鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「オリンピック」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全3341件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/e504e848c232cd2379fefb13cee52e56.jpg

    千駄ヶ谷俯瞰図1993/JR総武線

    • 2022年12月25日(日)

    Photo/代々木—千駄ヶ谷間のカーブを走行する総武線黄色の103系電車(1993年3月/フジRVPで撮影) *今年ももうクリスマス。年末の大掃除やら正月の支度やら。忙しい時間が流れます。一度、日常の現場を離れて、...

  • 京都駅30番線、専用ホームに停車中の関空特急「はるか」。日中は30分毎、1本出ればすぐ次のがやって来て、ここには常に「はるか」がいる感じです。琵琶湖線、湖西線のりばの2、3番線に来て、駅ビルのほうを眺める...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:北長野駅に到着した9371M 今年も「長野オリンピック...

    TTIさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2022/12/DSC06117-640x480.jpg

    いすみ鉄道キハ28系惜別の旅

    • 2022年12月20日(火)

    今回は2022年11月27日をもって定期運行を終了したいすみ鉄道のキハ28形にさよなら乗車してきましたので、そのレポートです。 年末ということもあり何かと多忙で、1ヶ月近く遅れての執筆となってしまいました。 な...

    つばめ501号さんのブログ

  • あなたもスタンプをGETしよう

    今日は飛行機の日2022

    • 2022年12月17日(土)

    座席は窓際と通路側、どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう飛行機はあまり乗らないですが、乗るんだったら窓際が好き。新幹線だったら窓際でしょう。景色が見えるから。【今日の...

  • 12月3日。実はちょっとだけ寝坊したので、始発から2本目で東京へ。この時点では自由席で行き当たりばったりなので、ギリギリまで決めていなかった。新潟へ行くかと思いきや、長野行きのあさまに乗車。あさま運用...

  • 2022年12月14日号秩父鉄道・電気機関車・505号機が黄緑色から秩父鉄道色に戻されましたオリンピックからーの電気機関車505号機が秩父色になりました ↑↓試運転風景です ↑↓♦今日も見てくれてありがとう ♦

  • 8.燃料電池バスとりんかい線-東雲ダイバーシティ東京でユニコーンガンダムを取材して、そのまま遊歩道を通って東京テレポートまで戻った。駅前のロータリーを通った時、見たことのない近未来的なバスを発見した...

  • 7.特別寄稿-ファーストガンダム立像画像コレクションユニコーンガンダムの前にダイバーシティ東京で公開されていたのが、ファーストガンダムと呼ばれるRX-78-2ガンダムで、一年戦争時、ザクの急襲を受けたア...

  • 渋谷運転会まであと3週間、そろそろ走らせる車両の準備を始めていこうと思います。今年は鉄道開業150年ということで先日JR旅客6社コラボ鉄コレが販売されました。JR東日本からは「クモハ41」が登場!鉄コレで小野...

  • 20221205_050057.jpg

    碓氷峠の証人

    • 2022年12月6日(火)

    昨夜からの雨は昼前に上がったものの天候の回復が遅く一日中曇り空。晴れるのを見越して洗濯したものの何だかなぁ・・・。本日もお越しいただきありがとうございます。 本日もスマホ画像です。群馬県と軽井沢の間...

    ねこひげさんのブログ

  • 今日は何の日?(12月5日)

    • 2022年12月5日(月)

    本日(12月5日)は、以下の出来事があった日です。日本陸軍が中国東北部の旅順(現在の遼寧省大連市旅順口区)にある203高地を占領した日。(日露戦争と旅順攻囲戦を参照)(1904年(明治37年))樺太方面からの引揚げ船第...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221204/11/miyashima/45/21/j/o1080060715211801858.jpg

    C57-68号機 / 津山まなびの鉄道館

    • 2022年12月4日(日)

    岡山県津山市にある津山まなびの鉄道館。入場すると現存する国内2番目の規模を誇る、扇形庫と転車台が広がり、そこにポツンと置かれている1つの動輪が迎えてくれます。この動輪は直径1m75cm・重量3480kgあり、...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 2022.12.03(土)寒いですそれでもお散歩してますけどネタはないので、先月の話とある銭湯のトイレでブルートレイン発見!ちゃんと機関車も連結されてます、本格的中身はフツーの白い紙ですけど感動しましたおしま...

    lunchapiさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 大坂孝...

  • この ビューわかしおさんのダイヤ運転(単線+貨物線)レイアウトの記事を書いていたら そう言えば 2016年10月14日に書いていた「単線区間を走る貨物編成から」を見付けたので 再放送からだ。88638さんが わざ...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221126/08/momo1945815/74/20/j/o1479098015208161286.jpg

    津山まなびの鉄道館 5

    • 2022年11月27日(日)

    手前の施設の1階は鉄道のシステムを学べる展示がされていますが、ちょっと意外だったのはここの2階がまだ現役の乗務員詰所だったことでした。その傍らには年季の入った池が…蔦が絡まり、池の底にはびっしり水草...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221127/00/kamakuraazusa/7f/21/j/o1479110915208558020.jpg

    KATO 10-377 E2系新幹線6両セット

    • 2022年11月27日(日)

    久々の投稿になります。ということで今回はKATO製の新幹線の紹介になります。E2系は1998年に行われた長野冬季オリンピックに向け1997年10月に長野新幹線が開通し専用車として登場しました。基本8両編成で碓氷峠...

  • 1960年代のおもいで

    1960年代

    • 2022年11月26日(土)

    まだ生まれてません(汗)でもレトロなエリアへ行った記録を。西武園ゆうえんちにある三輪自動車。0系新幹線のPeace。こちらはいつの製造か調べていないけど、1960年代は路面電車も今以上に走っていたんだよね?...

  • ● 相模鉄道21105F ● 2022.9/27 8862レ 駅に入ると止まっていた甲種輸送8862レ。一応チェックはしていたが、完全に忘れてた。この車輌は濃紺の塗装が深くて美しく、列車感が漂ってくるので大好き。 (草津 6...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。