鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「こどもの日」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全373件

  • 165_40-485.jpg

    五年前こどもの日に

    • 2021年5月5日(祝)

    701系ラッピング車-キハ40系ふるさと-485系ジパング。

    hatudokoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210504/20/yakanisi-4786/e3/5c/j/o0548037714936690105.jpg

    横浜線と鯉のぼり

    • 2021年5月5日(祝)

    散歩中、横浜線沿いに鯉のぼりがあり、一緒に撮影しました。もうひとつ5月5日は『こどもの日』なので、鯉のぼりと一緒の画像を載せました。

  • 秩父鉄道のSLパレオエクスプレス。2021年シーズンの第11弾は5月2日~4日に運行の「SLこどもの日号」です。運行は3日間ですがヘッドマークの掲出は5月4日のみということで撮影は5月4日に行っています。「SLこども...

    ブコウ3号さんのブログ

  • 今回は5年前の「こどもの日」に、同僚3人と一緒に秩父鉄道のSLパレオエクスプレスに乗って秩父観光した模様をお送りします。【2016年5月5日】熊谷駅で同僚と合流、SLパレオエクスプレスのの旅が始まります電気機...

    踏切の番人さんのブログ

  •  5月5日はこどもの日。鯉のぼりを揚げて祝います。鉄道で地方の沿線を車窓から眺めていると、素敵な鯉のぼりを見かけます!鯉のぼりと蒸気機関車の写真集です。こいのぼり(鯉幟)とは、、日本の風習で、江戸時...

  • C51DCAF0-2681-444F-8D23-EA15A11213C7

    こどもの日

    • 2021年5月5日(祝)

    今年ももう5月。月日の経つのは早いものですね。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210504/22/gagaga1118/3c/85/j/o1035069014936776144.jpg

    秩父鉄道2021 その14

    • 2021年5月4日(祝)

    5月4日は仕事前にテツ。パレオエクスプレスにこどもの日のカンバンが付くとのことで出撃。いつもの大麻生ー明戸の踏切へ。天気が良いからかいつもよりテツが多い気がしました。ほぼ定刻に通過。早速追っかけ。...

  • こどもの日が近づくと毎年相鉄線の天王町~星川間のマンションにこいのぼりが掲げられます。その数の多さもなかなかで見ごたえがあるものです。今年は3月31日の時点でこいのぼりが掲げられており、ちょうど満開を...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 2021/05/04秩父鉄道沿線へ。本日のみHMが掲出されるSLこどもの日号を撮影しました。その前に、超平和バスターズトレインを最初に撮影。この列車はダイヤ固定なので苦労します。上り列車は2回撮影したことありま...

    のぶ44さんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今年のゴールデンウイークは特に撮影のお出かけも無くウォーキングしたりたまに(;^ω^)料理したりしております。皆さんはいかがお過ごし...

    PEPEさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月4日)

    • 2021年5月4日(祝)

    本日(5月4日)はみどりの日で、また、以下の出来事があった日でもあります。仏教排斥を唱える物部守屋が仏像・寺院等を焼打ちした日。物部守屋は疫病流行が理由と言い張る。(585年(敏達天皇14年))『ミシェル・ノス...

  • こんにちは。私の両親は病気持ちながら幸いなことに健在ですが、来週は「母の日」???おねだりが大好きな家庭?らしく何か理由があると直ちに要求がやってくるので反対に「5月5日はこどもの日は何か無いの??...

  • こんばんは、今回も予約投稿となっております。 もうすぐGW・・またこどもの日も近くなってきてます。 そんな訳で・・ということではありませんが、ジオラマ作りがひと段落したので 以前に購入してそのままにして...

    nozomi1969さんのブログ

  • 第6回青梅マラソン号運転記念 河辺駅入場券 61年2月16日相模の大凧記念入場券 61年5月 肝心の入場券が不明。小山駅改築・新幹線総合試験運転開始記念入場券 53年7月24日こどもの日記念入場券 柏駅 58年5月...

  • 「こどもの日!こいのぼりきっぷ」を発売します!期間限定発売(5月1日〜)(PDF)|お知らせ・ニュースリリース|京成電鉄 京成電鉄では、5月5日のこどもの日に合わせ、2021年5月1日(土)〜5月16日(日)の期間中...

  • 三連休東日本函館パス

    • 2021年4月17日(土)

    いつも、ブログへ「いいね」をくださいまして誠にありがとうございます。今回は、三連休だけに利用できる三連休東日本函館パスの事をブログへ書いてまいります。三連休東日本函館パスは、三連休の時にJR東日本全...

  • f:id:c57115:20210122161145j:plain

    大分運転所一般公開 昭和47年

    • 2021年1月22日(金)

    昭和47年は春の「ひかりは西へ」のキャッチフレーズも懐かしい新幹線岡山開業と、秋の鉄道開通100年のエポックメイキングな年であった。SLブームが盛り上がったこの時代は「鉄道」が一般社会からも注目を集め始め...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 2010年5月5日訪問秩父鉄道で動態保存されている蒸気機関車、C58型363号機です。この蒸気機関車が牽引する列車は「パレオエクスプレス」の愛称があります。撮影した日は、ちょうど「こどもの日」でしたので、鯉の...

    ななのこべやさんのブログ

  • f:id:c57115:20210118203031j:plain

    おとぎ号 日本童話祭

    • 2021年1月18日(月)

    日本のアンデルセンといわれた久留島武彦は大分県玖珠町出身で、久大本線豊後森駅が位置する玖珠盆地はメルヘン調のテーブルの形をした山々に囲まれて玖珠町は「童話の里」と呼ばれている。童話作家久留島武彦の...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 2015年のGW期間中も4075レのウヤは無し 5月5日こどもの日はEF80406牽引で運転された 細八丸ストレートで撮影 雑木林の新緑が目に眩しい 初夏の訪れを実感2015年5月5日 日豊本線 幸崎 4075レ EF81406 新...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。