鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ハピラインふくい」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全466件

新規掲載順

  • 本年元日早々、能登半島を中心に北陸地方が大きな被害をうけた地震、3ヵ月程経ちましたが、復興へまだ途半ばです。当別荘では今月から本年いっぱい、北陸を中心に訪れていき、"跨ぎシリーズ"として『2024北陸応...

  • 今日(昨日)の一枚 JR色のままで開業を迎えたハピラインの車両ですが、順次ハピライン色を纏った編成が出てきました 先陣は クハ520-51ークモハ521-51 の HF15編成(旧J16編成、3次車) 2陣は クハ520-35ーク...

    mの日常さんのブログ

  • ※ICOCAのマスコットキャラクター 「カモノハシのイコちゃん」。(新大阪駅で撮影)JR西日本のICOCA、JR東日本のSuica をはじめ、PASMO、PiTaPa、Kitaca、TOICA、manaca、SUGOCA、はやかけん、nimoca といった全国...

  • 出典:金村美玖 公式ブログ#みくふぉといつのまにやら4月、桜の季節がやってきましたね。北陸新幹線延伸開業から半月、まだまだ在来線特急が恋しいような…^^;開業後の日常。新幹線とIRを撮影です。3/17撮影分開業...

  • ハピライン オリジナルデザインの ICOCA 福井らしく恐竜がハピラインカラーのグリーンとピンクでデザインされています 裏面を見ると ICOCA(特別デザインカード)という扱いのようです 発行はJ西の扱いとなっ...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、大阪~金沢・和倉温泉駅間を結ん...

  • 2024年3月23日土曜日。北陸新幹線敦賀駅ホーム見物の続編です。13・14番ホームに移動して撮影しました。 14番のりばにはくたか562号東京行きが入線してきました。W7系W19編成12両です。 再び11・12番ホームに移...

    express22さんのブログ

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「杉崎高速バスSG701便」を利用して金沢へ降り立った直...

    つばめ501号さんのブログ

  • 521系HF05編成がハピライン色に塗装(2024.03.31) ?!?! pic.twitter.com/vlYtYKnFzV — モーモーTV (@MOMOTV_HOKURIKU) March 30, 2 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024年3月23日土曜日。18きっぷで新装敦賀駅見物にやって来ました。西口の気比そばで遅めの朝食を頂き、再びホームに入って今度は新幹線ホームを見物しました。 ちょうど7番のりばにハピライン福井の521系G28編...

    express22さんのブログ

  • ホテルの大浴場でサウナを楽しんだ後、金沢駅に夕ご飯を食べに行く。その前にみどりの窓口で懐鉄入場券を買う。みどりの窓口へ行くと、大行列ができている。日曜日の夜なので、東京へ帰る観光客が多いのだろう。...

  • 2024年3月31日に、521系HF05編成(元JR西日本金沢総合車両所敦賀支所G30編成)が「ハピラインふくい」の新塗装に変更されて運用に入っていることが確認されています。521系2次車の「ハピラインふくい」の新塗装化...

    2nd-trainさんのブログ

  • 詳細は、何日かに分けてゆっくり書きます(デジカメ画像を交えて)敦賀駅前のホテルで目覚めた早朝券売機が空いているうちに、東京までの乗車券を購入し、すでに買ってあった特急券の時刻変更を無事に済ませた。朝...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/06/hunter-shonan/ee/33/j/o1080108015419491673.jpg

    サンダーバードで敦賀へ

    • 2024年3月31日(日)

    昨夜、新大阪18時14分のサンダーバードに乗車本来は、大阪市内~敦賀~福井~東京都区内の乗車券を買いたかったが、みどりの窓口はディズニーランド状態。(ディズニーは39年間行ってませんが)なので敦賀で打ちき...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/01/fuiba-railway/20/b6/j/o1080060715419464001.jpg

    2024年 春の北陸旅【速報版③】

    • 2024年3月30日(土)

    2024年3月28日~3月30日にかけて北陸を旅していました。今回もその様子を速報版としてご紹介します。3日目(最終日)です。ハピラインふくい線 1230M 普通 敦賀行き乗車。福井→武生521系 HF02編成#風花乗車記録#風...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 前の記事はこちら。新幹線開業したての敦賀駅探訪、今回はメインとなる新幹線コンコースをじっくり見物いたします。 在来線ホームから連絡通路を渡って、完成したての新幹線駅舎へ。第一印象は「ひろっ!!」とい...

  • 2024年3月16日の北陸新幹線(金沢~敦賀)延伸開業により,北陸本線を走る「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀までの運転,「ダイナスター」などは運行終了となった。 私はこの前日の15日に,最後の北陸特急...

    ashizinさんのブログ

  • 2024年3月23日土曜日。北陸本線新疋田でダイヤ改正後の様子を撮影して敦賀駅へとやって来ました。北陸新幹線開業後の新装なった敦賀駅を見学しました。陸橋から停車中の223系V35編成4両の新快速大阪行きを撮影し...

    express22さんのブログ

  • 出典:小坂菜緒 公式ブログピース!!特急街道の終焉から数時間後、今度は新たに北陸新幹線がやってきました!いよいよ新時代の幕開けだぁ!そして、在来線はIRいしかわ鉄道に移管。初日からIRカラーは見れるのか...

  • 前の記事はこちら。ブログ友氏との米原界隈での撮り鉄活動を終えて、いよいよ本題である開業したての北陸新幹線の乗り鉄旅が始まります。 まずは米原駅から北陸本線にのって敦賀駅を目指します。やってきたのは12...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ