鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ 美濃」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全744件

  • 001w60D230IMG_1676

    キハ85系最後の撮影(1)

    • 2023年2月26日(日)

    ダイヤ改正までおよそひと月となった2月中旬、私達にとって最後のキハ85系を撮るべく、中央道を走りました。土岐JCTから東海環状道に入り美濃加茂SAで仮眠。朝を迎え、美濃加茂市内を進み、美濃太田駅にやっ...

  • 2023/02/26

    • 2023年2月26日(日)

    今日の写真は多いからまとめてババっと、東海行ってきました樽見鉄道さんでまず鉄印を1月から冬バージョンが出たとかで早速信楽高原鐵道さんでも鉄印をモンハンコラボが欲しくて、まだ残っててよかった一眼レフで...

  • 2月26日4連休最終日。朝からゆっくりしてまずはJR貨物5087レの運用をチェックすると大宮更新色のEF65-2063号機のようなので撮影したいのでひだ5号&25号の10連の坂祝カーブの撮影計画はやめて尾張一宮~木曽川の...

  • 今日の一枚 カウントダウンが近づくキハ85 大増結祭りが続いています 今日はようやく晴れてくれました ひだ5&25号、12号 迫力の長大編成です(国内最大長!)  /①②③]④][⑤ ❻ ⑦ ⑧]⑨ ⑩\ →高山方※「/...

    mの日常さんのブログ

  • キハ48形気動車(美濃太田車両区・海ミオ所属)、高山本線・1735C普通列車。平成24(2012)年12月16日、高山本線・岐阜駅にて撮影。岐阜駅21:40発、高山本線・高山行の下り最終列車。最終の「ひだ」に間に合わなく...

  • 今日も外出中に付き、先週末に撮影したキハ85系『ひだ』の写真を貼ります。 まずは美濃太田を出発し名古屋へ向かうHC85系『ひだ』 そしてこちらは7連の下り『ひだ13号』すでに短い編成のキハ85系『ひだ』は、岐...

  • キハ85系を撮りに高山本線まで行った続き高山本線遠征記⑦最終章です。飛騨小坂-渚間で撮った後は、下原ダムまで南下します。下原ダムに到着して唖然とします!なんと下原ダムが減水どころか完全に堰のゲートを開...

    ペンタMXさんのブログ

  • こんばんはhatahataです。2月12日の高山本線の続き最終回です。最後のポイントはこちら、下原ダムへやって来ました。やって来ましたが水位が低・・・・飛騨金山~焼石 特急ひだ13号 キハ85少し移動します。普通...

    hatahataさんのブログ

  • 今日の一枚 カウントダウンが近づくキハ85 大増結祭りが続いています 天気悪いけど昨日に続いて10連を撮りにお出かけ 10連は ひだ5&25号と12号 迫力の長大編成です(国内最大長!)  /①②③]④][⑤ ❻ ⑦ ⑧...

    mの日常さんのブログ

  • 今日は残り一か月となった、キハ85系『ひだ』を撮影しに遠征していました、撮影枚数が多いので、今日は午前中に撮影した、、新旧に『ひだ』の写真を貼ります。 まずは各務ヶ原界隈で撮影したHC85系『ひだ1号』 ...

  • 今日の一枚 カウントダウンが近づくキハ85 大増結祭りが続いています 先週に続いて10連を撮ることができました 今回はひだ5&25号 10連の長大編成は迫力です(国内最大長!)  /①②③]④][⑤ ❻ ⑦ ⑧]⑨ ⑩\...

    mの日常さんのブログ

  • 2月12日は予定のない日曜休み。でも車があったので、近場の高山線を撮りに行こうと出撃しました。と言うのも、この日の「ひだ5号&25号」も10両編成で走る!という情報が流れていましたので・・・。最初は長森か...

    おざようさんのブログ

  • ■キハ25形1000番台 P104編成 (キハ25-1004)■高山本線 長森駅 2022年12月28日撮影

  • 今日の一枚 カウントダウンが近づくキハ85 大増結祭りが続いています ようやく10連を撮ることができました 午前のひだ5&25号は行けなかったのですが、午後のひだ12号狙いでぶらりとお出かけ 近場で上りが狙...

    mの日常さんのブログ

  • 今日も高山本線のキハ85系『ひだ』を撮影してきました。 まずは週末限定10連 堂々の10連『ひだ5号+25号』 続いて場所を変えて『ひだ6号』 こちらは8連の様です。 そして最後は中川辺駅で撮影した『ひだ7号...

  • 2012年8月12日 高山本線で撮影季節毎に定期的に訪れていた高山本線沿線。2012年の夏は美濃太田付近を訪れていたみたいです。特急ひだは東海道本線経由で名古屋から岐阜へ向かい、美濃太田までは住宅地、郊外を走...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 今回は夏に高校時代の友人と高山本線に撮影に行った記録です。 夏前に一緒に飲みに行った帰り、「よし久しぶりに撮影行くか。HC」という軽いノリで企画されたゆるめ?の日帰りツアー。2人だと大阪からレンタカー...

    堺の少年さんのブログ

  • JR東海は2022年12月16日、プレスリリースにて2023年3月18日にダイヤ改正を行うと公表した( 2023年3月ダイヤ改正について )。今回はこのうち在来線について見ていく。 同日実施の2023年3月18日東海道新幹線ダイヤ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20230205/20230205210213.jpg

    #3777 猪谷(2023.1.27)

    • 2023年2月6日(月)

    富山入りした翌日(1/27)も電車であちこち動き回るのは控え、城址公園、梅沢町寺院群、ガラス美術館などを巡る程度にしました。お昼をとった後は電鉄富山駅を見物したりしましたが、高山本線の列車までの時間は...

    kotomitaさんのブログ

  • 368wE222IMG_0445

    2022年末の飛騨旅行(13)

    • 2023年2月5日(日)

    猪谷駅の広い構内の向こうに停車していたキハ25。お約束のロングシート編成です。すぐに、富山からのキハ120がやって来ました。美濃太田行が待つホームのお向かいに進入。顔を並べて停車しました。18きっぷシーズ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。