鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅弁」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 461~480件を表示しています

全7514件

  • 元日限定!乗り放題きっぷJR九州では、2020年まで1月1日に限りJR九州内新幹線・特急普通車自由席が乗り放題となる「元日九州初旅きっぷ」を発売していました。COVID-19の流行を経て現在では発売されていませんが...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2024(R6).02.07北陸新幹線(はくたか553号)車内販売にて購入・ホットコーヒー¥250販売者:(株)JR東日本サービスクリエイション今回は大宮駅での乗り換え時間が僅かだったので駅弁どころかNewdaysにも立ち寄...

  • 今回の【駅】シリーズは、北海道千歳市南部、新千歳空港国内線ターミナルビルの地下に位置する千歳線空港支線の終着駅で、札幌方面とを結ぶ快速『エアポート』が頻繁に発着する、新千歳空港駅 (しんちとせくうこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240217/21/sorimachisan4005/31/55/j/o0508038215402746054.jpg

    2024.1.18 その6 否めません

    • 2024年2月17日(土)

    長野駅から乗る列車はこの中にあります。オトキュウパスではしなの鉄道は乗れないので実質三択です。乗るのはこちら、11時発の特急しなの10号、名古屋駅行きです。剃り街さんはオトキュウパスなので行けたとして...

  • 昨年の2月17日の記録

    • 2024年2月17日(土)

    「なつかしの写真」と言えるほど古くはありませんが、昨年の今日•••令和5年(2023年)2月17日は東京駅から出雲市駅へ向かう寝台特急「サンライズ出雲」の車中で迎えました。 東京駅を前日(16日)の21時50分発の...

  • 旅行3日目は姫路から姫新線で津山に行き、因美線内を往来しながら急行「砂丘」の通票通過授受などを撮影しました。その後、急行「だいせん」で車中泊。播但線経由で京都に回り、梅小路蒸気機関車館を見てから帰路...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • どうも。もう半年ほど前になってしまいますが、箱根へ1泊2日の旅行に行ってきました。なお、今回の移動のほとんどは箱根フリーパスという小田急が発売しているフリーパスを使用しました。旅のスタートは新宿駅。9...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240217/08/ekiben-techo/9f/0e/j/o0480031915402463577.jpg

    各駅めぐり №030 舞子駅

    • 2024年2月17日(土)

    「山陽本線 舞子駅」行った日2018/04/03 駅の真上が明石大橋です。 途中の駅で購入した駅弁を、ここ「舞子駅」で下車し、隣接する「舞子公園」で明石大橋を見ながら食べるのもなかなかいいですよ。

  • 車窓左にスイッチバックの引き込み線跡がみえます。常紋信号所です。運転席のスタフからは削除されており、金華の次は生田原になっていました。警笛を鳴らし常紋トンネルへ。峠を越え、列車は軽やかに下っていき...

    旅一郎さんのブログ

  • 185系だったら乗っちゃおうかと。でもね、リアルに乗ってる時は「特急車両なのに窓が開くってアリ?」と思ってましたけど…(駅弁は買いやすいッス)

  • 大阪を中心とした関西圏から新潟まで、鉄道で行こうとすると距離感があります。 かつては大阪発新潟行きの夜行急行きたぐに号が2012年まで定期列車として走っていたほか、昼行特急雷鳥号も新潟まで延長運転して ....

    Pass-caseさんのブログ

  • 北陸新幹線の長野開業まで1年余りとなった平成8年(1996年)秋、横川・軽井沢間の碓氷峠を中心に、日帰りで撮影に出掛けました。帰りには吾妻線にも寄りましたが、夕方のため、こちらは写真が残っていません。◎東...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • ボクの駅弁漂流記

    • 2024年2月16日(金)

    前川つかさ『ボクの駅弁漂流記』双葉社、1990年11月30日第1刷発行 B5判118ページアクションコミックスとあるので漫画の単行本の体裁を想像していたのだが、届いたのは上記体裁の通り大きくて薄いもので、また...

    さっちゃんちのさっちゃんさんのブログ

  • 北浜あたり。釧網本線の旅は間も無く終わります。北浜も多くの人がいましたが、乗って来なかった。網走到着。キハ40+150の遠軽ゆき4660D今日は夜の北見発斜里行きまで予定はないので軽く北見往復します。北海道型...

    旅一郎さんのブログ

  • 11.Suica新幹線自動改札通過と新チャイム-旅の始まり7月23日日曜日、当日朝は初電の04:40に乗るため、4:00a.m.には起床して慌てて支度して家を出た。今回は予定通り、1日目は青春18きっぷを使わず、事前に...

  • 長野駅「味噌かつ弁当」2024(R6).02.07長野駅(信州の風 長野新幹線口店)にて購入¥1100調製元:(株)デリクックちくま長野駅で購入した「味噌かつ弁当」前回は2013年1月でしたから約11年ぶりの購入です『味...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です札幌はいきなりの暖気で雪が解けだし道路がぐちゃぐちゃで大変な事になっていますもうこのまま降らないでほしいねーーさ...

  • 長野駅「信州 和牛めし弁当」2024(R6).02.07長野駅(信州の風 長野新幹線口店)にて購入¥1800調製元:(株)王滝 お弁当のカワカミ長野駅新幹線改札内にある「信州の風」店頭の駅弁コーナーこちらは在来線改...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です2024年1月25日(木)旅の4日目つづき陸羽東線の瀬見温泉で下車するとすでに旅館の送迎車が来ていて年配の男性一...

  • この書庫を使うのはいつぶりでしょうかね~?さて、先週最後の北陸本線の旅をしてきたのと同時に各駅の開業状況も見てきたので報告がてら公開していきたいと思います。★金沢駅2015年3月の金沢延伸で大きく変わっ...

    はくたか26号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。