鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ダイヤ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 421~440件を表示しています

全61268件

  • もし最終列車(終電)で寝過ごして終着駅まで行ってしまったらどうしよう……なんて思ったりしませんか?(もう経験済みの人もいるかもしれませんがww)このコーナーでは、有名無名問わず終着駅で朝までやり過ごせる...

  • IMGP4977-1.jpg

    石油輸送列車 専用貨物8763レ

    • 2024年5月18日(土)

    3月のダイヤ改正後、撮影対象をあれこれ考える中で、青い連接車体のEH200が急浮上。本領を発揮する中央本線や上越線といった山岳路線で撮影したいところですが、まずは地元の武蔵野線で撮影機会を増やそうと思っ...

    bellcomnさんのブログ

  • 2024年4月5日金曜日。5087レを草津、京都、島本で3度撮影して島本から快速に乗って大阪まで引き上げてきました。14時37分頃到着しました。ちょうど向かいのホームに321系D37編成の快速宝塚行きが停車してました。...

    express22さんのブログ

  • 2024年5月18日、広瀬川原車両基地で「わくわく鉄道フェス夕2024」が開催されました。「SLパレオエクスプレス」(C58形363号機問デフ使用)の展示・運転台見学、電気機関車(デキ201・デキ102・デキ103)、電車(7000系...

    2nd-trainさんのブログ

  • 東京方面からの上越新幹線や、庄内・上越・会津からの各列車を束ねる柳都のターミナル、新潟駅。そんな新潟駅は、1904 年(明治37年)5月3日の開業から、今年で120周年を迎えました。 新潟駅の開業120周年を記念し...

    keitripさんのブログ

  • JR西日本は17日、福知山線を走る特急「こうのとり」の下り2本、上り4本を、7月1日(月)~9月30日(月)の間臨時停車させることを発表しました。今回はこれについて考察します。https://www.westjr.co.jp/press/a...

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-334号機5054レ福岡(タ)⇒東京(タ)6:04最後尾が収まっていないという事はコキ20両以上◇次位が短いコキ200とい...

  • /airailtabi.com/wp-content/uploads/2024/05/P3183224-1024x768.jpg

    京浜東北線の東十条行き

    • 2024年5月18日(土)

    この間のダイヤ改正で東十条行きが消滅したこと、昨日初めて知った。 昔は東十条行きはちらほら見かけていたように記憶しているが、いつの間にか1日1本のレア行き先になっており、そしてついに消滅した模様。 背...

    かもてつさんのブログ

  • 続いて解説する振替乗車票は、神戸高速鉄道の「パターン.ち」だ。このパターンはJR神戸線輸送障害発生時に、山陽電鉄以外の私鉄が振替輸送を受託した際に実施された。他社で同時に実施したパターンは下記のとお...

  • 2024年4月5日金曜日。JR琵琶湖線草津でのデータイムダイヤ撮影の続編です。遅延のため新快速、普通が遅れており、5087レも遅延しているようです。12時30分頃225系I3編成他12両の新快速姫路行きがやって来ました。...

    express22さんのブログ

  • 東線臨時リサイクル記事も第3回目。果たして需要があるのかは不明ですが、今回は189系で運転されることもあった「あずさ81号」です。列車名号数自体は現行ダイヤでも残存していますが、当時とは設定時刻等が違っ...

  • 昨日(5月17日)、JR東日本は7月1日~9月30日に運転する夏の臨時列車の運転概要を発表しました。新規設定の列車から定番化した列車まで様々な列車がラインナップされている中にあって、注目すべき列車が。それは...

  • shomyoji.jpg

    さようなら、金沢文庫

    • 2024年5月18日(土)

    この4月から新しい職場に移ったことを機に、20年以上住んだ金沢文庫を離れることになりました。横浜市金沢区は人口の激減が深刻化していますが、住環境も交通アクセスも悪くなく、個人的には割と気に入っていた町...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • JR東海は5月17日、静岡車両所において静岡地区の一部在来線で6月1日から運行開始予定の新型通勤電車315系が報道陣向けに公開されました。報道では先日、日本車輌製造を出場したU1編成が公開され、日本経済新聞や...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 5/11の話題となります。この日は小湊鉄道方面に私用で行く用があったのですが、当初予定は往路が久留里線、復路が小湊鉄道で上総牛久折り返しのスジに合わせて上総牛久構内で撮影するくらいのつもりでいたのです...

  •  しばらくの間、JR西日本で現在も運転されている企画列車「かにカニエクスプレス」の一派、ならびにそれ以前からの「かにシーズン列車」の運転の歴史を振りかえります。今回からしばらくは、かにカニエクスプ...

  • 藤の花に未練を感じて、鳥取県の伯備線へ出かけました。1週間ぶりに来たけど、大雨と風も吹いていたため、花はほとんど散って、より新緑深い景色に変化していった。だけど、沿線にある田んぼは代掻きが終えられ...

  • 今月は仕事が忙しい上に、給湯器交換やら洗濯機入れ替えなどバタバタしています・・・1泊2日のプチ遠征まで残り2日になっても荷造りができない有様(汗)さて今回は4月25日に秋葉原の駿河屋アニメ・ホビー館さんで...

    踏切の番人さんのブログ

  • 2024年4月13日土曜日。2024年3月16日ダイヤ変更後の近鉄奈良線、大阪線土休日朝ダイヤ撮影の第10弾です。8時49分頃大阪線23106F伊勢志摩ライナー回送が大阪上本町へ回送されていきました。 8時49分頃奈良線5802F...

    express22さんのブログ

  • 常磐線から、乗り換えすることなく新宿や東海道本線方面に直通できた臨時快速電車で、1995(平成7)年のデビュー当初は165系と169系の混結(幕張区)6連が使用されている。なお、この頃の急行形電車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。