240412-036x.jpg

    大阪・福井遠征 その07

    • 2024年5月18日(土)

    サンダーバード18号の先頭車です。 発車するとしばらく新幹線の高架下を進みます。 先頭3両の側面行先表示器は消えていました。 後部の車両は幕式でちゃんと表示されています。 それでは10号車に乗車し...

    kd55-101さんのブログ

  • 和倉温泉は相対式2面2線の駅となっている。特急の発着があるため有効長がありホームが長い。やはり温泉街の玄関口という事もあり手土産を持つグループの姿をかなり見かける。ただ、のと鉄道とJRの境界を感じな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/22/63306430/d5/fb/j/o0810108015440009694.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2024年5月18日(土)

    寝る時寒い今週…月曜日に大阪市でサンダーバード大阪市で323系大阪環状線大阪市で221系と271系はるか西宮市で近鉄火曜日にひめじ別所駅でキハ189系はまかぜEF210桃太郎今日もキタ━(゚∀゚)━!DD51の網干訓練サロンカー...

  • 240412-030x.jpg

    大阪・福井遠征 その06

    • 2024年5月17日(金)

    特急サンダーバード18号が入線しました。 12両編成での運転です。 車体側面のロゴです。 33番乗り場に停車中。 34番乗り場の681系、W12編成でした。 しらさぎの先頭車です。敦賀駅 電車 68...

    kd55-101さんのブログ

  • こちらのnoteにいつも遊びに来て下さっている方は知っての通り、くろしおは “富山” 大好き人間。今でも富山愛は変わらないけど、北陸新幹線延伸開業に伴って、愛車(笑)特急サンダーバードが敦賀止まりとなって...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。