鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「はくたか」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全2310件

  • 「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」 を利用した旅行 3日目 金沢08:26(はくたか556号1号車)新高岡08:40新高岡09:07(8331D②-❷キハ471134+キハ4766)城端09:55城端10:04(8332Dキハ471013+キハ4736+キ...

  • 明日「きゅんぱす」旅予定㊙ そのため、1⃣日早いアップです ...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • いつまでも東北話の続きに行けないのですが、もう何回か順番抜かしを続けることとします。 今回は随分久しぶりな吹田公開に参加した日のネタです。 バレンタインの夜に、日本旅行からチョコの代わりに吹田公開の...

    堺の少年さんのブログ

  •   ほとんどの方が東海道新幹線で移動する、東京から名古屋。 今日は名古屋〜長野を結ぶ特急しなの号と、北陸新幹線を乗り継いでみたいと思います。   明治時代から建設された東海道本線。 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第21回目は、683系0番台はくたか非貫通型先頭車7両編成からです。885系0番台白いかもめと 似たような 玉子型というか ...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240306/14/type103/8c/d5/j/o1080080815409791442.jpg

    高崎で上信電鉄&新幹線撮影

    • 2024年3月6日(水)

    来るダイヤ改正を以て、初代東北上越新幹線200系カラーに塗装されたE2系J66編成が引退を迎え、引退を前に先週末2日に運転された引退記念団体臨時列車を高崎で撮影してきました。団体臨時列車は盛岡発新潟行き。上...

  • JR東日本は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回は旧版となったJTB時刻表2024年2月号をもとに北陸新幹線東京発着列車について見ていく。 北陸新幹線・特急サンダ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 17094714124670

    上越線

    • 2024年3月6日(水)

    こんばんは。前回記事の続きとなる、模型工房パーミルさんでの南武蔵野線さんとの運転会の記事になります。こちらで最大の見所と思ったのが、この岩原スキー場前の大カーブの雪景色! しかも上越線の雰囲気を際...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第20回目は、683系特急はくたか貫通扉形7両編成からです。2001年登場のVRM3版の683系0番台から 貫通型と玉子形の非貫通...

    新VRM3★さんのブログ

  • X(旧twitter)で話題になっていた183系です。北陸新幹線開業にともない北陸本線の特急運用が敦賀までとなる内容の中に、実車の183系が何故か話題となっていました。調べていくと485系「はくたか」が運用終了してか...

  • 「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」 を利用した旅行 3日目 金沢08:26(はくたか556号1号車)新高岡08:40 城端線 福光駅新高岡09:07(8331D②-❷キハ471134+キハ4766)城端09:55 鉄道車両に似せた構造...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240301/14/haruyarailmodel1006/ee/e5/j/o3264244815407762442.jpg

    しらさぎ8号 乗車レポート 上

    • 2024年3月4日(月)

    おはようございます。本日より、金沢11:48発の特急しらさぎ8号の乗車レポートを投稿してまいります。金沢を11:48、定刻で出発。高架化された金沢駅を出発。高架橋を駆け下り、速度は一気に130km/hへ到達します。...

  • 東京→米原→金沢→東京と、東京→金沢→米原→東京の経由線路の違いを見る昨日の「東京-敦賀は北陸新幹線か?東海道新幹線米原経由か?」の続編です。昨日の拙記事は、北陸新幹線敦賀開業後、東京-敦賀往復のもっと...

  • こんにちは✋はくたかです。今回の記事は前回と同じく地震によって投稿を控えていた記事の第二弾です。前回の記事と同日、12月中旬の記事になります。停車駅と発車時刻 名古屋9:48尾張一宮 10:0...

  • こんにちは✋はくたかです。今回の記事は2023年12月中旬の鉄道旅行の乗車記です。昨日で令和5年能登半島地震からちょうど2ヶ月が経過、大きな被害を受けた地域も少しずつ復興が進み先月、強い地震によって線路が破...

  • 投稿が前後しますがお許しください。昨日は、はくたかを上野で下車し、常磐線特急ひたちで念願の仙台までロングランダイマンゾクフレッシュひたちゴレンジャーみたい(笑)この間気になっていたじゃじゃ麺これあた...

  • 来る3月16日(土)にJRグループダイヤ改正が実施されます。(参考)このダイヤ改正内容を新幹線・特急列車だけでなく、快速・普通列車等まで掲載した時刻表が、先月下旬に発売されました。私は、長年の習慣から毎回...

    hanwa0724さんのブログ

  • 北陸新幹線敦賀開業後、東海道新幹線と様々な角度から比較してみました北陸新幹線開業後、東京-敦賀の移動はどうなっていくでしょうか。北陸新幹線直通「かがやき」に変わるでしょうか。それとも現在と同様、東...

  • こんばんは。三好 鉄道です。今日から3月に入りましたね。さて、今月16日(土曜日)は「JRグループのダイヤ改正」が行われますが、先日、自分の地元である堺市内の書店へ行き、今月16日のダイヤ改正に対応した「J...

  • 長野からの続きデス再びキュンパスを使って14:51長野発の北陸新幹線はくたか565号金沢行きで上越妙高まで乗りました。途中から新幹線に乗れるというのはなんとも不思議な感覚でした。これもキュンパスだから出来...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。