鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「れい」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全18514件

  • 今回は、ドイツ連邦鉄道 DBのD軸入換用タンク蒸気機関車 BR 81を紹介します。 BR 81は、ドイツ国鉄 DRGの制式蒸気機関車 (Einheits Dampflokomotive)であり、入換用に開発されたD軸タンク式の小型蒸気機関車です...

    DB103さんのブログ

  • 5月4日は、天気も良く前々から行きたかった撮影地に行ってきました。 朝早く起きて天王寺から紀州路快速に乗車。途中寝たりしましたが、日根野でなぜかパッと目ざめ。特徴のある放送で気が付いたのでしょうか。...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/09/max1987ef58/46/17/j/o0640042615435054936.jpg

    新緑風景 芸備線編

    • 2024年5月6日(祝)

    5月4日 姫新線撮影を終えて、芸備線へと移動お昼を挟みますので、お腹も空いた新見から東城 コンビニは各駅付近に複数道の駅は2か所そうそう、どうせ芸備線撮影だから小奴可駅側の近江屋さん(スーパー)で...

  • (車両の写真は備中神代駅にて撮影)今回の【駅】シリーズは、岡山県北西部、新見市西寄りの神代川沿い山間部に位置する芸備線の駅で、以前は開業時以来の駅舎があったものの解体され、今は実質的に待合室である簡...

  • 本車は新潟地区で活躍した元クハ55のクハ68です。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、前照灯 250W 化後も、一応埋め込みヘッドライトが維持されていた車輛です。おそらく新潟地区のクハ68の中では唯一の存在...

  • 【2024.5.5投稿】今日は朝から町内会の用事。そのあとは家でゆっくり過ごしました。午前中、1063レが重単で下っていると聞き、線路際へ。ED76同士の重単でした。国鉄時代から九州内で稼働し続けている馴染みの機...

  • 今日は、午後から空き時間ができたのと、明日は天気が崩れるとのことなので、近場で久しぶりに阪急の正雀を偵察しに行った。TVやYouTubeでは2300系を時々見かけるが、自分自身ではまだ見たことがなく一度見てみ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/20/b767-300/95/0d/j/o1080046215434845688.jpg

    2週連続大潟村行ってから...

    • 2024年5月5日(祝)

    お家に鯉のぼり飾ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう以前は飾ってたが今は飾ってないこんばんは(^^)/最近イベントでカメラマン頼まれること多くなった世界のつがるです大館市では...

  • 今回からは今年3月に出かけてきた駅巡りについて。目的は題名にもあるように名古屋市営地下鉄の乘りつぶし。なのですが、元々は近鉄の京阪奈地区の乗りつぶしを行う予定でした。近鉄では乗りつぶしに便利な連続3...

    キャミさんのブログ

  • KATOの阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その16〕です。今回は、正面ガラスパーツワイパー黒塗り作業です。レールクラフト阿波座から発売されている、グレードアップパーツの中に含まれ...

    快急奈良さんのブログ

  • (その8からの続き)-長瀞(15:25着・15:40発)-野上駅から南へ進み、金石水管橋を経て宝登山神社に着きました。神楽殿上の紅葉は色づいていました。見上げると…グラデーションというわけでもないけど、色づき...

  • 今回は、名鉄河和線と名鉄知多新線の分岐駅である、富貴駅の改札内トイレを紹介します。【駅舎】富貴駅:愛知県知多郡武豊町ホーム:3面3線(島式ホーム、棒線ホーム)番線:1:河和方面(旧河和内海方面)番線:2:名古屋...

  • _b0062178_13065786.png

    伊東に行くなら…

    • 2024年5月5日(祝)

    「駅名ジェネーター」を使ったネタです 実は「サンハトヤ」とJR伊東線はサンハトヤ付近で道路を挟んで向かい合っています 現状は伊東駅からバスなのですが駅ができるとお客様が増える…かも知れません(知らんけど)...

  • 久々の西国三十三ヶ所巡り平成29年に、京都の十六番札所の清水寺からスタートした、西国三十三ヶ所巡りが、あと10寺のところで足踏みをして居ました、今回街道の探索もひと段落したので、久々にお参りさせて頂き...

  • 前回記事はこちらです。大雨の中で帰りの列車待ち…。 | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)長門本山駅を発車した列車は宇部新川駅まで運転されますが、せっかくですので小野田線から本山支線が分岐する雀田...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/3b750362c514a6cd21d134063cdd33c7.jpg

    肥薩線の現状(渡→人吉)

    • 2024年5月5日(祝)

    見えてきたのが・・・渡駅・・人吉方面八代方面(球磨川第二橋梁方面)更に進むと・・・ここからは良く見えませんが前方のガードをくぐる手前は線路がぐにゃぐにゃになっていました。国宝人吉青井阿蘇神社前を通...

  • ー 銚子電鉄22000系の方向幕の設定内容の詳細が判明したのでご紹介しましょう それもそのはずです どういう方向幕設定になっているんかご紹介しましょう – 上記ツイートから4枚目の画像を拡大させて...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2023年12月~2024年3月にかけて、TOMIXよりキハ47-8000「Romancing 佐賀」セット各種が発売となりました。 今回は、セットBの2両セットを見ていきます。このシリーズの特長であ ... Copyright © 2024 Nゲー...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 「北斗星の旧製品(KATO製)をよみがえらせる」の第三弾で出場の話・・・なんですが、その前に少し現状報告をします。ブログの記事としては継続して書いているように見えるのですが、じつは5月4日の記事の作成か...

  • お友達と、横須賀美術館のジブリ展に行くことにしました。今だけ、トライアングルがタイアップ企画として、三笠桟橋から観音崎への航路を運行しています。とはいえ船酔いしやすくて車の方が都合のいいメンバーが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。